Cafe 心笑 & お宿 CASA KASA
メキシコにて 本日も 元気にオープンしております(^^)遊びにきてね♪
花壇あります〜
うち(ていうか宿)の中庭には花壇があって、以前は緑がこんもりしていたそうなんですが
僕がここに来るちょっと前に、飼っていたウサギが生えていた植物を全部食べてしまったそうで、現在はちょっと寂しい感じになっています。。。
(最近少し緑が復活してきました* 植物って強いね〜)
根菜*
話は変わって〜
先日、宿のオーナーがご近所さんにメキシコの根菜を大量にいただいておりました(^^)
根菜の名前は「ユカ」というそうで、ジャガイモと似たような調理(料理)で食べられるらしいです*
素手でポキっと簡単に折ることはできますが、木の根っこって感じで包丁で切るのはちょっと大変でした。。。
薄くスライスして、フライにしてみたら美味しかったです☆
塩コショウでチップス感覚〜
・・・硬くてアゴがめちゃめちゃ疲れましたぬ〜ん
・プチ余談
「ユカ」は芋類?全般を示すそうで、日本語で言うところの「さつまいも」とか「山芋」みたいな、それ固有の名前はわかりません〜
なんかこの辺の地域(メキシコ全体?)では、そんな感覚で呼ばれている野菜が、結構あるらしいです(笑)
たとえば、瓜みたいな野菜は全部「瓜」と呼んだり*
花壇が寂しいので*
ほんで、なかなか食べきれずに残っていたので、ユカを2本花壇で育ててみることにしました〜
と、いざ育ててみようと思ったはいいものの、そもそもユカがどんな植物なのか知らないので、根っこをどう植えたらいいのかわからんちん。
ん〜とりあえず横向きと縦向きの両方を試してみましょうか(^^)
まずは横向きで〜
おやすみなさい、ユカちゃん。。*
つづきまして
縦向き〜
なんとなく、こっちが正解っぽくない?
地面を掘ったらこんな感じに下に伸びてて、
それを麦わら帽子を被って軍手をしたおじさんが、一気に引っこ抜くさまが想像できる。
あ・・・!
・
・
・
ユカがどんな植物か知らないから、もしも芽が出てもわかんないじゃんね(笑)(笑)
まあいいや、とりあえずしばらく放置してみることにしてみます〜
ちなみに5月のサンクリストバルは雨季なので、毎日1時間くらい雨が降ってくれます〜
ユカのお世話は自然にお任せですわね〜
今日もありがとう、お天気の神さま☆
以上!
まったりゆったりサンクリストバル生活日記でした〜
みんなにワクワクな出来事が起こりますように☆
おまけ
食用に買ってきた赤カブも傷みかけていたので、数日前に植えてみたんですけど、息を吹き返してきました☆
カブって増えるのかな?