好きなことやって生きます〜
旅が終わったら好きな仕事に就くか
起業してお金を稼いだり、自給自足でお金のかからない生活をえらんだり etc…
この先もやりたいことやって生きていきます*
そこんところは、旅人だって「旅人じゃない人達」と同じですよ〜
旅をしてもしなくても、人生は自分の思った通りにしかなりませんので。
科学的根拠はこちら↓
「これでも信じません?人生は自分の思った通りにしかなってませんよ〜」
あ、旅人っていうか「旅人の僕」がどう考えてるかです!
てことで今日は、旅人に対して向けられるアルアルな質問の一つにお答えしちゃいま〜す\(^o^)/
「旅人(りょう)って将来のことちゃんと考えてるの?」
考えてるぜ!
時代が変わったので*
まずは基礎の考えから。。。
2017年現在の日本は「好きなことやって 生きていける時代」。
学校卒業から定年まで、週5日間働きつづける生活をしなきゃいけなかったのは一昔前の話。
時代の移りかわりに、僕は ただ乗っただけです☆
こういう時代なんです↓
「学歴社会は終わったよ!今は人間的魅力が求められる時代だから自分を磨きましょう。」
・ぷち補足
お金の心配がまったくないわけじゃないけど
いろいろと勉強、実践をくり返しているので、もうあと数年で「旅する小金持ち」くらいにはなれると思います(^^)
ちゃんと勉強すれば、今の日本で生きるのは超簡単ですよ〜
・・・「勉強しない人が多いから」、ね(笑)
自由に生きる方が楽しそうだった☆
どうして 僕が「安定の正社員をやめたのか」についても、簡単に書いてみますね*
大学卒業したら 就職して、30歳くらいまでに1、2回転職して
あわよくば公務員にでもなって定年をむかえる
という道もありですが(ていうか少し前まで、それが当たり前だとも思ってた)、
僕は それとは違う道をあゆんでみることにしました*
だって休日がたったの週2回じゃ、世界旅行なんてできないもん。
やりたいことを やりつくせないから。
自由に生きる道をえらんだ理由は、それだけ(笑)
2020年4月追記:なにをしても生きていける*
僕は旅をしながらも、自分が働ける場所(自分を雇ってくれる人)や 一緒に仕事をしてくれる仲間との繋がりを広げつつ、
仕事にできそうなことや お金の稼ぎ方(増やし方)を考えたりもしています。
そのおかげもあって、旅をはじめてから5年たった今は いろんなところに働き口ができたので、
たぶん仕事(とお金)がなくて苦しむなんてことは、一生こないと思います*
これが無職5年の成果だ!↓
「お金持ちになる前の、無職(旅人)の僕の手札をすべて公表します*」
・・・まぁ 安定した暮らしを再び得る1番簡単な方法は、一般企業に就職することですけどね~
(一般企業に就職する気はないけど)
就活のコツはこちら↓
「手に職無し!資格免許に頼らず仕事を得る(就職する)方法☆」
2020年7月追記:起業しました*
旅をしていた5年間、なんやかんやでお金を稼ぐこともあったので
その旅人生活をそのまま仕事にしちゃいました(^^)
地域支援事業「お助け屋 心笑 – こわら – 」と申します*
僕の仕事については
コチラで紹介しております↓
「職業=旅人│開業届をだしてフリーランストラベラーになりました(^^)」
旅をはじめた当初は、仕事探しにフォーカスしていたわけじゃないんですけど
旅をすればするほど、自分の知らない仕事や さまざまな人との出会いが増えていき、その影響もあってか 気づいたら こうなってました(^^)超感謝☆
(以前は、一生働きたくないとまで思ったこともあるけど、
楽しそうに働く人たちを見ていたら メチャクチャ仕事意欲が湧いてきました)
補足:心さえ ゆたかにできれば
自分の心や 思考をコントロールできるようになれば
なにをしても幸せに生きていけます。
くわしくはコチラ↓
「幸せになりたいのに、いつまでたっても幸せになれない理由と解決策」
てことで、僕が 億万長者を目指している理由は
「心を育てれば いつも幸せでいられる」ってことを 人に伝えるためです。
別に 億万長者になりたくて なるわけじゃありません。
お金なんて無価値だから。
でも、(今は まだ)日本では「その人が持っているお金の量」が
「他人に与える影響力の大きさ」に比例しやすいってことで〜
スポンサーリンク
余談1:自分を幸せにしてくれるのは?
僕は「人との繋がりをつくる努力」を しております。
言い方を変えると
「好かれる人になる努力」
でございます~
だって、僕が笑ったり喜んだり 幸せな時間をすごすことができるのは、
自分以外の人がいるからなんですよね*
仕事だって他人(お客)が いなければ成り立ちませんし。
だから 僕は人との繋がりを大切にしています*
具体的にどんなことをすれば、人との繋がりができやすいのか、その一部をブログでも公開していますので
興味がありましたら~↓
「負のオーラを放つ僕が他人に好かれる人間になった7つのコツ!!」
余談2:のたれ死ぬわけない★
仕事を途中でやめて遊びに出ちゃったから、社会人としての信用を失って
この先仕事(お金を稼ぐ手段)が見つからなくなった。
もうダメだ、このまま飢え死にするまで待つ・・・
そんなわけないですよね、当然なんとかするでしょ(笑)
追いつめられたら、誰だってなんとかするはずです~
一歩引いてまわりを見渡せば仕事なんて山ほど溢れていますし、お金を稼ぐ手段だっていくらでもありますよ〜
お金を稼がずに生きていく方法だってあります☆
だから 僕は飢え死にしません。
ちなみに僕の旅友も旅が終わった後に公務員(市役所務め)、社長、正社員になったり、
相変わらず旅をしながら仕事をしている人など、皆さんそれぞれ好きなことやって生きてます~
余談3:切り札
日本には生活保護制度があるので、「働かない覚悟」さえすれば 生きていくのに必要なお金を受けとることができます〜
餓死できないんです、日本って。笑
まとめ:好きに生きていきます☆
旅人になった僕は一度社会人をやめたけど、将来の仕事とかは特に不安に思ってません。
老後までちゃんと生きていけるように、旅をしつつも 将来のことを考えて行動しているからです。
(それでも不安が全くのゼロというわけじゃないけど)
まぁ もしもトラブルが起きて追いつめられたとしても、なんとかします〜
ほかの旅人とも、旅人じゃない人とも同じように、です。
旅をしても しなくても、人生は自分の思った通りにしかならないんです*
コレを知れば、もっともっと簡単になります↓
「人生のカラクリ|自己啓発本なんて読まなくても夢は叶えられるよ*」
あえて言うなら
退職せずに週休たったの2日で、自分が本当にやりたいこともろくにできないまま定年を迎える、
という人生を歩んで最後に後悔するんじゃないか、そっちの心配の方がはるかに巨大でした。
僕はね、自分の気持ちに素直な生きかたをする、そのために 生まれてきたんだ。
What are you waiting for?
未知の世界に踏みだすのは とても怖いことだと、経験上 僕は知っています
でも その先では、本当に本当に ステキな世界が待っています
だから すこしだけ勇気をだして 「一歩だけ」すすんでみてください
そのあとは 自分の直感やワクワクが 導いてくれますから*
ではでは いってらっしゃいませ(^^)よい旅となりますように☆
・
・
・
ほい、以上!
旅人に対して向けられるアルアルな質問の1つ「旅人は旅が終わった後のことをどう考えているの?」という質問に対する僕なりのお答えでした〜
とか言って社会復帰に失敗して落ちこぼれたりして〜(笑)
ま、それはそれで楽しそうだけどね♪
こんな記事もあるよ↓
「お金を稼ぐことより人との関わりを大切にした方が生活が豊かになる理由」
さらに追記:仲間ができます*
はじめのうちは、会社やめたらもう元の生活に戻れないのかな、取り返しがつかないのかな・・・
そんな心配もありましたが、全然そんなことなかったです〜
外の世界に出たら、外の世界にいる人たちと仲間になれる*
ただ それだけのこと。