旅行するなら海外旅行保険!
海外旅行保険と、国民健康保険やその他の保険との主な違いは
「旅行先で起こりうるトラブルの補償に特化しているかどうか」ってことです〜
そのまんま(笑)
たとえば。。。
海外旅行保険なら、「旅先で利用した病院の治療費」を補償してくれるのはもちろんですが、
被保険者が重体で、家族が駆けつけなければならないとき、家族の飛行機代や宿泊費なども出たりします。
また海外で盗難にあった場合、盗まれた物(パソコンやカメラ等)の分のお金が戻ってくる、携行品に対しての補償があったり。
こんな感じで他の保険がカバーしてくれないことを、いろいろと補償してくれています〜
※海外旅行保険は歯科治療費の保証がついているものは少ないので虫歯にはご注意を〜
オススメの旅行保険会社☆
僕は旅人の多くが利用している「金子秀人 損害生命保険事務所」を通して損保ジャパンに加入しました。
最長5年まで契約できるので、長期旅行者向け☆
※2019年現在は、目的が観光の場合は最長1年までとなっているようです
保険プランについてメールで問い合わせたところ、24時間以内に返信を頂けて対応も良かったです〜
公式サイトはこちら↓
金子秀人 損害生命保険事務所
ちなみに、学生時代に旅行した時はAIU保険会社を利用していました。
AIUも有名な保険会社ですが、ここは契約期間の最長が6ヶ月となっているようです。
スポンサーリンク
クレジットカード自動付帯保険*
クレジットカードによっては渡航日から3ヶ月間有効な、自動付帯保険(海外旅行保険)が付いているものもあります。
保証内容は割と充実しているものもあるので、
長期旅のように無茶をしない、休暇で行く普通の旅行なら新たに保険に加入しなくても、これで十分だと個人的には思います〜
※補償内容はカード会社によって異なるので事前確認必須!
カード付帯保険は無料でもともと付いていたり、手続きをして付けたりいくつかタイプがあるので
補償内容の確認がてら、お持ちのカード会社にお問い合わせくださいませ。
こんな記事もあります〜↓
「世界一周経験者が選ぶ海外旅行向けクレジットカード会社3選!」
旅行中の国民健康保険について〜
海外旅行前に住民票を抜いて「非居住者」になると、国民健康保険に加入できなくなりますので保険料を支払う必要もなくなります。
※原則1年以上日本を離れないと非居住者になる(住民票を抜く)ことはできません。詳しいことはお住まいの地域のお役所にお問い合わせください。
ちなみに。。。
国民健康保険でも、海外での治療費はいくらか戻してもらえるそうです。
国保の場合は、海外の病院で治療費を実費で立て替え、
その病院で必要書類をもらって帰国後に申請する、という流れになります。
世界一周準備やアドバイスのまとめもあるよ↓
「拙者式世界一周説明書!」
余談:自分の為ではなく
保険って、どんなプランなのかにもよるけど、1年で大体15万円前後と結構高いです。
滅多に病気にもならないしケガをするような冒険もしないから、わざわざこんな高額な保険に加入しなくても良いって思う方もいるかもしれません。
でも、どんなに注意していても事故は起こるし病気にもなってしまうものなんですよ〜
万が一の時、治療費等を実費で払いきれず、家族や周りの方にも迷惑をかけてしまう可能性だってあります。
だから自分のためというより「人に迷惑をかけないための保険」だと思えば、
1ヶ月1万円くらいなら高い金額ではないんじゃないかと僕は思うんです〜
(何かあった時点で周りの方に迷惑がかかるかもしれないけど、せめてお金の面だけでも、ということで)
まとめ:海外旅行保険に入ろう!
海外旅行で起こるトラブルに対して、普通の保険では補償できないことがたくさんある。
そんな時に役立つのが海外旅行保険。
3ヶ月以内ならクレジットカード付帯の保険でカバーすることもできる。
住民票を抜けば国保の支払いが無くなる。
自分のためというより「万が一の時に家族や周りの人のために保険に加入する」、そう考えると保険料は決して高くないと思う。
以上!
僕は海外旅行する時はいつも保険に入ってるのでその理由を書いてみました日記でした〜
こんな記事もあるよ↓
「1年8ヶ月世界一周海外旅行でかかった費用(予算目安)大公開!」
自分がどれくらい旅行してどこに行ってどんなことをするのか、プランとそのリスク、そしてお財布とよく相談してみておくんなせぇ〜
そして身近な大切な人との関わりを考えてみるのも忘れずに!
それでは皆さん良い旅を☆
※この記事は2015年現在の情報を基に作成したものです