フィリピンでマンツー語学留学をした感想と、マンツーをオススメする理由を書いてみます~
マンツー授業ってこんな感じ*
☆メリット
・完全に自分に向けられた授業である
→自分のペースで学習できる
・発言機会が複数形式より段違いに多い
→より会話らしくなる
・周り(生徒)の目を気にしなくてすむ
こんなもん?
意外と少ない。
★デメリット
・常に先生の意識は自分に注がれているので気を抜く隙が無い
・先生との距離が近いため相性が合わないと辛い
ほんじゃ、それぞれもう少し詳しく書いてみるね〜
マイペースで〜♪
マンツーの場合、生徒は自分しかいないので先生は「自分のために」授業をすすめて、英語を教えてくれます。
内容が理解できなければ 何度でも質問させてもらえます*
なんせ先生の目的は、担当した生徒の英語力向上ですからね(^^)
授業で話す内容を好きに変えられるところも良い☆
型に縛られない、よりナチュラルな英会話を楽しむことが出来るので〜
僕はこの方が楽しく英会話の練習が出来ました♪
・・・そんなに英語喋れてないけどね(笑)
でも複数講義の場合、一人の生徒が理解出来ていないからといって、その生徒が理解できるまで説明を続けるなんてことはしません。
ガンガン先に進んで行きます〜
当たり前ですが、誰も日本語で助けてくれませんよ〜
質問しても答えは100%英語です。(マンツーもそうだけど)
最初のクラス分けテストで運良く(ある意味運悪く(笑))、ちょっと良い点を取っちゃって
「日本人がいない、英語がかなり話せる外国人の多いクラス」に入ったりしたら、まあ大変。
日本人留学生と違って、会話慣れした他国の留学生達が くり広げるEnglish討論*
そんな輪の中に、英語が話せなきゃ聞き取りもロクにできない自分が送りこまれます。
・
・
・
この話を聞いたのでマンツーで、自分のペースで授業を受けられて良かったな、と思いました(苦笑)
スポンサーリンク
実践づくし☆
英会話をもっとも上達させることができる方法は、「発言すること(アウトプット)」です。
・・・「会話」なんだから、そりゃ当たりなん前ですけど(笑)
で、そのアウトプットの機会が、複数生徒の授業よりもマンツー授業の方が多いんです。
先生と自分しかいないので、自然に授業が会話形式になりますから〜
僕が留学したのはCNE1という学校です↓
「フィリピン語学留学生活の感想|アクティビティ豊富な方が絶対楽しいと思う!」
余談:日本人が英会話が苦手な理由★
英語の筆記テストで良い点を取れても 会話はできない理由を、スポーツで例えるとわかりやすいかな*
プロのスポーツ選手の動きをいくら研究したって、試合観戦をいくらしたって、
実際にそのスポーツを練習しないことには、プロ選手にはなることができないじゃないですか〜
英語もスポーツと全くおなじでございます*
会話ができない人は「会話」の練習をしたことがないからです。
そのまんま(笑)
だから日本の中学、高校、人によっては大学も含めて6〜10年、
英語のインプットのみを散々やってきた結果がコレ! というわけなんです〜
そういうことなので、せっかく留学するのなら「1回でも多く発言する機会を得られる マンツーマン授業がいい」、これが僕の考えです(^^)
こうやって会話力を上げることもできます↓
「暗記はもうやめる。覚えた少ない単語で英会話力を伸ばしてみた*」
堂々と間違えられる!笑
これは超〜私的なことなんですけど、「他に生徒がいない」ってのは非常~に!助かるポイント!
僕はウルトラシャイで失敗を恐れてしまい、皆の前で積極的に手をあげて発言できないタイプなんです〜
そして何より、先生に当てられて答えられなくても 恥をかかなくて済むので安心(笑)
皆の前で間違えるだけならまだいいんですけど、日本人が全然いないクラスに入って
問題の内容が理解できずに、的外れな回答をすると笑われる・・・ これはさすがにキツイ(苦笑)
まあ、これはただの被害妄想(笑)なだけかもしれませんが、でも 無きにしもあらず!
僕がマンツー留学で大変だと思ったことについて〜
授業は1日6時間だったんですけど、正直にいうと
常にこの状態だったのは、疲れることもありました(笑)
超リラックスして 何時間でも授業を楽しめる先生もいれば、
その逆で、まったく話が弾まなくて退屈したり、もしくは先生がイライラしているのを感じて、辛くなってしまうこともあったんです*
んま〜ここで重要?なのは、マンツーという授業スタイルではなくて、「先生との相性☆★」ではございますけども〜
留学中、「自分にはこの先生は合わないな~」っと思ったら
学校のカウンセラーに、担任の変更について「早めに」相談してみることをオススメいたします〜
楽しく心地よく勉強できた方がいいですよね(^^)♪
まとめ
マンツー留学をしてみた感想〜
・自分のペースで授業を進められる
・発言機会が多いから英会話の上達速度が速い
・人前で発言をしなくても良い
この3点が、僕がいいな〜って感じたことでした☆
また 密着授業なので、先生との相性によっては気をつかってしまうこともあるので、
そんなときは 早めに学校の相談窓口で話をしてみることをオススメいたします*
はい、以上〜
僕の留学経験談でした!
こんな記事もあるよ↓
「留学、ワーホリが1年経った今、効果的な勉強方法を紹介しちゃいます!」
「大後悔!語学留学前に必死に英語を勉強しなかったから失敗した・・・」
ちなみに僕が留学したフィリピンのCNE1では無料ディスカッションクラスもあったので、複数でグループ英会話を練習する機会もちゃんとありました(^^)
これから留学を考えている方の参考になれば幸いでござりまする~
それでは皆さん、Enjoy studying abroad☆