インフォメーションセンターの近くだから、歩いて簡単に行けるのでオススメです~
Mather Point Grand Canyon
何と言ったらよろしいのかしら・・・
う~ん、そうね、まるで「巨大な生き物」がそこにいるみたいでした。
いや物の例えなんですけどもね、要は、動くことの無いただの「景色」のはずなのに、それくらい迫力があって感動し過ぎたよって話です~
マジで!
鬼ヤバイ!
大きさを比較する対象が無いので伝わりにくいかもしれませんが、とにかく巨大!スケールデカすぎでした。
もしも谷底に人が立っていたとしても、この位置からは米粒以下か、もしくは肉眼では確認できないくらいの小ささになってしまいまっせ。
そんな激ヤバイ景色が見れるポイントはこちら↓
グランドキャニオンには他にも展望スポットがあり全部回るのもいいですが、お時間の無い方はマーサポイントに行っておけば間違いないですよー☆
・・・まあ、グランドキャニオンならどこから見ても間違いないんだけど(笑)
谷底に続く道も歩いてきました↓
「グランドキャニオン観光|日帰りでもハイキングを楽しめますよ~」
夕焼けを見るべし!
拙者たちは谷底へ続くトレッキングコースの途中まで下ってきたんですけど、ちょうど帰りの時間帯が日没前でした。
ほんで、そのグランドキャニオンの夕焼けがまた凄いのなんのって!
元々赤い岩壁がですね、夕日に照らされてさらに赤くなる様子が涙が出る程美しかったです(T_T)感動ハリケーン!
太陽はこのポイントと反対の方角に沈んでいくので、少しずつ夕日に染まる部分が減っていく様子を眺めることができます。
こんな感じに少~しずつ・・・
ここからさらに素敵なものが見れたんですよ~
夕焼け線の下に暗い部分があるのがわかりますでしょうか?
夜です。
夜が始まっていく様子まで綺麗に見えたんですよ~(T_T)感激タイフーン
赤き大地を燃やす赤き陽
その陰に潜むは
冷たく静かな暗い夜
グランドキャニオンに夜がくる
Rey SuperTramp
突然に詩人風。
え~そして、「冷たく」と、申し上げますのも、超寒かったんですよ(´_ゝ`)ここ
気温に気をつけて
3月下旬のことですが、昼と夜の気温差が激しかったです。
サンセットを見ている時は、コートなど冬用ジャケットが必要なくらいでした。
夜は氷点下まで下がりますよ~
グランドキャニオンでキャンプしたわけじゃないけど、それでも凍えました(笑)↓
「グランドキャニオン周辺は「辺り一面がキャンプ場」だそうです(笑)」
妄想が加速するほど凄かったです
ここは遥か昔に地面が隆起し(盛り上がって)、そして隆起した大地を何百万年とかけて川が削り、削り、削り続けてこの様な地形が出来上がったんだと。
その浸食は今も尚続いています。
地面はなんと3000メートルも盛り上がってきたんだって!
こんな巨大な大地が持ち上がるって、いったいどれほどのエネルギーが働いてるんだろうか。。。
自然って、地球って、とてつもなく巨大な「力」を持っていますよね~
その力の存在は普段あまり意識していなくて、時々天災が起こると感じて、思い出します。
でもここグランドキャニオンは、そんな地球の力を常に感じることの出来る場所なんだなって思いました。
本気で凄まじいエネルギーを感じましたぜ。
まるで巨大な怪物が目の前いるかのよう!マジで!
・
・
・
いかんいかん、話がわけわからなくなってきたのでこの辺にしておきます~
ま、拙者の脳みそもおかしくなってしまう程、グランドキャニオンが凄かったってことよね。笑
以上!
夕焼けがマジで素敵に見えるので、マーサポイントがオススメですよ日記でした~
地球が何かの生き物のように感じる感覚、わかる笑
巨大な自然物を目の当たりにした時や歴史的経緯を想像した時すっごいエネルギーを感じる、とても衝撃的だったはずなのにすぐ消えてしまう、、旅したいなーと笑、いつも思わされてます
地球すごいよねー生きてるよねー
だって動いてるもん
時間は絶えず流れるからね、時間の一点に留まることは出来ないからね
はかなし。
カナダに来る計画進んでる?笑
さまざまな国で地球を感じたいです笑
カナダ計画何も。。ただ教員を辞めていくということは決まりました。Reyさんに聞きたいこともりもりなのですが、Facebookのメッセージ送っても良い?
おーついに決断しなすったかー!
あとはもうガンガン前に突き進むだけやでー!
Enjoy your Life!
あ、メッセージいいよ、ていうかいちいち断り入れなくてもいいよ(笑)