7月1日はカナダの建国記念日で、ビクトリアでは毎年フェスティバルが開催されます♪
2016年のフェスティバルの様子はこちら〜↓
「現地で感じた日本とカナダの建国記念日の違い|カナダデーフェスティバル」
で、今回はその帰り道の小話〜
フェスティバルが終わりました
フィナーレの花火が終わると、一気に人が動き出しました〜
てことで、道路はこんな感じ↓
暗くてちょっと見づらいかもですが、道路は人で溢れかえっていました★
楽しそうな輪を発見☆
帰り道、町中にて人だかりを発見〜
輪の中心からは、ポンポコと打楽器(ジャンベかな?)やジャンジャカ弦楽器の
ラテンだかアフリカンだかの、楽しげなリズムの音楽が聞こえてきました♪♪
ちょっと気になったので、人だかりの中を覗いてみると
生演奏に合わせて、みんな楽しそうに踊ってるではないか・・・
こ、 これは!
ウズウズ!!
そして踊りたい気持ちが爆発し、人だかりの中心へ飛びだしてみました〜☆
動画とか無いけど!
どんどこどんどこ♪
じゃんじゃかじゃんじゃか♪♪
音のままに〜ふ〜らふら〜
まわりの踊ってる人たちや、演奏者たちとも一つになってる気がして
1人で踊っているいつもの楽しさとは、また違った楽しさを感じることができました(^^)
(僕はダンサーです〜一応ね〜)
スポンサーリンク
人がいるから
不思議ですよね〜
スピーカー(録音)で聴くのと、生演奏とでは
おなじ音楽のはずなのに感じるものが全然ちがうんですよね〜
映像で見る踊りと、目の前で見る踊り、そして自分も混ざるのでは
おなじ踊りのはずなのに感じるものが・・・
それは、そこに「人」がいるからなんですけども。
人っていいなぁ。
人がいれば、楽しくなるし
人がいれば、あたたかさを感じる。
僕はシャイなので、普段なかなかこういう輪の中には入れないのだけど、
今回は思いきって踏み出してみて本当に良かった。
この夜はとても気持ち良く眠れました。。。
余談:めずらしいのかな?
僕の家は町からは少し離れているので、
あんまり夜に町中を歩いたりはしないんですけど、
こうしてストリートで音楽や踊りを
みんなで自由に楽しんでいるのを見かけたのは、
ビクトリアに半年滞在して、この日だけでした。
↑僕の中では、夜はとても静かでオシャレな町です〜
・
・
・
はい、以上です〜
カナダデーフェスティバルの帰り道に、音楽と踊りを楽しむ輪を発見して飛びこんできたよ日記でした〜
ちなみにビクトリアでは
僕もストリートパフォーマンスをしたことがあります↓
「海外ストリートパフォーマンス|観光地に立ってるだけでお金を稼げるか試してみた」
けっこう稼げました。
(笑)
関連記事(一部広告含む)