かなり苦痛(苦笑)
ドイツ人カップルに日本人の友達1人を加え、車でアメリカ西海岸を観光してきました。
期間は27日間。
その旅が2週間ほど経過した時にですね、心的に病みました。
自分で言うのもなんですが、僕の表情は曇り、黙り込む時間が増えていったんです。
会話が全然弾まなくてさ~・・・苦笑
僕はワーホリレベルの海外生活とか、旅先で会った外国人とちょっとした会話をするくらいの英語力はあります。
が、そういう会話って結構お決まりの内容だったりして、その一歩先の色々な雑談、歴史の話とかになると詰まります。
英語の勉強なんてほとんどしてないからボキャブラリーも薄いですしね~
下の記事で紹介したような話し方もあるけど、元々知ってる単語が少なすぎると会話の内容に縛り?が出てきたり・・・↓
「暗記はもうやめる。覚えた少ない単語で英会話力を伸ばしてみた*」
ワーホリで「カナダに住むだけ」ならこの話し方で充分だったんですけどね、外国人の友達と約1ヶ月もの間、朝から晩まで談笑するほどの会話レパートリーは生み出せませんでした(笑)
根本にあるのは・・・
そもそも当時(2016年)の僕が会話(他人とのコミュニケーション)がそこまで好きじゃなかったってのが、一番の問題だったと思います~
(それでよく団体でロードトリップ(車旅行)なんて始めたもんだって感じなんだけど(笑))
他人とのコミュニケーションが本当に好きな人って、言葉が通じる通じないに関係なく笑顔になることが多く、そして相手を笑顔にすることもできたりしますが、僕はそういうタイプではなく・・・
人との関わりが嫌いだったわけじゃないんですけどね~
ほんでまあ始めの内は得意のなんちゃって英語でやり過ごしてたんですけど、それも2週間続けばさすがにネタが切れてきまして・・・うん。
スポンサーリンク
やることないんですよね(笑)
ちょっと話は変わりますが、アメリカという国(土地)について。
僕達が旅行したのはアメリカ西海岸で、もちろん有名観光スポットはたくさんあります。
でも、その観光スポット間の距離が非常~に長くて、旅程によっては車でも移動だけで2、3日かかったりします。
そんな道中にあるものと言えばカラッカラの砂漠、巨大な岩壁群、どこまでも連なる山。。。
こんな景色が延々と続きます。
とにかく全ての規模がデカくて広かったなぁ。
砂漠の中にところどころ集落?も現れるんですけど、まあこんな感じ↓
端から端まで自転車で5分くらいのパッサパサな感じ。笑
最初は「うわー!広い!デカイ!自然って凄い!!」みたいな感じで盛り上がってたけど、毎日これですからねぇ。
4泊5日とかならまだしも。。。
一応湖だけど塩水だから周りに植物は生えていない(´_ゝ`)カラッカラ
どう?アメリカって凄いでしょう?
移動中凄くつまらなそうでしょう?笑
こんな記事もあるよ↓
「アメリカレンタカー旅行1ヶ月の総費用(予算)の内訳はこんな感じ~」
何もない砂漠で出来ることって・・・
てなわけで、そんな壮大過ぎる景色にも
完全に
飽きた。
((爆))
そして景色に飽きた後、車内で出来ることはただ一つ
「仲間同士でコミュニケーション」
コミュニケーションと言っても、トランプとか遊べるものは何も持ってなかったので会話しかすることなし。
長い日は8~10時間4人で車の中に箱詰め状態、でも何話せばいいんだろ?(;´_ゝ`)しかも英語で
何か話なきゃという焦り、英語がうまく話せないイライラ、さらに自分が出すそんな空気のせいか車内もシンとして重い空気が漂う・・・
全てのプレッシャーに押しつぶされました。
そして完全に
病んだ。
(苦笑)
甘かったなぁ、先を考えずに、簡単にロードトリップについて行くと答えてしまった自分・・・
最終的に怒られました(苦笑)↓
「アメリカ旅行記|ドイツ人と仲間割れしたけど素敵な時間を過ごせました」
まとめ・・・というか反省
英語がそんなに話せない(ボキャブラリーが全然無い)のに、外国人とアメリカをレンタカー旅行をするのはとても大変だった。
なんせ観光も何もせずに車の中に2、3日箱詰め状態になることもあり、その間できることと言えば仲間とのコミュニケーションしかないもんで。
でも当時の自分はコミュニケーションがそこまで好きではなく、1ヶ月もの間それが続くのはストレスフルに感じてしまった。
結果、心的に病んで車内にも重たい空気が漂ってしまった。
そんなわけですので!
(言葉の問題は関係なく)会話がそこまで好きじゃないのに、もしも複数人でアメリカをロードトリップしてみようかとお考えの方には、本当にそれが自分にできるのか今一度考え直してみることをオススメいたします~
このアメリカ旅行の1年後に書いたこんな記事もあるよ↓
「苦手なグループ会話を克服した方法!質問と相槌を駆使しよう!」
以上!
英会話がそんなに出来ないのに、外国人と27日間アメリカ西海岸をレンタカー旅行したら大変だったよ日記でした~
超濃厚ロードトリップ日記のまとめはこちら↓
「日記一覧:ドイツ人と行く!限界ギリギリアメリカレンタカーの旅」
余談:人はマンネリに弱いのだろうか
人って環境に慣れてしまうものなのか、アメリカ旅行後半は国立公園行っても旅行開始直後ほど感動しなくなりました(笑)
確かにその大自然の規模のデカさは素晴らしいもので圧倒的な力があると思うんだけど、移動中もずーっと壮大な大地を見続けていたからねぇ。。。
精神的に疲れてたし、感動する余力もなかったのかな?笑
いや~暗い日記になってしまった(;´_ゝ`)
アメリカ旅行はまだ半分しか終わってないのに、果たしてこの先どうなりますことやら~
おまけ1
たまに見かけるアブラヤシの畑。
きっとパーム油を作ってるんだろうね(^^)
おまけ2
あまりにも暇すぎて気付いたらこうなってた。
栄養補給のため毎日人参食べてました。