山梨県富士吉田市にある立派な神社へお参りにいってきました〜
北口本宮冨士浅間神社
昔は、富士山のように大きくて美しい山には、神さまがいらっしゃると考えられていて
人が入ることは禁じられており、この地から富士山(神さま)を拝んでいたそうですよ(^^)
日本一の山を拝む神社というだけあり、境内はとても広く
鳥居をくぐった先からは、別世界の空気感がただよっていました☆
本当にいいとこよ〜
いろいろ祈願できちゃうよ☆
この神社には
・コノハナサクヤ姫さま
・テンソンヒコホノニニギさま
・オオヤマヅミさま
の3柱が、まつられております〜
この中でも、コノハナサクヤ姫さまは「 富士山の女神 」 「 ムスビの神 」であり
万物を生成する力があると、言われています〜
はい、つまりどんなことを祈願できるのかと言いますと。。。
☆ご縁 : 縁結び、夫婦円満、良縁など
☆子宝 : 子授け、安産、子育てなど
☆商売 : 起業、事業繁栄、養蚕など
☆生成(ものを生み出す) : 酒造(発酵)、芸術など
どれも「など」が付いちゃってますね〜
幅広いな〜(笑)
さすが富士山の女神というだけあり、とても大きな力をお持ちのようです(^^)☆
そりゃそうよね〜日本一のお山ですもん〜
最近では、恋愛が成就しちゃう超強力なパワースポットとしても人気が高まっているみたいです〜
女神さまだしね(*´з`)♪
交通アクセス
大まかに言うと、富士急ハイランドの近くです〜
神社の住所:山梨県富士吉田市上吉田5558番地
計160台の車が入る駐車場がございます☆
また富士急行線の「富士山駅」から神社前までバスが出ていますが、徒歩でも25分でいくことができます〜
くわしい案内は
公式HPで確認することができます〜↓
北口本宮冨士浅間神社|交通案内
余談:周辺の観光スポット*
北口本宮冨士浅間神社から車で15分のところに、新倉富士浅間神社があります。
ここはちょっと高台にあるので、景色がとてもよかったです〜
富士山も正面にデデ〜ンと見えちゃいます☆
春には「満開の桜と富士山の絶景」を、楽しむことができるそうですよ♪
境内をおさんぽ〜
はい、北口本宮冨士浅間神社に話をもどします〜
境内が超素敵でしたので、写真もいくつか載せますね♪
僕が特にいいな〜って思ったのは、正面入り口から大鳥居までの長〜い参道です(^^)
入り口にある鳥居をくぐってから、大鳥居までまっすぐ伸びる参道は
大きな木々に囲まれ、両脇には苔むした立派な灯籠がズラリと並んでおります〜
その神聖な空気感から、ここを歩くだけでも心がクリアになっていく気がします☆
大鳥居をくぐると、目の前には随神門があらわれます〜
随神門も国指定重要文化財にも登録されています。
くぐってもいい♪ながめてもいい♪
う〜ん、たまらん♪♪
立派な木もたくさん生えておりました(^^)
いいエネルギーをわけてもらえちゃいますよ〜♪
※木をいためてしまわないよう根っこなどに注意しながら、優しく触れましょう
赤い旗がいっぱい☆
旗には「大國主神」と書かれております。
なんかスゴそう。
まとめ
北口本宮冨士浅間神社では、富士山の女神さま達がまつられておりまして
「ご縁」「子宝」「商売」「生成」を祈願することできます☆
強力なパワースポットとしても人気ですが
神社の建物など、境内がとても立派で神聖な空気がただよっているので、
ぜひともそれを肌で感じてきておくんなせ〜
きっとここを歩くだけで、心がクリアになっちゃいますよ(^^)♪
はい、以上!
気持ちのリフレッシュにもってこいな山梨県のパワースポット・北口本宮冨士浅間神社おさんぽリポートでした〜
神社についても書いてみました↓
「日本と世界を一周して思う神社の魅力|神さまに会える場所*」
ちなみに、富士吉田の名物はうどんです。