カナダの祝日ビクトリアデー、2016年は5月23日でございました。
僕が住んでいるビクトリア(BC)では、毎年この祝日に盛大なパレードが行われます☆
Victoria Day
このビクトリア(ヴィクトリア)デーは、イギリス女王ヴィクトリア様の誕生を祝うお祭りです~
「え、カナダなのにイギリス女王??」って僕は疑問に思ったんですけど、
カナダは元々はフランス、後にイギリス領になりました。
そしてカナダ自治領(イギリスの監視下)を経て、独立国家(1982年)となった、という歴史がございます~
それ故に、今でもイギリス女王の誕生をお祝いしているとのこと(^^)
※ヴィクトリア様は、カナダがイギリスより独立した時の女王様です
ですので、パレードではちゃんとイギリス国旗も掲げられています↓
余談:イギリスの王様
ついでにですね、イギリス国王について調べていたら、あることを発見して驚いたのですが。。。
それは
イギリス国王を、自分の国の王としている国が、現在16カ国もあること!
じゅ・・・ 16倍の王様や( ゚Д゚;;)えらいこっちゃ
それらの国はイギリス連邦王国と呼ばれているそうです。
有名どころで言えば、カナダにオーストラリア、ニュージーランドなど~
まあ言われてみれば公用語が英語ですし、国旗にも英国の印が入っていますもんね(゜゜)
そしてその他の王国のうち、個人的に気になったのは・・・
☆アンティグア・バーブーダ
☆グレナダ
☆セントクリストファー・ネイビス
☆セントビンセント・グレナディーン
☆セントルシア
☆バルバドス
☆ベリーズ
・・・。
どここれ(´_ゝ`)聞いたことないよ(笑)
ちなみに、イギリスを除く連邦王国は15か国あるとは言ったけど、
イギリス国王を王としているのは、まあ言ってしまえば「名目だけ」のようです~
実際の行政は各国の議員、首相が行っています。
スポンサーリンク
Island Farms Victoria Day Parade
はい、ではカナダのパレードに話を戻しますね~
パレードには、たくさんのマーチングバンドが参加していました♪
楽器を弾きながら、隊列もしっかり整えるなんて凄すぎる~☆
バンド以外にもショップや同好会?などの団体もたくさん出ていて、
皆さんそれぞれの衣装や装飾で、自団体をアピールしていました(^^)
こちらはカナダの先住民の皆さんでしょうか?
馬車が来たときには、隣のマダムが「3馬力ね、オホホホ」って言ってた(笑)
自動車って数百馬力でしたっけ?
だとしたら、上の馬車を見るとその凄さがわかる気がする・・・
この自転車乗ってる人初めて見たー
片足乗りしたり、色んなパフォーマンスしてました♪
こちらは軍用車が似合いすぎるおじさま↓
ミリタリーの他に消防隊や警察官もパレードに参加していて、
やっぱり彼らは人気で、子供たちが一生懸命手をふってた~☆
在カナダのアジアの団体も見かけました(^^)
映画「イノセンス」を思い出した~
これ、どこの国だろ?
お次は、たぶんキャンプグラウンドがある湖のカスタムカー
パワープレイ感が半端ない。
牛乳みたいな液体が延々と注がれていました↓
たぶんこのIsland Farmsってのがフェスティバルのメインスポンサーなんだと思うけど、ここのアイスクリーム美味しかったです~☆
ビクトリアのあちこちにアイス屋さんがあるので、機会があったらぜひ食べてみてね(^^)
ほい、以上です~
カナダの祝日ビクトリアデーのパレードを、ビクトリアからお送りいたしました~
このパレードは3時間に渡って次々と各団体が現れるので、
観客の皆さんは椅子やシートを持参して、まったりと楽しんでおられました☆
世界史はあんまり得意じゃないけど、旅をしていると時々こういう発見があるからおもしろいです~
こんなパレードやお祭りもやってました↓
「超楽しいカナダのゲイ・レズビアンのフェスティバル!Pride Parade in ビクトリア」
「カナダのお祭り|ビクトリアに巨大ティーカップ!? The Oak Bay Tea Party」
おまけ
5月21~23日はケルティックフェスティバルも行われていました~
男性の皆さんは、スカートをはいて競技に参加しておられます☆
・・・スコティッシュとかアイリッシュ、ケルティック、ブリティッシュがややこしくてそれぞれの意味をなかなか覚えられません。