「海外で成長してくる!」とか「英語学んでくるぜ!」と言って日本を出てって、日本人とシェアハウスして仕事は日本食レストラン、休日も日本人とばかり遊んで英語を話さない、結局向こうで知り合った日本人達との楽しい思い出だけ作ってそのまま帰国。
当初の目的はどこへやら。
これはワーホリ(留学)あるあるなようです〜
で、そんな人を見てこんなことを言う人が現れるのもあるある。
「海外出たのに英語学ばないとか時間の無駄じゃん」とか「いい歳して会社辞めたのに成果なし?」とか。
いやいや・・・
ワーホリとか留学は、英語の勉強とか社会経験を積むためだけのプログラムではありませんから!
「海外で外国人とシェアハウスしたり英語環境で勉強や仕事をして、帰国したら英語ペラペラでその経験を活かした仕事に就く」てのが、ワーホリビジターや留学生を批判したがる人にありがちな考え方ですよね〜
ワーホリに関しては、そもそも目的が英語の勉強でもなく仕事をすることでもない人だっているのに。
てなわけで、ワーホリ中に日本人と過ごすことについて僕が思うことを書いてみます〜
日本語の方がわかりやすいよ
僕は海外にいる日本人とは積極的に交流して、色々な意見交換をしたり仕事に関する話をして自分を成長させながら楽しんでます〜
彼らが僕に教えてくれた「自由な生き方」、これは旅で得た最高のお宝。
日本人から学んでます
海外で出会う人の中には、自分にとってとてもプラスになる何かを持ってる人がいるかもしれない。
だって日本国内にずっと留まってる(一般的な)人が絶対に持っていないもの(おもしろい考え方や経験等)を、海外に出てきた人は持ってるんですもん(^^)
もしもそういう人達と出会えたなら積極的に接して、ガンガン物事を吸収したらいい・・・と言うか、すべき。
留学で出会った友達に書いてもらった記事もあるのでよかったら〜↓
「アフリカに鉄道を敷く日本人大学生 〜 人が夢を実現させるためにやるべきこと 〜」
あと、留学やワーホリではないんだけど、旅人には30歳を過ぎてる人もいて年を重ねて色々な経験を持っている分、とても魅力的な人がたくさんいます。
だから僕は日本人と積極的に交流していますよ〜特に「旅する社長さん」とか☆
人生観や仕事の経験談みたいな深い話は、やっぱり日本語の方がわかりやすいからね〜
ていうか英語がよっぽど達者じゃないと、イングリッシュスピーカー(?)と深い所まで話し込むなんて出来ませんよ。
スポンサーリンク
大切なのは自分が何を得たか
ワーホリを経験することで、大切だと思うのは「帰国した時に自分の中に何が残っていて、それをその先にどう活かすか」です。
自分の周りの人間が、帰国後の自分を見てどう思うかなんてどうでもいいんです。
もしも冷たい言葉をかけられても「あなた達がそう思うんならそうなんでしょうね、あなた達の中ではね」と、海外生活で成長した広い心で優しく受け止めてあげましょう☆
ワーホリ経験者達・・・少なくとも僕は「あなたもワーホリで良い経験して本当に良かったね」って思っていますよ(^^)
仕事を辞めて長期で海外に身を置いて、そして自由に過ごして初めて見える大切なことはたくさんあります。
ていうか、海外に出るんだから日本では学べない素敵なことだらけに決まってるんです〜
その中に「現地で知り合った日本人と一緒に作った経験」があっても、なんの問題もありません。
留学先について思ったのは、日本人がいないと辛い↓
「語学学校に日本人生徒の友達が必要だと思う理由*」
余談:世渡り上手になればいい
いくら僕に肯定されても日本の社会が受け入れてくれなければ、この記事を読んでる人にとって意味はないのかもですね〜
日本の社会も少しずつ変わりつつあるとは言え、学校を卒業したら仕事をすることが今はまだ一般的ですもんね。
てなわけで、帰国後は「ワーホリの経験が受け入れられる場所(コミュニティ)」に移動すると居心地が良いし仲間と楽しく暮らせますよ〜
僕の周りにはそうやってやりたいことにはドンドン挑戦して、毎日楽しく生きている人がたくさんいます(^^)♪
自分が身を置く仲間選びについて↓
「夢を叶えたいなら身を置く環境(仲間)についてよく考えましょう」
自由人を受け入れてくれない場所でがんばる必要はないんですよ〜
まとめ:国籍とかどうでもいいよね(笑)
留学やワーホリでどんな経験をしても、その後どうなるかは結局自分の経験の活かし方や活動場所次第。
だから海外で一緒に過ごす相手の国籍だって関係ない。
人から何かを学びたいなら相手が日本人でも、全力で学んだら良い。
ワーホリは「ホリデー」であって楽しみ方もその中身も人それぞれなんです〜
どう過ごしたっていいんです〜
だってこれは
あなたのワーホリで
あなたの人生だから。
留学とワーホリの関係についても書いてみました↓
「留学とワーホリは違う国でするのがオススメ*フィリピンからカナダへGo!」
こんな集まりにも参加してみました~↓
「日本に興味を持った外国人(ネイティブ)の友達の作り方|体験談」
最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)
今日が皆さんにとって よき日となりますように*