留学とワーホリを別の国で〜
今日は僕がフィリピン留学をしてから、カナダでワーホリを始める流れにして良かった♪ と、思ったことを書いてみま~す*
(フィリピン、カナダと書きましたが、要は「留学とワーホリを別の国にして良かったよ」というお話でございます)
はい、その理由は ズバリ!
ワーホリする国(カナダ)に到着して、すぐに多国籍シェアハウスに住んで、外国人経営のお店で働く「心の準備」が できていたこと
です〜!!
日本人コミュニティが気楽なので*
僕のワーホリの目的は「英会話」の練習でした。
でも英会話力ゼロでカナダに入れば、僕は日本人コミュニティ(シェアハウスや職場など)に流れていたと思います。
語学学校に通えば、そこでも日本人の友達をつくりますし*
「語学学校に日本人生徒の友達が必要だと思う理由*」で書きましたが、海外生活において日本語で話せる環境って本当に大切でしたからね〜
(僕にとっては、だけども)
それらのことを考えた結果。。。
フィリピン留学により 英語の免疫を(少しだけでも)つくっておけたおかげで、
カナダですぐに英語環境に身を置くことが出来て本当に良かったなぁ* と思うのであります〜
フィリピンを出ることで、語学学校の日本人友達に甘える?ことも出来なくなったし〜
そうなると、僕と同じく英語の習得を目的としてきた 外国人ビジターと友達になるしかないのです☆
(・・・その気になれば日本人の友達はいくらでも作れるけど(笑))
あ、もちろんワーホリ中に日本人と一緒に過ごすことがいけない と言いたいわけじゃありませんよ(^^)
理由は下の記事に書いてございます↓
「留学・ワーホリで日本人同士で過ごした方が良い理由」
ただ 僕の個人的な性格やワーホリの目的を考えたときに、この選択をして良かったな♪ と、思うわけですじゃ〜
スポンサーリンク
補足:面接はスムーズに出来た!
「ワーホリで日本人環境じゃないお店で働いてみたい!」というのも、先に留学した理由の1つでした*
結果、面接時に簡単な英語のやりとりが出来たので、レストランのウェイターとして楽々採用していただけました〜☆
英語環境の仕事は 英会話を練習する機会をつくれたし、勉強のモチベーション維持にもなって良かったです♪
・・・まぁ採用されるのは簡単で、「英語環境で働くこと」の方が大変なんすけどね(苦笑)
お客さんに料理の詳細を伝えたりするのに、超〜苦戦しました(^^;)
感想はこちら↓
「外国人経営の日本食レストランで働いて英語の勉強をした成果とは!!」
まとめ
カナダ渡航前にフィリピンの語学学校で、日常会話コースを8週間だけの短期留学をした。
でも たったの8週間だし、ネイティブ幼稚園児以下の英語力しか身に付けることは出来ませんでした。。。
少~しばかり英会話における免疫がついたかなって程度ですし、
英語力の成長面だけで見たら、カナダで短期留学するのとさほど変わらないかも。
それだけの成果しか得られなかった・・・けども!
フィリピン留学で英語の免疫を(すこし)つくることができていたおかげで、
カナダワーホリで「はじめから」多国籍シェアハウスに住み、英語環境の仕事に挑戦することが出来ました☆
これが、留学とワーホリをちがう国でして良かった♪ と、思う理由です〜
はい、以上!
僕の留学・ワーホリ体験談でした〜
留学の感想はこちら↓
「英語を話せない拙者がフィリピン短期語学留学した成果と感想つづります〜」
カナダの良さも書いてみました↓
「留学ワーホリ|英語を話せない人にカナダをオススメする4つの理由」
最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)
今日が皆さんにとって よき日となりますように*