2018年7月12日から9月14日まで、2ヶ月間で日本を一周してきました〜
中古軽自動車を選びました
僕が日本一周2人旅でつかったのは、2003年式のプレオLSです〜
特別なカスタム(改造)はしていない、標準装備の軽自動車でございます(^^)
旅スタート時の総走行距離は7万7500kmでした☆
まあ選んだ・・・というか、車で旅しようかな〜と思った時に
たまたま車を無料でゆずってくれる人が現れたんですけどね。笑
軽自動車で大丈夫なの?
走行については、とくに問題ありません。
旅の総走行距離は1万1000kmで、
パートナーと2人分の荷物(しかもかなり多め(笑))を積んでも、山道や峠をしっかりと走ってくれました♪
ただ、プレオは軽自動車の中でも小型なので、車中泊はできませんでした。
たとえ1人旅だったとしても、狭くて
体を伸ばして寝るほどのスペースを確保するのは難しいと思います〜
後部座席をたおすと広そうに見えるんですけどね〜
荷物を積むと、車内はこんな感じ↓
き・・・きたないなぁ(苦笑)
てことで!
僕らは旅のほとんどを、テント泊(キャンプ)で過ごしていました☆
キャンプ場でむかえる朝は
と〜っても爽やかで、ほんとうに気持ちがいいんですよ〜♪
・・・雨じゃなければね(笑)
キャンプ場探しで利用したマップはこちら↓
全国無料キャンプ場地図
野宿に関するお話もあります↓
「日本一周旅行|公園で野宿(テントでキャンプ)するのは違法だってよ〜」
軽自動車のメリットは?
良いところは、なんと言っても!
小回りが超きくところ〜☆
僕らはGoogle map(ナビ)を使っていたんですけど
これがですね、またほっそ〜い住宅街、田舎の山道とか
マニアックな道をじゃんじゃん案内してくれちゃったんですよ(´_ゝ`)
そんなマニアック街道で、大きな車で道を間違えちゃったら大変。。。
簡単に方向転換できないですからね〜
そこで小型の軽自動車が大活躍してくれたわけでございます〜
ちょっとの空きスペースがあれば、クルッとターン♪
日本一周で通るのは、99%が知らない道でしたからね、
そりゃあ道を間違えることが頻繁にあったわけですたい!
あ、あともう1つ良いところは
価格が安いこと!マジで!
プレオは燃費も良かったです↓
「軽自動車で日本一周したよ!走行距離やガソリン代、燃費まとめ〜」
ズバリ!中古で大丈夫なの?
一応、1万1000kmの旅を楽しむことはできました〜
が・・・
何のトラブルも無かったかと言えば、答えはNOなんですよね〜★
故障したよ〜
カム角センサーとクランク角センサーの不具合で
バイパスの渋滞真っ只中で車がエンストして、最終的にレッカー移動して修理するハメに・・・(苦笑)
そこはやっぱり中古ですよね、
故障しやすくなっているのは、事実だと思います。
だから中古車をえらぶなら
販売時の走行距離や年式が、ある程度の目安になるんじゃないでしょうか〜
基本的なことだけども〜
僕の車は旅のスタート前に8万km近く走っていて、しかも15年前のものでしたからね〜
まあ状態の良い車ほど、お値段が高くなるので
リスクを考えつつ、お財布と相談してみてくださいませ(^^)
はい、1万1000kmの旅では
それ以外にトラブルは起こらず、無事に走りきることができましたとさ☆
故障時の状況や対応については
こちらにまとめてあるのでよかったら〜↓
「エンジンがかからない!走行中に車が故障した時の対処方法〜」
余談1:任意保険に入りましょう
道路の真ん中で故障したときに、レッカー手配したんですけど
それにかかる費用はすべて、任意自動車保険でカバーされました☆
そのほかにも、新車か中古車か関係なく
任意保険をオススメする理由を書いてみましたので、興味のある方はよかったら〜
こちらです〜↓
「任意自動車保険に加入すべき理由|日本一周旅行先で車が故障しました〜」
余談2:カーナビがいいよ☆
僕らは、iPhoneのGoogle Mapのみで旅をしましたが
カーナビをつけることをオススメします☆
Google Mapのナビでも日本一周はできましたけど
iPhoneでナビを起動し続けると、パケットをかなり消費するみたいでしたので〜
パケ放題なら問題ないかもしれませんが、
ナビを起動し続けなければいけないので、バッテリーなど携帯への負担が。。。
そのほか、使い勝手の問題もあり、カーナビをつけることをオススメします〜
ま、車屋さんは日本全国どこでもあるので
最初はカーナビなしで旅をしてみて
やっぱり必要だと感じたなら、途中で取りつけたら良いと思います☆
まとめ:軽自動車で旅をしよう♪
中古の軽自動車で2ヶ月間、1万1000kmの日本一周旅行をしてきました。
2人分の荷物を積んでも、走行については特に問題なし。
2003年式のプレオLSは小型なので、1人旅でも車中泊をするのは難しい。
でも小回りがきいて走りやすい♪
中古車えらびの際には、やっぱり走行距離と年式が目安になりそう。
当たり前ですが
走れば走るほど、古ければ古いほど、故障しやすくなります。
僕の車は8万km超え、15年前のもので、旅の途中で故障した。
いざという時のためにも、任意自動車保険には入っておきましょう★
カーナビは無くても日本一周できたけど、あると絶対便利☆
以上!
中古軽自動車で日本一周してみて気づいたことのまとめでした〜
この記事が参考になれば嬉しいです〜
荷物はこちら↓
「軽自動車で長期野宿旅行!日本一周した時の荷物をすべて公開します〜」
かかった費用も紹介してます〜↓
「軽自動車日本一周でかかった費用と期間まとめ!予算目安になれば嬉しいです〜」
それではみなさん、良い車旅を☆
関連記事(一部広告含む)