コーヒーを豆から美味しくいれる方法|わかりやすすぎる絵本を発見しました

カフェに置かれていた本が、あまりにも名作すぎたので。。。

即買い!

超オススメです〜

名作:コーヒーの絵本

おいしいコーヒーの いれ方が よくわかる
世界で いちばんやさしいコーヒーの絵本☆

と、帯に書かれていましたが、まさにその通りだと思いました。笑

コーヒーの絵本と紅茶の絵本の写真

本のトピックとしては。。。

・そもそもコーヒーって一体なに?

・産地ごとの豆の特徴

・コーヒーを自分で いれるのに必要なもの

・いろいろな種類の いれ方を紹介

・いれ方で変わる、香りの特徴

・おいしくいれるコツ

・コーヒーが もっと愛おしくなっちゃう小話

こんな感じかな〜

てことで、今回は!

コーヒーの絵本を読んでみた僕の感想を書いてみたいと思います〜

自分でコーヒーをいれたことのない方は もちろん、
いつもコーヒーを自分で いれている方も含めて、みんなが楽しめる内容でした(^^)

本の魅力

まず僕が この本を読んで最も印象的に感じたことは

コーヒーの奥深さと、その内容のわかりやすさ

です*

カリタのコーヒーミルKH-5と豆とコーヒーの写真

コーヒーには 本当にいろんな味(種類)があって
とくに違いが出るのは、甘み・酸味・苦味にコクの4つです☆

その風味の差を生むのは

・豆の産地

・焙煎具合(豆の焼き加減)

・豆の挽き具合(粉の大きさ)と量

・ドリップ方法

・お湯の温度

・お湯をとおす速さ

この6つが、主な要素となっています。

ちなみに その時の気温が違ってたりとか、気持ちがリラックスしていて、お湯を注ぐ速さが ゆっくりになったりすることでも、コーヒーをいれる条件が変わってくるので

同じ人が 同じ豆で、同じ手法で いれても、ちがう味になることがあります☆★

だから 自分の好みに合うコーヒーを見つけるために、いろいろな組み合わせを試してみても、簡単には つかまえさせてくれないかもしれません。。。

けれど

そんな繊細さこそが、コーヒーの魅力なんだよなぁ〜 と僕は感じています(^^)

Eちゃんのコーヒーセットの写真

あんなにも小さな豆の、その1粒1粒が「無限の香りを生みだす可能性」を秘めていると思うと、コーヒーをいれる度に なんだかワクワクしてきます☆

もともと僕はハンドドリップを楽しんでいたのですけど、この本を読むことでコーヒーのバリエーションが広がり、ますます魅了されちゃいました*

とっても簡単☆

いれる方法は いくつかありますし、同じ味を再現することは難しいとも言いましたが

コーヒーを豆から いれること自体は、実は とても簡単なんですよね☆

1、豆を挽いて粉状にする

2、粉状になった豆にお湯をとおす

基本的には この2手間だけです(^^)

コーヒー布ドリップ(カリタ:KH-5)の写真

なんなら、挽いた状態の豆を購入してくれば、お湯を通すだけでできちゃいます*

用意するもの

今回は、ペーパードリップに必要なものをご紹介いたします〜

☆フィルター + ペーパー

☆ポット(やかん)

豆を自分で挽く場合は

☆ミル(豆を挽く道具)

これだけあれば、自分でコーヒーをいれることが できます(^^)

コーヒーのペーパードリップセットの写真

用意するものも少なくて、いれ方も簡単・・・

なのに、香りは豊富。

いや〜 コーヒーってホントおもしろいです*

ちなみに、僕は いつも目分量なのですが
メジャースプーンやハカリがあれば、豆の量をキチッと測ることができます☆

一杯180mlに対して、豆は15gくらいが目安とされていますので、まずは15gで いれて様子をみて、それから増やしたり減らしたりと調整していくといいかも〜

濃いめでガツンといきたい時なんかは、豆の量をふやしてみたり
細引きにして、お湯を高温で注いでみたりと、いろいろな調整ができます(^^)

余談:1杯いくらなの?

豆100〜200gを500円で購入して、ネル(布)ドリップした場合は

1杯、33〜76円くらいです☆

コーヒー豆と50円の写真

神奈川県の僕の地元では、カフェで飲むコーヒーの相場は1杯500円前後なので、本格的なハンドドリップコーヒーを100円以下でいただけるのは嬉しいですね*

(もちろん もっと高級な豆もありますが、僕は そこまで味の違いが わからないので、いつもこの値段です。笑)

豆えらびや、挽いた時に ふわっと広がるとっても良い香りなど
自分で いれることならではの、楽しみを味わうこともできますし(^^)

補足:香りの秘密*

僕は いつも豆の状態でコーヒーを買っています。

豆で買ってくるということは、自分で挽かなければならないので
「え?なんで わざわざ手間を増やすの?」と、疑問に思う方もいっしゃるかと思いますが。。。

僕が手間を増やす理由はですね、ズバリ!

コーヒー豆は、鮮度がとっても大切だから〜

でございます(^^)

コーヒーは、豆のままでも良い香りがしますし、
挽くと もっと香りが強くなって、それを嗅ぐだけでも「あ〜たまらん♪」ってなるのですが・・・

実は 香りがするということは、言い換えると「香りが逃げている」ということでもあるんです★

カリタのコーヒーミルKH-5(中細びき)の写真

ただでさえ豆の状態でも、少しずつ失われてしまう香り。。。
挽いてしまうと、それをさらに早めてしまうんですよね。

だから 豆は新鮮なものをえらんで、できればコーヒーをいれる直前まで、豆の状態をたもっておきたいところです。

これが、僕が豆のままで買ってくる理由でございます〜

・・・まぁ 1番は「雰囲気がいいから」という、超なんとなくな理由なんですけども(笑)

まとめ

僕は もともと自分で豆を挽いてハンドドリップしていたけど、
コーヒーの絵本を読んでみたら、その奥深さを知って ますます好きになりました。

絵本には、たとえば

・産地ごとの豆の特徴

・いろいろな いれ方の紹介

・いれ方で変わる、香りの特徴

こういったことが書かれています。

わずか数十ページの小さな本なのですが、コーヒー豆のことから美味しい いれ方まで、ビックリするほど わかりやすく描かれています。

コーヒーの いれ方はシンプルだし、とても簡単ですが
その時々の気候や、いれる人の気持ちまでもが香りに変化を与えるので、その楽しみ方は無限大☆

高級なものでなければ、お値段も1杯50円前後とお手頃です*

また 鮮度が大切なので、香りを保つためにも、できればコーヒーをいれる直前まで豆の状態で保存しておくとよいです。

豆から挽いていれる場合でも、必要なものは少ないので、気軽に楽しむことができますよ(^^)

Homdox手動コーヒーミル(アウトドアにて)の写真
外でいれるコーヒーもまた格別!

コーヒーについて もっと知りたい☆ おいしく いれられるようになりたい☆
そんな方には「世界でいちばんやさしいコーヒーの絵本」がオススメです〜

書店にもおかれているので、興味があれば ぜひ手にとってめくってみてね♪

はい、以上〜
カフェに置かれていた「コーヒーの絵本」が名作すぎて、すぐに買ってきてじっくり読んでみたら ますますコーヒーが好きになっちゃったよ日記、でした!

今回僕が紹介した絵本はコチラ↓

僕が使っているミルやドリッパーも紹介してみました*

手動ミルの「固定しにくさ」を解消です↓
後悔しないための手動コーヒーミルの選び方|安定のカリタ製品

手入れが楽なのでオススメです↓
ペーパーレスでおしゃれな珈琲ドリッパー|ステンレスで使いやすいです*

急いでサッといれるコーヒー、じっくり慎重にいれるコーヒー。。。

さ〜て、今日は どんな香りのコーヒーができるかなぁ?

最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)
今日が皆さんにとって よき日となりますように☆