言葉の力
言葉って、目に見える物体としてあるわけじゃないのに、
人を元気にさせたり、逆に落ちこませたりする効果をもっていますよね〜
たとえば。。。
試合や試験など何かに挑戦するときに、
まわりの人から応援メッセージをもらうと、力が湧いてきたり気持ちが落ちついたり♪
言葉の力をうまく使うと、
自分で気持ち(感情)をコントロールしたり、ときには人を成長させることもできちゃうんですよ(^^)
はい、ということで今回は!
「言葉の上手な使いかた」をくわしく解説していきたいと思います〜
大事なことだからちょっと長いよ!
言霊とは〜
日本には昔から「言霊」という言葉があって、「言葉には魂が宿る」と信じられてきました。
ん〜魂が宿るっていう言いかたをすると、いまいち現実味がないので
わかりやすく言いかえるなら「言葉は、人に影響をあたえる力をもっている」って感じかな☆
先ほどの、試合などの「応援メッセージ」で言えば、
それは口から発せられることで言霊となり、「聞いた人(選手)に影響をあたえる力」をもった、というわけなんです〜
・・・言霊は本来の意味だと、言葉の影響で「神がかった現象」が起こった場合に使うみたいなんですけど、
身近な出来事のほうがわかりやすいので、そっちに当てはめて話していきますね〜
スポンサーリンク
言葉の使いかた
言葉の力を使う方法はとても簡単です☆
だって、その言葉を発するだけですからね(笑)
明るく前向きな気持ちになりたいときは、ポジティブな言葉をたくさん発してみましょう(^^)
「私は(運が)ついてる♪」「僕なら達成できる」などなど〜
たったこれだけのことなのに、
物ごとが良い方向に向かっていっちゃうから、あら不思議〜
・・・いや、ホントに!
また、言葉にはマイナスの力もあるので気をつけておくんなせぇ★
たとえば「自分はダメ人間だ」「仕事なんて苦痛でしかない」とか、
そういう言葉ばかり使っていると自分も、それを聞いた周りの人もどんどん気持ちや運勢が下がっていっちゃいますよ〜
気持ちが明るくなるポジティブ言葉と、暗くなるネガティブ言葉の特徴について説明した記事もあるので
興味のある方はよかったら〜↓
「「今日寒いね」は自分と友達を不幸せにする!言葉選びの大切さ☆」
・プチ余談
自分に使うだけなら「言葉を頭の中で思い浮かべるだけでもOK」なのですが、
理由はわからないけど、口からその言葉を発するほうが効果は大きいです(°°)不思議やねぇ
僕はこんな風に使ってます〜
ここからは僕が言霊をどのように使っているのか、具体的に書いてみますね〜
僕が言霊を使う目的は2つあります。
1、他人のために使う
2、自分のために使う
言霊をうまく利用すると、実力以上の力まで出せちゃうんですよ〜
その1:まわりの人を明るい気持ちに〜♪
これは「応援メッセージ」に似たようなものかな〜
こちらからポジティブな言葉をかけてあげることで、人の気持ちを上向きにさせてあげることができます(^^)
たとえばですが。。。
「自分って何をやってもダメなのよ〜」と落ち込んでいる方がいたら、
そのままでも素敵な部分(長所)をほめてあげると、相手が元気になっていくことがよくあります〜
これも、立派な言霊効果なのでございます〜
だって言葉をかけてあげたこと以外に、何かをしてあげたわけでないですし
相手の実力が上がったわけでもないですからねぇ〜
「ただの言葉」が、人に元気を与えてくれたんですよ☆
その2:気持ちを落ちつかせる
これは自分に対しての使いかた〜
僕は、かな〜りのマイナス思考なので、
ちょっとしたことで気持ちが落ち込んでしまうことがよくあります。
またプレッシャーを感じやすい性格なので、緊張したり不安になりやすかったりもするんです〜;;
はい、そんなときに言霊を使って、気持ちを落ちつかせているのでございます♪
落ちつかせる効果を発揮する言葉は、それぞれの状況や
本人の性格などにもよるのですが、僕がよく使うのは、
「失敗しても大丈夫* その経験は次に活かすことができるから♪」
この言葉は効きまっせ〜
失敗したらどうしようとか、もうあとが無いとか、
そういうことが自分の不安を煽っているのですが、それをかき消してしまう魔法の言葉がコレなんですよね〜☆
失敗からは、たくさんのことを学ぶことができるので、それは絶対その後に役立ちますよ(^^)♪
スポンサーリンク
その3:自分の限界を超えちゃう☆
たとえば。。。
実際に持っている能力(実力)よりも大きく見積もって、
本当なら達成できないことを「達成できる」と、言い切っちゃったとするじゃないですか。
すると何が起こるのかと言いますと、
実力的には85%の達成度にしかならないはずが、
言霊の力で不足の15%をうめて、100%になっちゃった!みたいな〜
これが起こる原理は、まあ奇跡(笑)なんだけど・・・僕なりの解説をしてみますね(^^)
人前で断言したことで、自分に良い意味でプレッシャーがかかったり、
発言したことが「自分を信じはじめるキッカケ」になって、気持ちが前向きになっていくんですよ〜♪
するとね、練習や勉強の段階でしっかり努力するようになったり、
本番でもより集中力が高まりやすい状態になって、いい結果が出ちゃうんですわ〜
僕はこの不思議な(?)現象を、自分を成長させたいときにガンガン使っちゃってます☆
やりかた次第では他人に対しても有効かもね〜
これ大事〜!
ある2つのことを意識すると、言葉の力をフルに発揮することができます☆
言霊の効果をあげる:その1
1つ目は、「信じること」。
ちょっと気持ちを上向きにするくらいなら、そんなに意識しなくてもいいんですけど、
僕みたいに自分の限界を超えちゃいたい時なんかは、「信じること」がとても大切だと思います〜
言霊の効果で成長できるのは本当ですが、
はじまりは結局ハッタリとかウソみたいなものですからね〜
自分のことを信じてあげられなければ、心も体もそれに応えてはくれないんです★
「私にはできるよ」と、まずは自分が自分の味方になって応援してあげましょう(^^)☆
言霊の効果をあげる:その2
もう1つ大切なのは、「失敗を恐れないこと」
失敗を恐れると、まず人前で大きなこと(夢とか)を言えなくなっちゃいます;;
達成できなかった時にバカにされて笑われるんじゃないかと・・・
でもそんなの心配しなくていいんですよ〜、挑戦中の失敗ってのは超カッコイイですもん☆
たとえ失敗しても挑戦した分、
「確実に」自分は成長できていますし、そっちを大切にしましょう♪
失敗から学べること、これを見つけることに集中するべし〜(^^)
失敗を恐れない仲間たちを持つと、
さらに勇気が湧いてきますよ〜↓
「夢を叶えたいなら身を置く環境(仲間)についてよく考えましょう」
余談:どうやってハッタリを信じるの?
これは僕のやり方ですが。。。
たとえハッタリとかウソで始まっても、それを心から信じて言葉の力を発揮するには、
「くり返し言葉にすること」、これがもっとも効き目がありました〜
頭の中で唱えてもいいですし、独り言を言ってもいい♪
人前で「断言」するのはもっといい☆
また、願望(ハッタリ)を実現したあとの、自分の姿を想像してみたりも〜(^^)
不思議なもんでね、ただこれをくり返しているだけで、
気づいたら本当にそういう自分になっているんですよね〜
「言葉(願望)」をくり返すことで、それを「確信や現実」に変えちゃうのだ〜
まとめ:言霊を使いこなそう!
昔から「言霊」という言葉があるように、言葉には人に影響をあたえる力があります。
この言葉の力をうまく使うと、
気持ちをリラックスさせたり、人を成長させたりすることができる。
使いかたは、とても簡単で
くり返しその言葉を口にしたり、頭の中で思い浮かべるだけでよい。
とくに自分を成長させたい時には「信じること」「失敗を恐れないこと」が大切です☆
はい、以上!
僕が自分の成長速度を上げてる秘技「ハッタリ言霊」の解説でした〜
だれでもできる簡単なことなので、ぜひ試してみてね〜☆
・・・でもやりすぎてただの「Big Mouth」と呼ばれないように気をつけてくださいませ(笑)
こんな記事もあるよ↓
「愚痴や悪口、弱音を発するのは自分の気持ち(価値)を下げるだけですよ~」
最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)