グアナフアト州の美しすぎる町グアナフアトから移動してきましたるは、お隣の古都サン・ミゲル・デ・アジェンデでございます〜
ここもグアナフアト州!
素朴な感じが良い!San Miguel!
グアナフアトはいかにも観光地〜って感じの美しさだったが、サンミゲルはもっと落ち着いた感じ。
・・・まあここも観光地だけど。
Parroquia de San Miguel Arcángelという教会(?)の周りはレストランとかお土産屋さんが多いけど、その地区は結構狭い。
ていうか町自体かなり小さいので、1日あれば町の中だけなら充分見て回れる。
これがParroquiaね↓
夜になるととても綺麗なので、その写真もサンミゲルの夜景紹介の記事に載せとくね〜
イチミゲル!ニミゲル!!
サ〜ンミゲ〜ル〜ゲルゲル〜
サンミゲルの始まりは1542年で、なかなか歴史ある町でござるね。
でも現在の歴史的建築物は18世紀のものが主らしいけど。
住宅街はこんな感じ。
割と新し目の建物だけど、なんとなく素朴で静か。
そんなところが好み。
「雨どい」っていうのかな?屋根に溜まった雨水を流すための管。
それが屋根付近から道路に向かって突き出てるのが印象的。
・・・これ、雨の日道路歩くのヤだね(笑)
そうそう、サンミゲルでは面白い雨どいを見かけたよ。
↓
手型。
尚更雨の日はこの家の前を歩きたくない(笑)
水をかけられてる感が凄そう。
サンミゲルって年間降水量が多いのかな?
鉢植えで植物を育ててる家もちょいちょい見かけた。
お洒落でいいですなぁ(*´з`)♪
余談だけど、町のあちこちから英語が聞こえてきたよ!
英語圏の人に人気の観光地なのか、それか住んでるのかな?
メキシコではカナダ人をよく・・・っていう程でもないがチョコチョコ見かけた。
興味深い発言をするカナダ人(ケベック人)もいた↓
「ケベック州はカナダだけど独立したいと思ってる人もいる。」
ヨンミゲル!
さらに超余談。
サン・ミゲル・デ・アジェンデの「サンミゲル」の部分はサンミゲルさんの、「アジェンデ」はアジェンデさんの名前が由来。
バザールさんとゴザールさんなら、バザール・デ・ゴザ〜ル♪
町並みは「国定コロニアル記念都市」として保護されていて、新しく建築する時だけでなく改築の際にも許可を取らなきゃいけないんだって!
へぇ〜
そうでもしないと昔の景観ってどんどん失われていくものね〜
新しいものもいいけど、古いものも捨て難い、か。
何気なく住んでいる拙者の地元の風景も、あと500年もしたら昔の景観と言われ重宝されるのかなぁ。
ヨン!ミ!ゲェ〜ル!
展望台があるよ!
El Miradorという名前のまんま、展望台があります〜
Google Mapで出ます〜
サンミゲルの町一体とメインの教会(?)Parroquia de San Miguel Arcángelが見えちゃいます〜
ここからの夜景と教会のライトアップはとても綺麗なのでオススメ☆
お時間に余裕のある方はぜひ行ってみてね♪
うん、サンミゲルの町並みについてはこんなところかなぁ。
次の記事で夜の町並みや展望台からの夜景を紹介するね〜
以上!
美しき古都サン・ミゲル・デ・アジェンデ町歩きリポートでした〜
グアナフアトから↓
「グアナフアト市内→長距離バスターミナル→サンミゲルへの行き方」
拙者が宿泊したとこ↓
「サン・ミゲル・デ・アジェンデで宿泊したお値段安めで清潔なホテル*」
おまけ
サンミゲルで見かけたノックしたくなくなるドアノッカーが
・
・
・
これだ!
手形の雨どいだったり、手がついてるドアノッカーだったり・・・
サンミゲルでは「手」は、人に「愛」や「救い」を与える神聖なものとされています。
うそ。
ヨンミゲル!