ビザ申請期間
ワーホリビザ申請開始から許可が下りるまで、55日かかりました。
(最後の申請料の支払いが完了してから、許可が下りるまでは37日かかった)
手続きの最中何回かカナダ側からレターが送られてきて、それをアップロードとかしないと次に進めないことがあるんだけど、それらの手続きはすべてレターが届いた即日で対応してます〜
ちなみに2015年度は定員6500人。
参加者募集スタート開始日に申し込み手続きを開始しました。
※2016年から導入された抽選方式よりも前の申請です
申請する時期にもよるけど、許可が下りるまでは結構時間のかかるものなので出発予定日から3か月くらい余裕を持って申請を始めましょう☆
スポンサーリンク
VISA申請方法
詳しい申請方法は「国名 ワーキングホリデー 申請方法」とネットで検索すれば出てくるのでここでの説明は省きます〜
※2016年3月よりカナダに空路入国する際は、VISAとは別に「eTA」と呼ばれる電子渡航認証の申請が必要になりました(数分で承認されるそうです)
ちなみに拙者はカナダなのでワーホリシロップというサイトを参考にしていました。
VISA申請に必要な書類はすべて英語だけど、申請手続きの始め方から許可が下りるところまで日本語で丁寧に解説してくれています。
(本当はこの程度わからないといけないんだろうけど・・・英語よくわかんないんだもん!)
手続きの解説を見るだけならサイトへの登録とかは不要だよ〜
費用や保険、その他の必要事項についても紹介してくれているので参考にしてみると良いと思います。
またVISA申請から現地の語学学校やホームステイ先の紹介、手続きまでサポートしてくれるエージェントと呼ばれる会社も沢山あります。
初めての海外生活で不安なことがある方は、まずはエージェントに相談してみるのもいいかもね!
ただ会社によって良し悪しがあるようなので、もしもエージェントを利用される予定であるならば慎重に会社選びをした方が良いと思います〜
予算について書いた記事もありますのでよかったら〜↓
「カナダワーキングホリデー最低費用(生活費)を実体験から考えてみた」
余談:拙者が焦っていた理由
この前年はマクドナルドの鼠の死骸事件でカナダで外国人労働者を雇うことが問題視され、また、イスラム国も話題になった年でもありました。
それが直接な原因かわかりませんが、カナダのVISA申請開始が予定されていた日から2か月以上遅れていました。
自分のパスポートには3年前のだけどヨルダン、エジプト、モロッコの入国スタンプと、シリアVISA(入国しなかったけど)が貼ってあったから、ちょっと心配していました。
イスラム圏の国に出入りしていることで、疑われたりしないかな~、なんて。
でも!
何も問題ありませんでした~ 安心ぽ~
アメリカ入国は超大変だったけどね(苦笑)
「入国審査の厳しいアメリカ国境でトラブル!パスポートにイスラム圏渡航録あり」
軽くまとめ
拙者の場合、VISAの申請から発給までは55日かかりました。
(※2016年から導入された抽選方式よりも前の申請)
手続き方法など参考にしていたのはワーホリシロップという日本語のサイト。
こちらのサイトは閲覧するだけなら登録不要。
2011年より前のイスラム圏の国への出入りの記録は、数ヶ国程度なら特に問題はなかった。
・補足
ウェブでの申請はあくまでワーホリの許可をもらうところまでで、許可を得るとカナダから許可証?がメッセージで届きます。
それを印刷してカナダの入国時にイミグレーションで提出し、ワーホリVISAを発行してもらいます。
これ忘れると結構めんどくさいみたいだよ。
ほい、以上!
拙者のカナダワーホリVISA申請経験談でした〜
カナダでの家探しから銀行口座開設までワーホリ体験談のまとめはこちら↓
「拙者式ワーホリ説明書!」
それでは皆さん、憧れのカナダライフへの第一歩、楽しんでくださいませ〜☆
Let’s try!