2016年にカナダに住んでた時のお話~
携帯電話の料金プラン
月額プランとプリペイドの2種類があります。
てなわけで、月額プラン(会社:Mobilicity)、プリペイド(会社:Bell)の両方を利用してみた感想を書いてみますね~
どっちが安い?
はいズバリ!
学校に通わない、仕事もしてない僕にとってはプリペイドが最適でした!
・・・ほとんど人と連絡する機会がないからそりゃそうだ(笑)
気になる通話料
・月額プラン
Mobilicityは月額28$でメール、通話し放題。
・プリペイド
Bellのプリペイドはめっちゃくちゃ高いです。
1分50¢!
プリペイドプランは以下の4通りから選べました。
15$(30日有効)
25$・50$(60日有効)
100$(365日有効)
お試し感覚で使えそうなのは、2ヶ月有効のプランでしょうか?
通話時間で考えると50分(25$)か100分(50$)ですね。
イメージとしては、待ち合わせなどの約1~2分の短い会話25~100回分、て言ったらわかりやすいかな?
ちなみにBell(バンクーバーの「けーたい屋」)では、料金チャージ方法の日本語説明書をいただけます。
てことは・・・
Bellのプリペイドで2か月50$(100分)プランを選ぶなら、Mobilicityの月額プラン(2ヶ月で56$)選んだ方が良いのかもですね~
カナダでの携帯電話の持ち方についてはこちら↓
「留学・ワーホリ携帯電話の持ち方(正直、パソコン1台でOK)」
僕は基本Wi-Fi利用ですから~
参考までに、僕の携帯電話利用事情を書いておきますね(^^)
普段(主に友達と)はLINEやFacebook等のSNSを利用して連絡を取っています。
日本から持ってきた無契約のiPhoneを、自宅(シェアハウス)、もしくは外でもあちこち拾えるWi-Fiと繋いで利用。
携帯電話(番号)を利用するタイミングと言えば、SNSをやってない知り合いと時々待ち合わせの電話をするのと、家のオーナーと月1回家賃支払い日の連絡を取るくらいでした。
バンクーバーで仕事してた時は、店長とシフトの確認を週1回するかしないかくらい。
スポンサーリンク
余談:Wi-Fi事情
カナダ(アメリカ)はWi-Fi環境が非常に充実しているので、特にメジャーな都市ならちょっと歩けばWi-Fiスポットを見つけることが出来ます。
マクドナルドとかスターバックス、スーパーマーケット、その他パブリックWi-Fi。
だから友達とどこかで待ち合わせる時なんかは、Wi-Fiスポットを待ち合わせ場所にすれば電話を持っていなくても連絡を取り合うことが出来ます。
※道中にどうしても連絡を取る必要が出来た場合は、Wi-Fiスポットを探す必要があります
ですので、いきなり月額プランに加入するのではなく、まずは2ヶ月使えるプリペイドで契約して、全然足りないようなら後で月額プランに切り替えるって感じでもいいかなっと。
(切り替えはプリペイドから月額でも、その逆でも簡単に出来ます)
軽くまとめ
カナダの携帯電話料金は月額プランとプリペイドが選べた。
月に50分以上通話するのであれば、月額プランの方が良い。
月額とプリペイドの変更は簡単にできるので、まずは一番安いプリペイドで試して、全然足りないようなら月額に変更するという手もあり。
ちなみに僕は仕事してた時もしてない時も、2ヶ月間で通話は50分未満でした。
つまり、2ヶ月間でたった25$のプリペイドで充分に使えましたとさ(^^)
以上!
カナダの携帯料金事情について書いてみました~
家探しについても書いてみたよ↓
「超簡単なワーホリシェアハウスの探し方|エージェントなしでカナダで家見つけた〜」
あ、あとBellもMobilicityも帰国時の解約手続きは必要ありません。
それでは皆さん海外でのモシモシライフを楽しんでくださいませ~
関連記事(一部広告含む)