オアハカ州の州都オアハカの町散歩~
aが多い!Oaxaca!
お洒落すぎるプエブラ同様、オアハカにもスペイン統治時代のコロニアル建築が残る歴史地区がある。
・・・世界文化遺産の歴史地区は町の全体なのかな?笑
プエブラは2階建ての、まるでヨーロッパの様な綺麗な町並みだったのに対し、オアハカは1階建てが多くヨーロッパ色を強く感じたのは町の一角くらいだ。
建物もプエブラに比べて古めかしく、なかなか味がある。
まずは町の中心
こちらはソカロ広場や巨大な市場がある町の中心部。
さすがにこの辺りは建物も道も綺麗に整備されていた。
そしてスペインの雰囲気を感じさせるコロニアル建築が目立つ。
露店も出てる~
メキシコ雑貨ってカラフルでホントかわいい~
荷物になるから何も買ってないけど。
たくさんの人々で賑わうソカロ広場。
ここの周辺や南側には洋服や生活雑貨、ちょっとした電化製品を売っているお店が立ち並んでいる。
わかりにくいけど下の写真左右の建物1階の多くが店舗になってるよ。
食べ物屋台もちらほら。
さて、今日はそんな賑やかな町の中心からその外側、北西の高台に向かって歩いてみよう。
ちなみにオアハカの栄えている観光地区は本当に狭く、端から端まで1キロくらいしかない。
スポンサーリンク
観光スポットの周りはどうかな
綺麗に舗装されたメインの通りから2、3本道をズレるとなかなか庶民的な雰囲気が漂う。
でもバーや食堂、ホステルになっている建物も多く見かけた。
お菓子や飲み物を売っているちょっとした売店もあった。
まだ観光地区の中ってことなんね。
あ、脇道でメキシコらしいかわいい落書き発見☆
町並みは関係ないけど、オアハカの町中って車やバスの交通が本当に多い。
排ガスが凄いから避けて歩いた道もあったくらい。
建物は町の外側(山の斜面)に近づくにつれて、より庶民的で生活感漂うものになってきた。
実はこの時、結構疲れてたんよね。
こんな傾斜の道を登っていたから。。。ふぅ。
町全体を見渡せるオススメの高台☆
てことでお待たせしました!
オアハカの高台(Auditorio Guelaguetza付近)からの眺め~
じゃじゃ~ん
お~なかなか見晴らしが良いじゃないか♪
山に囲まれていて、山の斜面にもへばりつくようにして住宅が並んでる様子が特徴的。
町中は結構色とりどりな建物があるけど、こうして上から見ると屋根は白やオレンジ色が多いんだね。
ちなみにここは地元の人達から夜景スポットとして人気があるようです。
オアハカ夜景散歩についてはまた別の記事で紹介するね☆
せっかく高台まで登ったので、周辺の住宅地を歩いてみることに。
素敵な壁画~
芸術ってやつですかな。
・・・この辺りも散歩したはいいが、これといって珍しいものは無かったので特に写真はありません。笑
てことで!
これ以上歩いても特に珍しいものは無さそうだし、今日のお散歩はここまでにしておきましょう。
宿でメスカル(メキシコのお酒でテキーラの親分)を堪能するぜよ~♪
以上!
オアハカ歴史地区ぶらりお散歩リポートでした~
オアハカの宿情報↓
La Casa de Don Pablo
「スペイン語会話を練習したい人にオススメのオアハカの安宿♪」
Hostal Pochon
「南京虫いた!オアハカの居心地の良い安宿で外国人と英会話練習してきた♪」
素敵すぎた↓
「オアハカ|メキシコ人の結婚式がお祭り騒ぎで超おもしろかった☆」
おまけ
車は基本的に路駐なので、道の脇はこんな感じ。
縦列駐車が苦手な拙者だったら絶対停められないし、出られもしないような間隔で車が並んでたりするんだけど、あれ、マジで出入りどうしてんだろ?
すべて無傷だとしたら、オアハカの人は運転が超絶うまい。