軽自動車で日本周遊♪
2018年7月12日から9月14日までの2ヶ月間、軽自動車で日本周遊旅行してきました〜
走ってきたのは、全部で37都道府県〜
(通過しただけの県も含む)
諸事情により北海道と沖縄へは行っていません。
北は青森、南は鹿児島までです(^^)四国も走ったよ
車は2003年式の中古プレオLS☆
(旅行スタート時の総走行距離は7万7500km)
普通の小さな軽自動車で、荷物が多めな2人旅〜
はい、話をサクサク進めていっちゃいますよ〜
走行距離
2ヶ月に渡る日本周遊旅行の総走行距離は。。。
1万1000km!
(終了時8万8500km – スタート時7万7500km = 1万1000km)
ちなみに
北端の北海道宗谷岬から、南端の鹿児島佐多岬まで
車でまっすぐ走ると2,606kmです。
意外と短い!
ガソリン代
レギュラーガソリン代の合計は。。。
8万2792円!
意外と高い!
(僕はパートナーと2人旅だったので、1人あたり4万1396円でした)
・補足
2018年夏に僕が見かけたレギュラーガソリン販売価格は
高い地域で159円/L、安い地域で132円/Lと、かなり差がありました〜
スポンサーリンク
燃費
気になる燃費は。。。
16km〜19km/L
燃費にムラがあるのは、信号が多い少ない、起伏が有る無し・・・などなど
場所によって道の様子が全然違うからです〜
信号も起伏も無い、ストレートな道が続く田舎なんかは燃費が良くなるわけですじゃ〜☆
ガソリン代節約術1
ガソリンスタンドのメンバーズカードを作っておくとお得に給油できますよ〜
お店にもよりますが、2円/Lくらい安くなります☆
たいていのメンバーズカードは無料で、店頭で簡単に作ることができると思います。
(ていうか店員さんに尋ねたら、その場でポンと渡されただけだった)
個人的には。。。
日本周遊なら、1つのガソスタ会社を利用し続けてポイントを貯めるよりも、
いろいろな会社のカードを作っておいて、「会員割引額で給油するために」使った方が便利かなって思います〜
いざ給油したくなった時、そこに必ずしも狙った会社のガソスタがあるわけじゃありませんから〜
旅費の総額はこちら↓
「14万円で軽自動車日本一周できた|費用内訳と期間まとめ」
ガソリン代節約術2
「安いガソリンスタンドを見つけたら即給油!」
これをオススメいたします〜☆
理由を説明すると。。。
今回の旅行中の燃費を、17km/Lで固定して計算した場合
総給油量は、647リットルになります。
(11,000km ÷ 17km/L = 約647L)
ほんでガソリン価格を日本全体で見ると
最高が159円/L、最低が132円/Lでしたので、その差は27円です。
27円 × 647L
で
なんと総額に1万7469円の差が出ちゃいます!
僕が計算したのはたったの2ヶ月分なのに、これだけの差が出たわけでして。。。
1年くらいかけてゆっくり旅行するなら単純計算の6倍で、ガソリン代総額に10万円も差が出ちゃうんですよ〜
これが、安いガソスタを見つけたら即給油することをオススメする理由です〜
・
・
・
まあこれは極端な例で、実際には地域ごとにある程度価格は決まっています。
同地域内での差は、大きくても5円くらいだったような〜
でもでも!
安く給油して損はないはずです〜(^^)♪
・小話
ガソリン価格が高い地域にいても
ちょいと車を走らせて隣町まで行くと、意外と安くなってたり☆
軽自動車を使って気づいたことのまとめもあります〜↓
「日本一周用の車選び|15年前の中古軽自動車でも長期旅行できました〜」
余談:燃費やガソリン代について
僕とまったく同じ車を使ったとしても、燃費は人それぞれ変わってきます。
たとえば、荷物の重量、アクセルやブレーキの踏み方、旅行ルートなどが人によって違うからです〜
それに伴い、ガソリン代(給油量)にも差が出てきます〜
燃費を良くする簡単なポイントとしては
「荷物を軽くする」
「タイヤの空気圧を適正にする」
「アクセルを優しく踏んだり、ブレーキを踏む回数を減らす(車間距離をとる)」
ってな感じでしょうか〜
基礎的なことなんですけども〜
マナーを守った安全運転は、燃費向上に繋がるってことですね(^^)♪
荷物についてはこちら↓
「軽自動車で長期野宿旅行!日本一周した時の荷物をすべて公開します〜」
※空気圧は、ガソスタで無料で点検、調節してもらえます☆
軽くまとめ
2018年7月12日から9月14日までの2ヶ月間、軽自動車で日本を周遊した結果。。。
総走行距離
1万1000km
ガソリン代
8万2792円
燃費
16km〜19km/L
でした!
ガソリン代節約術は
「無料ガソスタメンバーズカードを(複数社)つくっておく☆」
「安いガソリンスタンドを見つけたら即給油!」
誰でもできる簡単燃費向上術は
「地球と車に優しい運転を心がける♪」
はい、以上!
車で(一応)日本一周してきたので、走行距離などについてまとめてみたよ日記でした〜
この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです(^^)
こんなトラブルありました↓
「エンジンがかからない!走行中に車が故障した時の対処方法〜」
それではみなさん、安全運転で良い車旅を〜☆