拙者流!不安や迷いなど、ネガティブな思考を寄せ付けない方法〜
心の健康を保つことは人間関係を良くしたり、学業やスポーツ、仕事の成績に大きな良い影響を与えるよ!
恋は仕事と旅で忘れる(笑)
恋愛っていいよね、楽しいよね。
まあ・・・
うまくいってればの話だけど!
で、うまくいかなそうな(いっていない)恋愛、つまり片想い、これって特に厄介じゃないですか?笑
ふと気を抜くとすぐにモヤモヤした気持ちがこみ上げてきたりさ・・・
そんな時、効果的にモヤモヤを解消してくれるのが「仕事」か「旅」なんです〜
スポンサーリンク
仕事っていいよねー
モヤモヤしたくないなら、要はモヤモヤすることを考える時間をつくらなければ良いんですよね!
「仕事」の良いところは、自分に責任があるから「やらなきゃいけない」ってこと。
(人にもよるけど)勉強とか読書は自発的に行うものだからサボることができる。
その隙にモヤモヤが頭の中に侵入してきやすいんさ。
そんなわけで「気持ちがモヤモヤする隙(時間)を作らせない」と言う意味で仕事が向いています。
「言葉」を使いこなすと感情をコントロール出来るようになります↓
「「今日寒いね」は自分と友達を不幸せにする!言葉選びの大切さ☆」
旅もいいんだよねー
もう一つ、個人的にオススメしたいことは「旅」。
国内国外、長期短期共通でね。
誰もがいつでも旅行できる状態にあるわけじゃないけど、でもこれは本当に良いです。
理由は「常に新しい刺激に満ちている」から。
見たことのない景色、たくさんの人たちとの出会い、自分の知らない習慣や文化。。。
旅で経験することのほぼ全てが刺激を与えてくれます。
刺激は人を楽しくさせたり、心地良さを与えてくれたり、夢中にさせる効果があります。
するとどうなるか・・・ 気持ちが上向きになるんですよね〜
気持ちが上向きな状態って「不安」とか「迷い」みたいにネガティブな思考を寄せ付けないんです。
病気にならないようにする抗体を持った状態みたいな?
ついでに言うと気持ちが上向きな人は「不運」も寄せ付けません。
スピリチュアルな話になっちゃうけど、でも、この自然の法則に気付いてる人達は常に(運が)ついてます。
「運を味方につける」って言葉があるけど、これ、文の通り「自分で」コントロールできることなんですよ!
話が少しそれたけど。。。
だから旅っていいんだ。
さて、もしも嫌なことを考える隙をつくらない為に旅をするなら、意識しておくと良いことが一つある。
それは「刺激を求める」こと。
刺激を求めたいという意識があるかないかで、旅先での情報の取り入れ方が変わってくるからです。
何かを求める意識が無ければ眼に映るもの、聞こえてくるもの、どれも頭に留まりにくく流されていきやすくなる。
「新しいことを探してみよう」、そんな気持ちを持って物事を見ようとして初めて見えてくることが世の中には溢れています♪
これは旅をしなくても、日常の中にもたくさん眠っているんだけどね。
この気持ちは「好奇心」と似てるかな。
旅はたくさんの「出会い」も与えてくれます↓
「僕にとっての「旅」とは。|人との出会い編」
そんなわけで拙者は・・・
仕事もするし、旅もします。笑
この二つはモヤモヤを寄せ付けないから!
そして「運」も味方につけます・・・と言うか、つけてます。
どんな景色が待ってるのかな〜
どんな出会いが待ってるのかな〜
旅は心を健康にしてくれる。
はい、以上!
拙者流、不安や迷いなどのネガティブな思考を寄せ付けない方法でした〜
国内旅行で無限に広がる自分の可能性↓
「旅が教えてくれること|30代で自転車日本一周してよかった理由まとめ」
最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)
今日が皆さんにとって よき日となりますように*