お金とは何か|価値が決まる仕組みを知れば稼ぐのは簡単

お金社会で暮らすのなら、お金への理解を深めて
「お金に操られるのではなく、お金をあつかう者」になっておくことは 大切です*

今回は、物やサービスの値段(お金の価値)が どのようにして決められるのかと、
無価値の物(ゴミ(笑))を5万円で売るビジネスが なぜ成り立つのか、について解説していきます。

お金自体に価値はない

大昔、1番最初のお金は石とかだったのかな?
お金って、はじめは無価値で、そもそもこの世界に存在すらしていなかったんです。

ということは

そんな無価値であるはずのお金に、価値を与えているのは 人(各個人)なので
その価値の大きさも、人それぞれ異なってくるのは当然ですよね。

たとえば。。。

1万円の物やサービスを購入する際、
「それを得たあと(1万円を使うこと)の幸福感」「自分が1万円(お金)を得るためにかけた労力」とを天秤にかけて、それを購入するかどうかを判断しますよね?

1万円を得るのに苦労した人は、1万円の商品の価値(1万円を使うことへの抵抗)が大きくなり、
大した労力をかけることなく1万円を得た人は、1万円の商品を購入する(1万円を使う)ことへの抵抗が小さくなるはずです。

これはお金自体が価値を持っていないからこそ、生まれる差なんです。

マウイ島HONUレストランの料理の写真

中には、本当に無価値だと思っている人だっています。
(お金社会の中だけでしか使うことができないから、まぁ当然なんですけど)

インフレ・デフレを考えてみれば、お金が価値を持っていないことは より明らかですし、僕は「ただ立ってるだけ」で、5時間で10日分の食費を稼いだこともあります(爆)

詳しくはこちら↓
観光地に私服で立ってるだけ(笑)で稼げた話|路上パフォーマンスに挑戦*

じゃあ あなたが大事にお財布にしまっている、その紙とコインは いったいなんなんだろう?

それをたくさん手に入れるために 一生懸命はたらく人がいるのは どうしてだろう・・・?

この記事が それを知る手がかりになれば嬉しいです*

大切な補足:無価値、でも価値がある

手に入れるのも簡単ですし お金には価値がない、たしかに僕は そう思ってます。

でも、たとえば お給料のように、誰かから いただいたお金には
「もとの持ち主が」そのお金に対して与えた価値があり重みがある

とも思っています。

これを意識すること、そして感謝することは忘れません*

では お金とは何か、その正体を解き明かしていきましょう(^^)

コーヒーは本当に100円?

コンビニでは挽きたてコーヒーが いつでも、たったの100円で飲めますよね♪
僕もコーヒーが大好きなので、よく購入しています♪

ところで、コーヒーの金額についてなのですが
「そのコーヒー自体が100円の価値を持っている」そんな風に感じたりはしませんか?

僕はね、ちがうように感じるんです。

だってコーヒーを飲みたくない人は、そのコーヒーに100円なんて払いたいと思わないですもん*

メキシコ・サンクリストバル|Cafe 心笑(カフェラテ)の写真

もうすこし詳しく説明すると

コーヒーを飲みたい人にとっては そのコーヒーは100円以上の価値があるから、喜んで100円を払って購入しますが

コーヒーを飲みたくない人にとっては 100円以下の価値しかないので、
販売価格が それ(自分がコーヒーに与えた価値)を上回る100円なんて 払いたくないんです。

だとしたら

なぜコーヒーは100円でも、500円でも売られているのでしょうか。

価値の数字化

はい、早速結論をいっちゃいましょう、僕は値段(金額)というのは

「物やサービスなどに 人が与えた価値」を数字化したもの

だと思っています。

ただし、その価値を与える「人」の部分には、「自分」も「他人」も両方当てはまりますので
「物やサービスなどに それぞれの人が与えた価値 を、(勝手に)数字化したもの」と言いなおすことができます。

ポイントは、(お金も含めて)物やサービス自体が価値を持っているのではなく
「それぞれの人が、独自の基準で価値を与えている」という部分です。

まったく同じものでも、その価値(値段)が人それぞれ違っているってこと☆★

この1杯が100円の人も500円の人も1500円の人もいる!

例を出した方がわかりやすいので。。。

お部屋のお掃除サービス1万円♪ という広告が出ていたとします。

しかし このたった1つのサービスが100万円、1万円、5千円と
まったくバラバラの価値を生むことになるので、まずはその理由を解説していきます*

・広告主

この広告を出した人(会社)は、自分が提供するサービスに1万円の価値を与えたので、その金額で仕事を請け負うことにしたわけですよね*

サンクリストバルの日本人宿カサカサの掃除セットの写真

では次に、その広告を見た人(お客さん)の目線で考えてみましょう。

まずサービスを依頼するか、しないかの 2パターンになるのですが
なぜその2つにわかれるのか、わかりやすく極端な例をあげて解説いたします~

・依頼する人

もしも 僕がお部屋のお掃除には100万円の価値がある!と思っていたとしたら、
それがたったの1万円で依頼できるのなら、99万円分も付加価値を得ることができるので 喜んで依頼します☆

・依頼しない人

逆に 僕が、お掃除は5千円の価値しかないと思っていたら、
1万円で依頼すると 5千円も損することになるので、もっと安く依頼できる他の会社をさがす、もしくは自分で掃除をします★

・・・いかがでしょうか?

同じサービスのはずなのに 価値は100万円、1万円、5千円と人によってバラバラで、
そのサービス自体には固定の価値(金額)はありませんよね*

これと同じことが、他のすべての買い物の際(お金が人から人へ行き交う場面)に起こっています。

お店でチョコレートを買うときも、旅行会社でツアーを申し込むときも、マイホームを建てるときも*

それはゴミなの?2万円なの?

ここで僕が なぜ金額について考えるようになったのかについて、とある実体験をお話しいたします~

それはね、

僕からゴミを 2万円で買う人たちがいたからです!

ね? 衝撃でしょ?

・・・まあ言い方を盛りましたが、これは多くの人が経験している身近なやり取りのことで
僕が着なくなった服や 使わなくなった物を、ただ中古買取センターに持っていったってだけのお話です~

わるいことをしているわけじゃないですよ(笑)

旅行用衣類の写真

でもね、僕、本当はそれをまとめて捨てようと思っていたんです。

だけど家の近所に買取センターがあるのを思い出して、どうせ捨てるなら そこで引き取ってもらえば

「本来なら僕がお金を払って手放さなければならない」ところなのに、逆にお金をもらえちゃうし、
買取センターは商売ができるし、購入者(新たな持ち主)は楽しめるし、その物自体も燃やされずにすんだ上に また大切にしてもらえて喜ぶ!

あ、何コレ、一石四鳥やんけー! と、1人で盛り上がって持っていったら、買取金額がまさかの2万円だった☆ というわけでござんす。

1万円札(2枚)の写真

・・・ということはさ、やっぱり僕のゴミ(捨てて燃やされるはずだった物)を買ってくれる人がいたってことよね*

しかも僕が金額を指定したわけでなく、相手が「あなたに2万円払うから、これ(ゴミ(笑))を譲ってください!」と言ってきたんですよ~

物の価値は変わっていない!

今の中古買取の話を軽くおさらいします~

僕が買い取ってもらった物の、金額の変化を表すと

僕:ゴミ(笑)

→ 中古ショップ:2万円

→ それを中古で購入するお客:5万円以上(自己予想)

こんな感じ。

パッと見、物の価値が変化して7万円もの大金が動いたように思えますが、
それよりは「その物に価値を与えている人(つまり持ち主)」が変わっただけ、と 言う方が僕はシックリきます。

いくら最終的にお客さんが5万円を払って購入したとしても、
僕にとってゴミはゴミでしかありませんので、物の価値は変化していないのです~

いつも食べてるラーメンの価値が変わる?

さて、金額とは「物やサービスなどに それぞれの人が与えた価値を、勝手に数字化したもの」という お話でしたね。

ということは、同じ人でも 状況によって、同じ物やサービスに与える価値が変わることが ありそうじゃないですか?

たとえば 近所のお店の1000円ラーメンが大好きな人は、
そのラーメンが1000円以上の価値(満足度)を自分に与えてくれるから、常連さんになるわけですよね*

横浜駅人気ラーメン屋龍味のサンマーメンの写真

でも、もしもお腹いっぱいだったとしたら、はたして1000円を払って食べるでしょうか?
僕なら食べないかなぁ。

しかし、じゃあ 限定セールで一杯100円☆になっていたら
あのおいしさを100円で堪能できるなら!と思って、お腹が空いていなくても食べにいくかもしれませんよね~

はい、整理しましょう。

空腹時は、お客さんにとってラーメンが1000円以上の価値を持っていて

限定セール(お腹いっぱい)の時は、100~999円の価値しかなくなってしまっている

てことです。

つまり たとえ同じ物やサービスに対してでも、その人の状況や気持ちによって、その人が それに与える価値(金額)は変わっている!ということなんです~

余談:必要ないのに、少女からマッチを買う?

童話マッチ売りの少女、内容はあまり覚えていないんですけど
たしか雪ふる寒い日に、まずしい少女がこごえながらマッチを売って歩くお話だったような。。。

そこで仮に、その少女が僕にマッチを売りにきたとするじゃないですか
でもまあタバコも吸わないし、マッチを使う機会なんてないので とりあえず断りますね。

神奈川県の大雪(辻堂海浜公園駐車場の雪だるま)の写真

ある時、その子の家がまずしく、家族のために少女が毎日毎日一生懸命マッチを売っていたことを、僕は知ります。

そして雪ふる その日、僕は少女に こう言います。

「おじょうちゃんが売っているマッチ、全部買わせていただけませんか?」

・・・はい、これはただの妄想なんですけどね、僕が言いたかったのは

「想い」は 価値を生む

てことです☆

1枚10円で購入できるハガキも、大切な人から届いた思い出のハガキなら、1億円払うと言われても譲ることはできませんよね*

人は「個人の」想い・考えを勝手に上乗せして、物の価値(金額)を上下させているんです~

・・・あ、やっぱハガキは1億円と交換しちゃいます?笑

どうして商売になるの?

今回の話は商売でも応用することができます。

まったく同じ物でも、無価値~5万円まで差が生まれる という中古買取の話をしたので、
「物の価値(金額)は それを見る人によって変わる」ということは もうご理解いただけたかと思います。

では なぜ買取センターは、僕にとって無価値だった物を5万円で売り、3万円も利益を出すことができたのか?

ここがメチャクチャ大事なポイントでして

はい、その理由は ズバリ!

「物に価値を与えること」が上手だから

です~

僕から引き取った物に、買取センター・中古ショップが5万円以上の価値を与えたから、お客さんがそれを購入するに至るわけでおじゃる。

・・・暴露風で言っちゃうと「5万円以上の価値があるように見せた」です(笑)

このスキルのことを、ビジネスでは「セールス力」と言います。

買取センターは、セールス(販売)するのがメチャクチャ上手なんです☆
これで会社まで成り立たせちゃってますからね〜

伝説のチーム「ウッチャんナンチャん」の写真

ただぁ~し!

お客さんが物を購入する条件の1つとして、「信用」も必要になることがあります~!
ていうか、信用がなければ 販売するのは難しいっすね(笑)

だって たとえ鮮度抜群、味も技術も最高のお寿司でも、
見知らぬ人が いきなり路上で売りはじめたら「え?だれ?衛生は平気?」みたいになって、買いにくいですよね?

その人に対する信用がありませんから*

じゃあ信用を築いていくのに必要なのは「人間力」「ブランド力」「知識」「愛」・・・
いろいろとあるのですが、記事の主題とはズレるので 今回はここまでにしておきます~

人とお金(2000円)の写真

・ぷち補足

主題とはズレるけど、これだけは書いておこ。

「信用」が低くても「セールス力」が高ければ 売れますし、
「セールス力」が低くても「信用」が高ければ 売れます*

「信用」と「セールス力」の両方が高いと メチャクチャ売れます☆

また「セールス力」には、人をワクワクさせたり 楽しませることなども含まれています。

超余談:本当に損をしているの?

もしも掃除機の広告を見て「これが1万円なんてお買い得☆」そう思って購入し、
後日手元に届いた掃除機をつかってみたら、たいした吸引力がなくてガッカリしたとします。

人によっては「1万円も払って損したな~」って、思ってしまいますよね★

この「損をした」という言葉からも、人は勝手に物に価値(金額)を与えていることがわかります

1万円で購入したのだから、購入者は1万円以上の価値を掃除機に与えた(期待していた)のだけど、
いざそれを使ってみたら「自分だけの価値基準で」4千円の価値しかないと判断して、「勝手に」6千円分 損をしたと思ってガッカリするわけです。

神戸ホステルアンカレッジで住み込みバイトの写真

ということは、同じ掃除機を同じ条件で購入した 別の人の中でも、それが起こっていて。。。

その人も また「個人的な基準で」掃除機の価値を判断するので、
「5万円の価値がある!やった!お得な買い物をしたー☆」と喜ぶ場合もあるわけです。

ちなみに販売者も、ただ本人の価値基準で 掃除機が1万円であると判断して、その金額で販売しているだけです。

じゃあ はたして これはお得な買い物だったのか、損な買い物だったのか。。。

大切な余談:この話が通用しないことこそが・・・

徒然と長~く語りましたが、これは「お金社会」の中でしか成り立たない話なんですよね~

たとえば

「Aさんに こないだ夕飯に招待してもらったから、うちで採れた新鮮な野菜をあげよう♪」

このやり取りの中では夕飯にも、新鮮野菜にも金額がつかないんです~
夕飯も野菜も価値があるはずなのに。

数字では表すことができないけれど、たしかに存在を感じることができる価値

もはや人の温かさまで感じられてしまう、これこそが本当の価値なのかもしれませんね*

駄菓子屋さんのおばちゃんたちの写真

金欲との上手な付き合いかたも解説してみました↓
いくら稼いでもお金持ちになりたい欲求を解消できない理由

最後に、あなたに聞いちゃいますよ!

この記事で「物に金銭的価値(金額)をあたえているのは、それを見た各個人(の価値基準)である」と、僕は説明してきました。

ということは・・・

「その物やサービス自体は、もともとは金銭的価値を持っていない」のであればですよ?

物やサービスを売買するときに使う「お金自体が持つ価値」も、必然的になくなってしまいますよね??

そこで! ここまで読んでくださった 優しいあなたに質問でございます☆

スーパーマーケットでもネットショッピングでも不動産でも なんでもいいのですが、
金額が表示されたものが た~っくさん目に入りますよね。

メキシコのお菓子(クラッカーとチョコ)の写真

今のあなたにとって、それらの「全て」がその金額どおりの価値を持っていますでしょうか?

僕たちが買い物の際につかっている この10000の数字が記載された紙は、
本当に あなたが今思っているとおりの価値を持っているのでしょうか?

まとめ

僕は金額(値段)とは

物やサービスなどに それぞれの人が与えた価値 を「勝手に」数字化したもの

だと思っています。

だから たった1つの物でも だれが、どんな状況で、どんな気持ちで見るかによって
その金額は ゼロ円~無限まで変動します。

中古買取・販売の商売が成り立つのは それが理由です。

つまり 商売の話で言えば、「セールス力」と「信用」次第で
たとえ他の人が無価値だと思っている物でも、それを使ってお金を稼ぐことができるということです。
しかも稼げるお金は無限大*

(「知恵」を使えば、「セールス」の部分を省略してお金を得ることもできますが、その話はまた別の機会に。。。)

ただし!

これは「お金社会」でしか通じません。

みなさんが大切にしている家族や親しい人たちとの
「本当に価値のある やり取り」の中では、なんの意味も持たないんです、お金って*

これが今回の記事で 僕が1番伝えたかったこと。

あ、お金が意味を持たないというよりは「いちいちお金を経由する必要がなくなる」かな。

それなら どうして紙とコインをたくさんもらうために、一生懸命はたらくのだろう?

お金なんて、存在していないのに。

まずは そこから。。*

最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)
今日がみなさんにとって よき日となりますように☆