夜間に外出もしてきました〜
観光してきたよ☆
現地に行く前は治安が良くないと聞いていましたが、いざ現地に行ってみたら、普通の観光地と変わらないなと14泊してみて思いました。
(2016年末、2017年上旬の滞在記録です)
町全体の雰囲気が、想像していたのと全然違いました。
なんというか・・・もっと世紀末な感じで、革ジャンを着たモヒカンマッチョが街を練り歩いているのかと思ってた(笑)
危険な地区に行かないようにする、暗くなったら人の少ない通りは避けるとか、地下鉄など人混みではスリに注意するなど、海外旅行で気をつける基本的なことを守れば特に問題なく観光できるってのが個人の感想です〜
宿のオーナーも「銃刀の犯罪は少ないよ」と言っていました〜
僕はこういう場所は避けてます
メキシコシティの大きな通りや観光地周辺をちょっと外れると、人通りが少なく寂しい感じになります。
昼間でこんな感じなので、夜はこういうところを歩きたくないですね〜
あとテピート地区なんかは、メキシコ人も近づきたくないと言うほど治安が悪いそうなので、観光は避けた方が良いと思います。
オススメの宿へのアクセスはこちら↓
「安全なメキシコシティ空港泊からの、地下鉄で日本人宿へ移動。」
プチ余談:スリはたくさんいます
同じ宿に宿泊していた観光客が、地下鉄のホームでパスポート等、貴重品をスラれていました。
しかも二人も〜
スポンサーリンク
町並みはこんな感じ
ほい、せっかくメキシコシティで観光してきたので、街の様子もご紹介したいと思います(^^)
ストリートミュージシャンとかいたよ〜☆
普通に観光地です〜
町の中心は人の数が凄い
メキシコシティ中心街の建物はスペイン統治時代のコロニアル様式(?)が多い。
結構お洒落。
道が波打っているなら建物も波打っちゃいます。
地元人と観光客で溢れかえる、町の中心ソカロ広場周辺。
これ、ソカロ広場。
ここでは色んな催し物が開催されるんだけど、僕が滞在していた時はメキシコ版お盆「死者の日」仕様になっていました。
無数に並べられたオレンジ色の台は、死者の日に飾られるオフレンダ(祭壇)・・・だと思います。笑
超絶楽しげなので、一度は行っておきたいお祭り↓
「メキシコ版ハロウィン!?死者の日の現地の様子や見どころをご紹介*」
「ドクロ仮装だけじゃないメキシコ死者の日の見どころ│コミカルで美しいオフレンダ*」
僕が滞在していた日本人宿サンフェルナンド館からソカロまでの大きな通り沿いには、こんな感じに露店がたくさん並んでいました。
タコス屋さんから生活雑貨までいろいろ~
路上マーケットやってるとこもあったよ。
ブランドの偽物っぽい洋服や靴、これまた訳ありっぽそうなスマフォなど色々な物が手に入ります。
・
・
・
はい、以上!
町の雰囲気は思ったより良くて、夜も気を付けながら結構外出しちゃったメキシコシティお散歩リポートでした~
居心地最高↓
「メキシコシティの超アットホームな日本人宿|サンフェルナンド館」
メキシコシティのオススメ観光スポット↓
「未来に先駆け!?メキシコシティの超かっこいい図書館!」
最恐観光スポット↓
「呪いの人形島にいるガイドの解説に呪いの欠片もなかった件(笑)」
おまけ
トイレの標識。
だいぶ我慢したんだろうね。