「お金を稼げて、英語も身について、海外生活も旅行も楽しめるワーホリって最高じゃん!」
たしかにそうだと思います〜☆
が、しかし! 出国前に日本で溜めたお金が充分なら、それを簡単に実現できるんですけども
そうでないなら ちょっと大変かも〜。。。 不可能じゃないけどね*
生活費がかかります〜
僕がカナダで10ヶ月生活してかかった費用は
9270CAドル!
エージェント使ってない、語学学校行ってない、ほぼオール自炊、ほとんど観光してない、友達とも全然飲み行ったりしてない。
しかも、かなりケチ!笑
てことで
平均して約927ドルが毎月かかる生活費の最低額って感じかなぁ?
1ヶ月、約8万円ですねぇ*
(2016年12月10日の物価で、レート、1ドル約87円計算)
ご参考までに〜
もうすこし詳しく書いた記事はこちら↓
「カナダワーホリ費用総額大公開!僕の生活費(滞在費)約1年分。」
単純計算、1年間 カナダで「生活するだけで」約100万円が必要になりました〜
もちろん友達と外食、飲み、観光をしたりすれば もっと高くなります*
あくまで倹約家(ケチ)の僕の話ではありますが
月々5万円足して160~200万円くらいあれば、1年間余暇のアクティビティも楽しむ生活ができそう(^^)
・プチ補足
これは本当に現地の生活費だけの話です〜
航空券や保険代、日本の前年度分の住民税、国民年金、帰国後の生活費などは含めていません。
・・・まあ実際には現地で仕事して収入を得るわけだから、渡航前にこの全額を貯める必要はありませんけどね〜
ちなみに
ワーホリ中に遊びを満喫した友達は、日本で貯金していった300万円を使い切ってたし
逆にしっかり働いた人は赤字になるどころか、100万円以上貯金を増やしてました。
スポンサーリンク
目的によっては・・・
渡航前の貯金が少なくても、ワーホリの目的が
・お金を稼ぐこと
・英「会話」の練習をすること
この2点だけなら、なんの問題もなく過ごせそう(^^)
週5日働いて、職場や現地で知り合った人達と 英会話の練習をすればいいだけですから〜
でもこれに
・遊び
・英語の「勉強」
を加えたら・・・ だいぶ忙しそうじゃないですか?
すくない自由時間の中で、英語の勉強までするのは なかなか。。。
お金は、余裕をつくってくれます*
これは僕の個人的な意見なんですけど、ワーホリをはじめる前にある程度貯金しておけば
仕事と勉強と遊びを、自分の好きなバランスでこなしやすいかな〜 と、思います(^^)
もともと貯金があれば、ワーホリ中は「自分が働きたいだけ」働けばいいわけでしょ〜
「働かなきゃいけない」という状況ができないから、時間にも 自分の気持ちにも余裕ができます♪
その余裕を遊びでも勉強でも、そのほか自分の好きなことに まわすことができるわけで
それすなわち・・・
「お金を稼げて、英語も身について、海外生活も旅行も楽しめる最高のワーホリ!」を、実現させやすくなるわけです〜
ちなみに僕は、現地で仕事しなくても1年間生活できるくらいの 充分な貯金(たしか400万円弱)をしていったので、
めちゃくちゃ余裕ができて、自分の好きなように1年間過ごせました〜
貯金のコツはこちら↓
「貯金できない人に贈る、3年で400万円貯めた僕の貯金のコツと節約術〜」
余談:実は、ゼロスタートでも問題なし♪
これだけ徒然と語っておいてなんですが。。。
貯金ゼロ円・英語力ゼロでスタートしても、
ガッツリお金を稼いで 英語もペラペラになって、おまけに遊びも満喫してワーホリを終えた人は いくらでもいます☆
ただ「僕の場合は」、お金に余裕があったおかげで過ごしやすかった* というお話ね(^^)
軽くまとめ
当たり前ですが、ワーホリってのは海外で「生活する」ということなので、それなりにお金がかかります*
でもでも〜 渡航前にできるだけ貯金しておけば余裕ができるので、
仕事に勉強、遊びなど やりたいことがたくさんあっても バランス良くこなしやすい♪ と、僕は思います〜
現地で仕事をするのであれば、1年分の生活費を先に貯金しておく必要はありませんが、お金はあればあるだけ便利ですよ♪
はい、以上〜
僕の思うワーホリ準備費用についてでした~
せっかくのホリデーなのに「働かなきゃいけない」なんて状況を作りたくないよね〜
それでは皆さん!
Have a nice ワーホリ life☆