語学留学一週目から英語スピーチコンテストとダンスショーに参加するという、英会話初級の拙者には死ぬほどハードなスケジュールでした。
その準備と通常の授業の予習復習もあるからね・・・
毎週金曜日は発表会!
ここCNE1では毎週金曜日に留学生の卒業式が行われていて、ダンスや歌などの発表会もあります。
生徒が英語で歌ってたんだけど、めちゃくちゃうまかった。
あ、拙者も参加したダンスショーは無事に終えました。
はい、お次はいよいよ地獄のスピーチコンテスト!
スポンサーリンク
白熱のEnglish討論!
これね!本当に!厄介だったやつね!
詳細はこちら↓
「英語の授業が聞き取れないから留学で失敗!無知が生み出した地獄 ・・・」
でもまあお題が「ソニーの利益を上げる為の経営戦略」という難しすぎる内容なだけに、拙者たちのチームの先生が資料を用意してくれて、それをステージで読むだけでした。笑
だがしかし!
スピーチが終わると審査員(先生達)からの質問タイムがあって、当然そんなの答えられる訳ないしまず質問が理解できない。
そこで登場したのが我らがチームリーダー改め、最終兵器!!
ALBERT(先生)
凄いぜALBERT!
審査員からの質問にもサクサク回答していくぜ!
何言ってるか全然わからなかったけどね。
ていうか、客席にいる他の生徒たちも絶対聞き取れてないよ!
で、その長きに渡って繰り広げられた先生同士の討論の結果。。。
ALBERT先生が優勝した。
写ってる封筒の中身はなんと賞金1000ペソ!
ビール30本くらい買える。
ありがとうALBERT!
余談:国は変われどお酒に負けるのは常
その後はドリンキングパーティに参加したのだが、やはり海外にいてもお酒には勝てないで候。
気付いたら、事前に買ってあったドリアンを天に掲げて「ドリアン、ドリアン、ドリアンアン♪」とか一人で歌ってた。
※危険なので学校外ではそんな飲みません。
味は、うーん、例えるならなんだろう。
一番近いのは「生ごみ」かな。
二度と買わない。
そして泥酔により大事な大事な5徳ナイフを無くしました。