エージェントなしでフィリピン留学とカナダワーホリをしてみたので、それについて思ったことを書いてみますね〜
エージェント使う?使わない?
まずエージェントを使った方が良いのかどうかですが・・・
正直、どちらでもいいと思います(笑)
何でも自分の力で挑戦して楽しみたい!って人は利用しなくて良いです。
お金を払って色々な手間を省きたい!って人は利用したら良いと思います。
ただ僕が思うのは。。。
・留学とワーホリの準備から帰国までにやるべきことは自分で簡単にできる
・エージェントはプロなので情報量は自分たち(僕)よりも多い
てことです。
ちなみに、都市によっては現地にも留学センター(日本語窓口)があるから、ひとまず現地まで行って自力で挑戦してみて、もしもつまずくことがあったら相談しに行くってのもありだと思いますよ(^^)
あと、家探しから仕事と英会話の関係についてまで、僕がワーホリで体験した「全て」をブログにまとめてあるので、よかったら参考にしてみてください~♪
まとめはこちら↓
「拙者式ワーホリ説明書!」
はい、続きまして、エージェントを利用せずにワーホリして良かったと思うことと、デメリットを書いていきますね〜
エージェントを使わなくて良かったと思う事
・自分のお金がどのように消化されているのかハッキリとわかる
→例:宿泊費、交通費、授業料などなど
・自分の力で前に進んで行くことを楽しめる
・全てにおいて選択の自由がある
スポンサーリンク
エージェントを使わないと起こりうるデメリット
・選択の自由があるが故に迷う
・全部自力でやらなきゃいけない
→荷物、ビザ、保険の準備から家の契約まで・・・全部!!
・何かあってもエージェントみたいに万全のサポートで頼れる存在がない
→まあ現地に留学センターの無料相談窓口があるけど
・サクサク家や学校を決められないと、宿の宿泊費や食費がどんどんかさんでいく
まとめ:旅費に回してます♪
エージェントを利用するにもしないにも、それぞれ良し悪しがあるので結局のところお好みのスタイルでいいと思います。
現地にも留学センターがあるので、とりあえず自力で現地まで行って色々と挑戦してみて、つまずいたら相談に行ってみるのもあり。
利用しないことをオススメする訳ではないですが。。。
僕は全部自分でやってみてその過程が楽しかったし、エージェントを使わない分、数十万円の費用が浮いたので、それで旅を楽しんでます♪
国によっては50万円もあれば1年遊べたりするんですよ〜(^皿^)
こんな記事もあるのでよかったら~↓
「超簡単なワーホリシェアハウスの探し方|エージェントなしでカナダで家見つけた〜」
「高額注意!留学・ワーホリ1年間で支払う海外旅行保険料はいくら?」
はい、以上〜
エージェントを使わずにフィリピン留学とカナダでワーホリしてみた感想でした〜
それでは皆さん、刺激的で楽しい海外生活を存分に楽しんでくださいませ☆
余談:気を付けたいこと
エージェント選びは慎重にしましょう。
日本人に英語教えてるカナダ人の知り合いが「日本のエージェントが、学費が一番高い語学学校を「一番安い☆」と紹介していて驚いたよ!Haha!」と笑ってたことに僕は驚いたわ!
もう一つ、身近に実際にあった話。。。
1年で25万もする海外旅行保険をすすめられたり、タガログ語ばかり話すフィリピン人の家のホームステイを紹介されたり。
ま、お金の問題だけならまだいいかもしれないけど、それに加えてその他のトラブルまで起こるのは避けたいよねー(´_ゝ`)
気になるエージェントを見つけたら、利用する前にネットで体験談とかを見てみると良いですよ〜
※記事数の少ないブログとか質問サイトで「〇〇エージェントは対応が丁寧だったのでオススメです☆」みたいに書いてあるのは、質の悪いエージェントが自ら書いてる可能性があります。
優良エージェントはそんなことをしなくても、口コミ等で勝手に広まっていくものなんです〜