暇つぶしの極み。
34泊したシポリテ、特にやることが無く時間もたっぷりあるので、隣町のマスンテにあるウミガメ水族館に行ってみた。
Centro Mexicano de la Tortuga
シポリテとかマスンテは海にウミガメが出現するので、ここも一応ウミガメ水族館とされているけど、リクガメもいました。
入場料 31ペソ
約180円とお手軽料金です。
スポンサーリンク
意外とちゃんとしてる(笑)
敷地は結構広くて、屋外と屋内に分けられている。
入場するとまずは屋外ゾーンに案内された。
こんな感じ。
横浜の動物園ズーラシアに前の仕事でよく行ってたんだけど、なんか雰囲気が似ている。
亀の種類ごとにそれぞれスペースを与えられていて、それを見て回る。
各スペースの前には生息地や亀の説明書きがある。
あ、それって普通か(笑)
とにかく、職員には失礼だが(笑)思っていたよりちゃんとしている。
これマップ↓
屋外施設だけでも18種類いるようだ。
これが亀の水族館
さあ前置きが長くなったが、カメの水族館というのがどんなものかお伝えしようじゃないか。
まずはリクガメ。
木の下にもぐってジッとしている。
並んでいるので絵的には良いが、ピクリとも動かない。
お次のカメは一応動いてくれた。
・
・
・
防御態勢。
寝起き、そしてニンマリ。
これもリクガメ。
上のカメ達は写真だと止まっているけど、一応ゆっくりではあるが歩いていた。
他のカメ達に比べるとアクティブである。
屋外水族館の端の方には、小さな青いカゴに入れられたカメが数種類いた。
全然動かない。
あ、サボテンを食べるカメもいるようです。
そしてこちらのカメも全然動かない・・・
と思ったら
・
・
・
ギョヤァァアアー!!!
と、巨大モンスター襲来を錯覚するほど凄まじい雄たけびをあげた。
うそ。無音。
あくび・・・?
あ、ちょっと良かったのはウミガメの赤ちゃん、中くらいのやつ、成体と全成長過程のウミガメを見れたこと。
さすがウミガメ水族館、そこは力を入れているようです。
このあと、一応室内も見てきたけど、まあ紹介するほどじゃないと思った(笑)ので省略させていただきます。
てことで、以上!笑
暇なので暇つぶしに行ってみたマスンテにあるヒマガメ・・・じゃなかった、ウミガメ水族館リポートでした~
行ってみたらある意味ウケる人もきっといるんじゃないかと思うので、シポリテもしくはマスンテで暇してる人はぜひ遊びに行ってみてね~\(^o^)/良い暇つぶし☆
これマスンテ↓
「メキシコのマスンテは観光地化が進んでてあまり好きじゃなかった。」
そーいやシポリテにウミガメいた↓
「海亀が産卵してた。あとシポリテのオススメのハンバーガー屋。」
ただの余談
意外と入場者の数は多かった。
あと超絶セクシーなママがいて、どうもそっちの方が気になってしまいカメ鑑賞に集中できなかった。
おまけ
ついつい撮っちゃった。
ジュースのメーカーっぽい。
スペイン語で意味は「王」。