軽自動車日本一周旅行録〜
東北地方にやってきました(^^)
水に癒される旅*
山形北部と秋田南部にて、自然の湧き水に癒されてきました〜
山形 遊佐町:丸池さま
秋田 象潟町:元滝伏流水
この2個所は、車なら30分で移動できる距離にあります(^^)
最強の透明度!丸池さま☆
この泉の水源は湧き水のみなので、びっくりするほど透明度が高かったです〜
とっても優しい淡い青色でした*
エメラルドグリーンと表現する方もいるみたいです〜
神さまなんです〜
この泉は神さまが宿る御神体とされていて、「丸池さま」と古くから崇められてきたそうですよ(^^)
木漏れ日が差しこんでいるところが、より神聖さと美しさを引きたたせておりました☆
※丸池さまの周りには囲いがされておりますので、湧き水に触れたりすることはできません
日本の神さまについても書いてみました〜↓
「カナダ人が思う日本の魅力|この国の何が「特別」なのか」
川も綺麗だよ〜
丸池さま周辺には牛渡川が流れているのですが、その水もとっても綺麗でした〜
上の写真で、川の中に生えているのは梅花藻という水草なのですが、僕が行った7月には、白くてかわいいお花が咲いておりました♪
交通アクセス
Google Mapで「丸池様」と入力すると出てきます〜
住所:山形県 飽海郡 遊佐町 吹浦 直世荒川57
最寄駅:JR羽腰本線 吹浦駅より約1,5km、徒歩23分
車でお越しの場合は、丸池さまのそばにある箕輪鮭孵化場の駐車場に停めさせていただくこともできます。
緑が美しい*元滝伏流水
秋田県と山形県に跨る鳥海山に染みこんだ水が、幅30mにもわたる岩肌一面から湧き出しています(^^)
この水は1年中枯れることなく、1日50,000トンもの水が湧き出ているそうですよ☆
すごいな〜5万トンだって〜
1日1kgずつ飲んでも50,000,000日、飲みきるのに13万年以上かかりますね*
それがたった1日で湧き出ちゃうのか〜
・・・湧きですぎぃー!!!
ちなみに、ここは「平成の名水百選」にも選ばれております☆
緑がステキなのよ〜
僕がいいな〜って思ったところは、まわりが深い緑に囲まれていることでした♪
生い茂る草木の間から、綺麗な水が湧き出しているんです〜
まるで異世界のような美しさに、うっとりですわ*
また、水が絶えないので、あたりの岩は苔むしております。
水と緑と光のハーモニーが織りなす、とてもステキな空間でした*
交通アクセス
Google Mapで「元滝伏流水」と入力すると出てきます〜
所在地:秋田県 にかほ市 象潟町 本郷麻針堰 字
JR羽腰本線 象潟駅より、車で約20分
無料駐車場(10台)がございます〜
東北の自然に癒されよう♪
今回ご紹介した、山形県遊佐町の丸池さまと秋田県象潟町の元滝伏流水、どちらも本当に美しい水の空間でした☆
2個所は車なら30分で移動できる距離にあります〜
お近くを観光予定の際は、ぜひぜひ両方へ〜
心癒されること間違いなしですよ(^^)
はい、以上〜
軽自動車日本一周中に立ちよった湧水スポットで、心がめちゃめちゃクリアになったので紹介したくなりましたよ日記でした〜