沖縄観光・・・じゃなかった。
8月に、日本からやってきた拙者の家族とマウイ島で合流し大贅沢大会をした時の日記。
(拙者は世界一周中なのでカナダから飛んできました)
Maui
ずっとカナダにいたせいか、なんか懐かしい気持ちになった。
初めて来た土地なのに。笑
あれ?沖縄?
建物の作りとかは違うんだけどね、でもところどころ沖縄を感じたんだよね。笑
蒸し暑い気候と・・・
ざわわ ざわわ ざわわ
広い~ サトォ~キビば~たけは。。。
この景色のおかげもあってね、より。
あとは生えてる植物とかもそうなのかな?
上の白い花はプルメリアっていう花で、日本の実家でも鉢植えで育ててたのね。
実家のやつは高さは1mくらいでひょろひょろな感じだった。
だからプルメリアが実はこんな巨大化するものだと知って超驚いた!
植物にとって気候って大事だね~
当たり前だけど。
プルメリアは沖縄でもよく育つんだって。
マウイの町並み
観光スポットの町並みは知ってる人も多いだろうと思うので、拙者はそうじゃない普通の住宅地の写真を載せてみる。
マウイ島西岸のカアナパリっていう地区の一般住宅街は・・・
こんな感じだ!
色は茶色とかだし、建物も特に変わった様子もなくなんとも地味な感じで・・・
いまいちパッとしない。
スポンサーリンク
マウイの店員
マウイ島には3日しか滞在してないし島をくまなく観光したわけじゃないけど全体的に見て、ローカルっぽい人(ハワイ人(?))の店員の対応はあまり良くなかった。
カナダに慣れ過ぎたのかな。
カナダだとレストランやお店のレジでも、人と出会ったらまず「やあ、元気?調子はどう?」から始まって、店員さんも明るい感じで接客してくれる人をよく見かけた。
マウイの人はそういった接客ではなく、好きで働いてるわけじゃないのよ感が露骨に出ているというかなんというか。。。
こんな記事もあるよ↓
「ご機嫌を訪ねる文化が日本にもあったらいいのに。How are you?って素晴らしい。」
ハワイと言えば!
マウイ島って虹がよく見られることでも有名。
だから車のナンバープレートもこんな感じ。
そして
拙者も4日間で3回くらい見れた~
レインボーロードを走る飛行機~☆
虹はほんとに頻繁!
運が良ければルナレインボーと呼ばれる、夜に月の光によってかかる虹を見ることが出来るんだって!
それを拝むことが出来れば幸せになれるんだとか。。。ロマンチック~
月虹!
まあ、拙者はそれ見なくても充分幸せだけどね。
あと、ハワイ語なのか、道の名前やホテルの名前は「パキパキ ペキポキ」みたいな感じの響きのものが多かった。
以上!
自分がずっと英語圏にいたせいか海外に来た感がなく、むしろ日本を感じて懐かしい気分になった沖縄…じゃなかった、ハワイ・マウイ島お散歩日記でした~
そんなマウイでのちょっといい話はこちら↓
「旅はどこで何をするかも大切だが「誰と一緒に過ごすか」も大切」
おまけ
恐竜みたいな
・
・
・
トカゲがいっぱいいた。
かっこいい。