ヴィクトリアのOak Bay(オークベイ)地区で、2016年は6月4,5日にフェスティバル(お祭り)やってたので行ってきました~
The Oak Bay Tea Party
このお祭りの始まりは、
実は「1回限りを予定したTea Party(たぶんお祭り)が大盛況だったので、今日まで54年間続いてきた」
とのことで、今では皆で楽しむこと、地域活性化が目的で開催しているそうです~
僕は見逃してしまいましたが、パレードもやってるみたい☆
あ、これはただのお茶会が起源であって、世界史に出てくるボストン茶会事件やデモ運動は関係ないです~
ちなみに。。。
ボストン茶会事件の犯人たちは「ボストン港をティー・ポットにしてやる!」って叫びながら、東インド会社の紅茶葉を海に投げすてたんだって。
歴史に残る大事件だけど、ちょっとお洒落でかわいいね。
スポンサーリンク
雰囲気はこんな感じ
Willows Parkっていう公園と、その横のビーチで様々な催しが行われていました☆
ダウンタウンからは歩いていくと1時間くらいかかるみたいです*
さてさて、会場には移動遊園地も来ていて、大人も子供もとても賑わっていたよ~
移動遊園地の乗り物には、意外とパワフルな物があって驚いた(゜゜)!
上の写真右側の乗り物は、座席自体も縦にグルングルン凄い勢いで回ってた!
大人も乗り物を楽しんでる人がけっこう多かったです~
そー言えば、ヴィクトリア近郊に遊園地ってないんでしょうかね?
検索してもそれっぽいの出てこない。
だから大人も並んで乗ってたのかな?
そのほかには、お菓子やホットドッグ屋さん、的当てにくじ引きもたくさん出ていて
日本のお祭りの、そのまんま英語版って感じでした(^^)♪
個人的に、綿あめ屋さんがあったのにはビックリしました、あれがあるのは日本だけだと思ってたので!笑
・・・ちなみに英語ではCotton Candyです~ 綿あめって英名由来?
・追記
綿あめ機は米国発祥だって~
パフォーマンスも満載
お祭りの午後は、皆さんお待ちかねの派手なレクリエーションが満載でした☆
空ではヘリや飛行機による航空ショーをしたり、
はるか上空からパラシュートで、観客とビーチの間のわずかな狭いポイントに降りてくる、
超高等技術パフォーマンスも!
6人くらい降りてきたんだけど、上の写真のカナダ国旗の横に、全員見事に着地してました☆
プロフェッショナル~
そして海ではバスタブボートレース~☆
よく見ると確かにバスタブがくっついてる(笑)
でもこれ、何の意味があるんだろ・・・?
こんな競技もやっちゃうよ!
はい、お祭りの目玉!
ティーカップボートレース~♪
ルールはシンプル!
浜から30メートルくらいの所に浮かんでいるボートにタッチして折り返し、1番に戻ってきた人の勝ち~
手こぎだし派手さの全くない、とても地味なレースだったけど、個人的にかなり好きです。
ティーカップボートもかわいすぎ~♪
・
・
・
はい、以上です~
今日も平和、ヴィクトリアのまったりライフリポートでした~
てか、このイベントの名前はティーパーティ(お茶会)だし、
もっとこう優雅な感じで、マダムたちが小指を立てながらカップを持って”良いお天気ですこと。オホホホ”ってやってる静かなやつだと思ってた。
ビクトリアではこんなイベントもやってたよ↓
「超楽しいカナダのゲイ・レズビアンのフェスティバル!Pride Parade in ビクトリア」
おまけの1枚
大人も真剣にトライしていた射的~
ビビビビビビビビッ!!!!って、ものっすごい速さで弾が連射されてた。
超余談:イギリスのどうでもいい話
・英国連邦王国
やっぱカナダが英国連邦王国だからなんでしょうかね、こう言ったお祭りがあるのは?
ティーパーティって元々イギリスの物ですよね?
こないだ英国女王のお祭りやったばっかですし~
英国連邦王国ってなに?と思った方はこちらの記事もどうぞ↓
「カナダのお祭り|ビクトリア最大のパレードを見てきました~♪」
お祭りって歴史にも触れられるからおもしろいよね☆
これからも世界のいろんなお祭りに参加できたらいいな~
・ビール
イギリスで紅茶が飲まれるようになる前は、ビールが水に並ぶ、ごく一般的な飲み物だったそうですよ。
へぇ~
水に並ぶってことは、つまり蛇口をひねるとビールが出てきちゃう的なレベルの感覚ですかね?
いいなぁ(´_ゝ`)
食べ物が喉につかえたら、ビールを!
風邪薬を飲む時も、ビールを!
中学校の夏の部活動で熱射病注意喚起が高まると保護者が顧問にこう言う、子供達にはこまめに休憩と・・・
ビールを!