前職である福祉介護スタッフを27歳で退職し、無職旅人となって3年。
20代最後の挑戦である自転車日本一周を終えて、直後に迎えた30歳
そして思うのは「やりきったな〜」ってこと!
自分1人を満足させるために行動するのはもう飽きた。
これからは人との関わりを、もっともっと大切にして生きていくぞ〜
気持ちに余裕ができました
僕は29年間、時間とお金(貯金)を ひたすら自分の好きなように使ってきました。
そのおかげもあってか、今は「人のために」行動できるだけの、気持ちの余裕ができました☆
とにかくやりつくした
これまでの僕の行動パターンは
1、やりたいことを思いつく
2、準備をする(貯金や情報収集)
3、実行
4、次のやりたいことを考える
これを繰り返してきました。
学生時代に世界一周したいと思えばバイトして
サラリーマンになってみたいと思ったら入社して
海外生活してみたいと思ったらカナダに住んで and more。。。
自分がやりたいと思ったことを とにかく消化してきました。
そして数ヶ月前に自転車日本一周を終えた時、旅の過酷さもあってか自分の中で「達成感」とか「満足感」で胸がいっぱいになりました☆
ちなみに旅人(無職)生活は2015年9月6日から、2018年6月21日現在まで続けています。
国内・海外気の向くままに〜
※旅費はサラリーマン時代の貯金や、旅先での短期アルバイトから出しています
余談1:自分の環境について
(自分で言うのもなんですが)僕は恵まれた環境にいると思っています。
まわりの人に行動を強いられることがなかったからです〜
エリート大学に行きなさいとか、一流大手企業に入りなさいとか、そういうの。
友達も家族も、自分の1番近くにいる人達は僕を見守ってくれています。
もしかしたら「30歳なのに遊んでばっか、将来大変だろうな」と、心の中では思っているかもしれませんが、それを言葉にして伝えてくる人がいません。
だから僕は、自分を信じて前に進んで行くことができています☆
本当に感謝です〜
仲間の存在って本当に大切なんです↓
「夢を叶えたいなら身を置く環境(仲間)についてよく考えましょう」
・
・
・
好き放題やってきたせいで、この先の人生で行き詰まっても、それは自分のせいだと腹はくくっている。笑
もう前進する以外に選択肢はないですからね〜
ある意味、それは楽かな。
たとえ辛いことが起きてもその先は明るくなりますし〜↓
「今の辛さが無ければその次の最幸な出来事は「絶対に」起こりません」
20代後半で人の大切さを知る
27歳で始めた今回の旅では、国内でも海外でもとにかく「人の優しさ」に触れることが多かった。
特に自転車で日本一周中ね!
見ず知らずの人(僕)のために貴重な時間やお金を使ってくださる、超絶優しい人が日本には本当にたくさんいたんですよ〜
そうやって人からの恩を受け続けている内に、「恩返しをしたい」「自分も人のために何かしてあげたい」そんな思いが大きくなっていきました。
人との関わりについて書いた記事もあります〜↓
「世界はシンプル|自分が優しくなれば周りは自分に優しくしてくれますよ〜」
これからの僕
29年間、ひたすら自分のために時間とお金を使ってきて、それに満足できたこと
人の優しさをたくさん受けて「自分も人のために何かしてあげたい」そう強く思うようになったこと
この2つのことがあって
「これからは、人の役に立つこと(仕事)をしたい!」
そんな気持ちで30歳の誕生日を迎えることができました(^^)
気持ちを切り替えるには、とても良いタイミングで30歳になれた〜☆
それと「まわりに人がいるからこそ、自分は毎日楽しく過ごせるんだ」ってことにも、今更だけど気づきました〜
そういうわけなので
僕はこれから先、人との関わりをもっともっと大切にしていくなり〜☆
・2020年追記
「旅」と「人のお手伝い」を組み合わせて、地域支援事業を開業しました*
下の記事で簡単に説明してみましたので興味がありましたら〜↓
「職業=旅人|開業届をだしてフリーランストラベラーになりました(^^)」
まとめ:次のステップへ〜
30歳の誕生日をキッカケに「これからは、人の役に立つことをしていく!」と気持ちを切り替えた。
そう思えるようになったのは、これまで(人に恵まれていたおかげで)「自分のために」時間とお金を徹底的に使うことができて、ようやくそれに満足できたから。
おかげで、自分のやりたいことで頭が一杯になってしまうことがなくなり、まわりの人を思いやれる余裕が(少しずつ)出てきたんです。
そしてたくさんの優しい人達に出会えたことも、自分の気持ちを良い方向へ動かしてくれました。
だから僕は、無職旅人で好きなことをやってきて本当に良かったです〜☆
ま、気持ちに余裕ができても、金銭的な余裕がまだ無いので、まずはそこを補っていきたいですね〜
自分に余裕が無いと、他人を助けることなんてできませんから〜
人の役に立つ仕事をして、それで稼いだお金でまた人の役に立つことをしてあげられたらいいな(^^)
はい、以上!
29年間自分のために生きてきた僕が、30歳になった今、これからは人のためにも行動していきたいと思った理由についてでした〜
世界を旅して気づいたこと↓
「正しい生き方がわからないのは日本なら何やっても生活できるからです。」
時間とお金があるなら旅をせよ↓
「旅が教えてくれること|30代で自転車日本一周してよかった理由まとめ」
余談2:一人旅はお休みします
旅の途中で知り合ったパートナーと2週間前から合流して、今は軽自動車で日本周遊(1〜2ヶ月)の準備をしています〜
車旅が終わったら本格的に仕事モードに入ろうってくらいで、その先のことは未定です。
でも旅が終わってもパートナーと一緒にいるつもりです〜
僕はずっと一人で旅をしてきたので、そういう意味でも30歳は新しいスタートになりました☆
てなわけで・・・
僕の旅路 第二章
自転車日本一周|優しい人がいすぎて生き方変わっちゃった編
完
これまでの記録はこちら↓
「僕の旅路」
濃厚な旅になったなぁ。。。☆