今回は北海道のキャンプ場の魅力と、拙者が自転車日本一周中に利用したオススメのキャンプ場を紹介しちゃいます〜ん☆
北海道が超いいんだぜ!
北海道を旅行してる時は主にキャンプ場を利用していたんですけど、設備がしっかりしていて清潔だし、しかも温泉が隣接しているキャンプ場が多かったです♪
時にはテントサイトを無料で利用できちゃったり!
(有料でも大体200〜500円)
そして何より、景色が良くて北海道の自然を満喫できるのが最高!最高すぎ!!
湖に沈む夕日を眺めながら静かにコーヒーやお酒を飲んだり、マットに横になって満天の星空を眺めたり。。。
超ハマったぜ!
北海道で旅行するならキャンプが本当にオススメです〜☆\(^o^)/☆
スポンサーリンク
キャンプ場ってこんなとこ〜
キャンプ場にもよるんだけど、こんな設備があります〜
基本的な設備
・テントサイト
・トイレ
・水場
以下に挙げるものは設置されていないキャンプ場もあります〜
・キャンピングカーサイト(オートキャンプ)
・炊事場(BBQ)
・装備貸し出し
→テントや調理器具、その他
・シャワー
・温泉(隣接施設)
こんな感じの設備が備わっていて、トイレが和式、洋式、ボットン、水洗なのかとか、テントサイトの地面が手入れされた芝かほぼ泥なのか等、細かい事はキャンプ場によって異なります。
有料キャンプ場は、無料のところよりは比較的清潔だったり設備が整っていたりするかな♪
☆用意する物☆
キャンプ中に何をしたいかにもよるんだけど。。。
・テント
・マット
→テントの中の床に敷きます
・布団(寝袋)
・ガスコンロ or バーナー
→炊事場のあるキャンプ場で炭や薪を使うのなら必要なし
・調理器具(+食材)
・食器
・ライト
この他にやりたいこと等があれば、それに必要な物をご持参くださいませ〜
(例えば椅子や机〜)
開放的な気分になれるキャンプ場で朝から飲むワインはたまりません☆
・・・拙者が挙げた荷物は意外と少ないかもしれませんが、これだけあればキャンプを十分楽しめると思います(^^)♪
せっかく普段とは違う環境に来たのなら、そこでしか出来ないことも是非楽しんでみてね☆
おすすめキャンプ場
拙者が利用した中で、超ビビッときた北海道のキャンプ場を紹介しちゃうぜ!
☆初山別:みさき台公園キャンプ場
☆浜頓別:クッチャロ湖畔キャンプ場
☆稚内:宗谷ふれあい公園キャンプ場
☆旭川:春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場(というより銭湯がオススメ)
スポンサーリンク
初山別:みさき台公園キャンプ場
眼下に広がる海を赤く染める太陽、満天の星空に天の川。。。
もうそれだけでも素敵なのに、超充実の設備!
芝はしっかりと手入れされていて、トイレは水洗!
さらに道の駅と温泉施設と天文台が隣接☆
夜になると天文台では天体観望を楽しむことができます♪
そしてこれだけ良い設備なのに、テントサイトの利用料は無料!!!
北海道様、良心的過ぎです!!!
ちなみに天文台があるというだけあって、その周りには何もありません。
(光があると天体観測できないからね)
隣接の道の駅以外で食料を購入するのなら、5km離れた村の中心にあるコンビニや食堂、もしくは村の中心とは逆方面にあるオロロン農協初山別支所の小さなAコープとその近くの商店しかありません。
天文台は丘の上にあるので自転車だと登り下りが少し大変なり〜
まとめ:みさき台公園キャンプ場
☆水洗トイレ
☆芝の手入れがしっかり
☆道の駅、温泉施設、天文台併設
テントサイト利用料:無料
公式HP↓
みさき台公園キャンプ場
浜頓別:クッチャロ湖畔キャンプ場
ここは名前の通りクッチャロ湖のそばにあるキャンプ場で、湖の向こう側に沈んでいく夕日が見れることがオススメの理由♪
静かな湖畔で夕日を眺めながらのお酒。。。う〜ん、プライスレスです(*´ゝ`)ほっこり
星も綺麗だよ!
条件が揃えば、湖面に反射する星空も写真におさめられそう☆
まとめ:クッチャロ湖畔キャンプ場
☆水洗トイレ
☆芝の手入れがしっかり
☆温泉施設隣接
☆椅子とベンチあり
テントサイト利用料:大人200円/子供100円
公式HP↓
クッチャロ湖畔キャンプ場
稚内:宗谷ふれあい公園キャンプ場
え〜ここはですね、なんとですね、熱々のお湯が出るシャワーがですね、無料で浴び放題!!
しかもシャワルームが超綺麗!!
で、コインランドリーには無料の洗剤が置いてあります!!!
もうこれってアレだよね、拙者みたいな汚い節約旅行者は体も服も丸ごと綺麗にしていきなさい!っていう北海道からのメッセージだよね!!!!
設備も綺麗に整備されていて快適だし、もう心も綺麗になっちゃうよね!!!!!
あとシャワーやコインランドリーがあるキャンパーズハウスっていう建物には、机と椅子に電子レンジとテレビ、自動販売機まで用意されています。
・・・もはやこのキャンプ場で生活できる(笑)
まとめ:宗谷ふれあい公園キャンプ場
☆水洗トイレ
☆芝の手入れがしっかり
☆無料温水シャワー
☆コインランドリーあり(洗剤無料)
☆キャンパーズハウスに椅子と机、電子レンジにテレビあり
テントサイト利用料:大人500円/子供・・・100円?
公式HP↓
宗谷ふれあい公園キャンプ場
旭川:春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場
ここはキャンプ場が無料で利用できるのも魅力の一つなんだけど、何より、キャンプ場から1.5kmくらいのところにある銭湯「こがね湯」が最高に素敵だったので紹介しちゃいます♪
こがね湯は昔ながらの銭湯です〜
特徴としては。。。
薬風呂と細か〜い泡が破裂した時の微振動(超音波)で体を癒すジャグジー、熱気で体を温めるサウナがあること。
そして何より!
ここのお風呂はお湯を薪で沸かしています!
管理人のおじちゃんが言うには、湯温は42℃あるけど薪で沸かしているから肌でビリビリと感じない柔らかいお湯になっているのだとか〜
拙者は42℃のお風呂は暑く感じて長いこと浸かってられないんだけど、そんな拙者でもここのお風呂はじ〜っくり浸かってられました(^^)
実際に温度計で測ったわけじゃないから真相はわからないけど、とにかく超〜心地良い湯温に設定されていました♪
建物の横にはたくさんの薪が積まれていたよ〜
現代でもそのやり方を続けていることに驚きなり☆
ちなみにここは旭川最古の銭湯なんだって!
旭川におこしの際は是非!
こがね湯でレトロな雰囲気を味わってみてね〜☆
まとめ:春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場
☆水洗トイレ
☆芝の手入れがしっかり
☆市街地にオススメ銭湯あり
テントサイト利用料:無料
公式HP↓
春光台公園グリーンスポーツ施設キャンプ場
・・・北海道のキャンプ場についてはこんなところかな〜
あ、あとここもオススメだよ↓
「やばいと噂の礼文島ゲストハウス桃岩荘はナゼ変なのか」
はい、以上!
自転車日本一周中に北海道のキャンプ場使ってみたらあまりにも良いところ過ぎて、皆さんにもオススメしたくて書いた日記でした〜
北海道を旅行する機会があればぜひキャンプしてみてね〜☆