メキシコ・オアハカの夜景を見渡せる観光スポットと、メキシコ料理「トラジューダ」が美味しいオススメのお店(トラジューダ専門レストラン)と、別の記事で紹介しきれなかったオアハカの東側の町並みを紹介しま~す。
夜景スポット紹介するよ
オアハカの町の西側の丘を登ったところにAuditorio Guelaguetzaっていう、コンサート会場みたいのがあります。
そこの前を通る190号線の道路から見渡す夜景が結構素敵☆
オアハカって山の斜面にへばりつくようにして建物がならんでいるのね。
だからその景色が昼でも夜でも素敵なんだけど、夜景撮影するのあんまりうまくないから拙者の写真じゃいまいち伝わらないかな・・・
とりあえずここからの景色は地元の人にも人気みたいで、友達同士やカップルで来てる人が多かったですよ~、と!
夜景スポットへ行くにはUniversidad José Vasconcelos de Oaxacaのすぐ横のEscaleras del Fortínという道が明るいし夜でも人通りもそこそこあるので、オススメ~ぴろぴろ~
お昼も眺めがいいよ↓
「世界遺産|展望スポットから見たオアハカ歴史地区の町並み☆」
ちなみに町のメインストリートは夜になるとこんなお洒落な感じ☆
ロマンチック~ぴろぴろ~
トラジューダのお店紹介するよ
トラジューダはオアハカ名物料理の一つ。
トルティージャっていう、タコスにも使われるトウモロコシの粉から作られた生地を使います。
そこに豆のペースト、オアハカチーズ、レタスやお肉等の具材をのせて、生地がパリパリになるまで焼いたもの。
大きさは直径30センチくらいはあったかな?
ピザのような感じ。
で!
美味しいトラジューダを提供してくれるオススメのお店(トラジューダ専門店)をご紹介しちゃいまっせ!
・・・まあ拙者も友達に紹介してもらったんだけどね。
お店の名前はTlayudas “El Negro”。
(Google mapで出るよ)
町の東のはずれにあって、お客さんのほとんどは地元人だった。
看板が出てたかどうか忘れたけど広い入口のすぐ横が、上の写真の調理場になっているので目の前まで行けばわかります。
トラジューダは1オーダー60ペソ。
美味しいオアハカチーズがたっぷり入ってかな~りボリューミーなので、女性なんかは1枚オーダーして2人でシェアでもちょうど良いんじゃないかな。
ちなみにこのお店ではピザ状ではなく、半分に折った状態で提供されました。
具材は数種類から選ぶことができる。
でも拙者スペイン語サッパリだったから、唯一聞き取れたチョリソーを注文してみたよ!
写真を見てもらえばわかるけど、チョリソー(ソーセージ)はそれ単体で出てきた。
食べ方がよくわかんなかったから、身をほぐしてトラジューダの中に挟んで食べてみたけど、おいしさ的には正解でした(^^)
お店にはバンドをやるスペースがあって、そこで生演奏ライブをやったりもするようです。
拙者は確か8時くらいに行ったっけな?、ライブ見れました☆
ちなみに町の中心からお店までの道は、夜は結構暗いし人通りが少なかったので、女の子なんかは注意が必要かもしれません。
この帰り道でこんなん見れた↓
「オアハカでメキシコ革命記念日のパレード見たけど歴史複雑!」
お店の感想まとめ
美味しい!
満腹!
バンド!
美味しいメキシコ料理と音楽を楽しみたい方はぜひお試しあ~れ☆
スポンサーリンク
ちょっと雰囲気違う町の東側を紹介するよ
町の中心にソカロっていう広場があるんだけど、そこよりも東側は少し綺麗なホテルやレストランがあったり、一般居住区もなんというかスッキリ落ち着いた感じでした。
これ、ちょっと綺麗な通り。
なんとなくお金持ちの人達がステイしてそうな雰囲気。
この地区にあった洋服の仕立て屋さんの玄関に飾られたお人形。
お人形もお洒落なお洋服着ちゃってかわいいじゃまいか~
そこよりもさらに東へ進むと昼間でも人通りは少なく、建物もシンプルな見た目な町並みになる。
個人的には町の中心や西側より、この辺りの町並みの方が好きかも~
人通りは少なくても特に危険な雰囲気ではなかったから、お昼なら一人でお散歩しても問題はなさそう。
その他のオアハカの見所はこちら↓
「オススメ観光☆オアハカの市場で名物チョコレートの魅力に迫る。」
「え?滝が石化!?オアハカの秘境イエルベ・エル・アグア観光☆」
以上!
オアハカのちょっとしたオススメ観光スポット紹介でした~
今回紹介した場所は町の中心からちょっとだけ離れるけど、お時間のある方はぜひお散歩してみてね~
おまけ
夜景スポット手前にあるトンネルには素敵な壁画がございます。
学生がここで演劇の練習してました(^^)