超快適な町 Vancouver
初めての海外生活でも何の不自由もなく生活出来ました~
てなわけで今回は!
住み心地最高なバンクーバーのダウンタウン及び、その近隣の町並みを紹介しちゃいやす~
なんでも揃ってるよ!
生活雑貨、洋服屋から食料品店まで生活に必要な全ての物はバンクーバーで手に入ります。
(町の中心ダウンタウンを離れてもあちこちにお店があります)
インフラ(電車とバス)も超~しっかりしています。
港も空港もあるので、カナダ国内外問わずアクセス最高。
近未来的なカッコイイマンションもあれば、静かで落ち着いた住宅街もある。
さらに豊かな自然にも囲まれています。
本当にめっちゃくちゃ住みやすいです~☆
たくさんの移民がいるので、これは「日本人だからそう感じる」という訳では無いはず。
軽く余談だけど。。。
これだけ色々な、多くの物が混在しているのにゴチャゴチャ感を感じさせない建物、街を設計した人達って本当すごいな~って思った。
夜景も綺麗だよ☆
お洒落なレストランバーで食事を楽しんだ後はロマンチックなひと時を。。。☆
ちなみに日本語サービスも充実してます~↓
「留学ワーホリ|英語を話せない人にカナダをオススメする4つの理由」
でも個性は無いと思う
上に書いたようにバンクーバーは本当に住みやすいんですけど、町からは個性を感じられないかな~
なんというか「これがバンクーバーだ!」っていうのが見つからない。
理由は、移民が作り上げた新しい町なので歴史はあって無いようなものだから・・・かな?
カナダにもインディアンはいるんだけど、バンクーバーはインディアンの町じゃないですしねぇ(゜゜)
逆に言えば、あらゆる文化(移民)が混じり合って、共存していることこそが個性と言えるのかもしれないけど~
あらゆる国籍の人々を見かけて、あちこちから色々な言語の会話が聞こえてきます。
だからいろんな国の訛った英語も聞ける(^^)
でも、それ以外に町を散歩していて何か特別なことを感じることは無かったかな。
「The 町」って感じ(笑)
個人的に凄く個性的だと思った集落はこちら↓
「仕事の悩みや将来の不安を抱えた人が行くべき楽園シポリテ」
軽く余談だけど。。。
北米で1年近く生活・旅をした経験があるおかげか、自転車で日本を一周してみて、個性や独特の空気感を持った町が日本にはたくさんあるな~って思います。
家並が違えば食べ物の味付けも違うし、気候だって全然違う。
人柄すらも土地によって違いますしね~
日本って本当に素敵で面白いです☆
スポンサーリンク
余談:アジア出身の人が結構いるよ
中国や東南アジア系のお店が固まっている地区が、バンクーバーの至る所にあります。
(一見ローカルのお店っぽくてもオーナーがアジア系の場合がある)
そのうち北米の中のアジアになってしまうんじゃないかと思うほど、バンクーバー(特にリッチモンド辺り)にはアジア出身の方が多く住んでいます。
もちろんチャイナタウンもあるよ!
どこの国の人にも住みやすい町ってことかな~(^^)♪
チャイナタウンお散歩日記~↓
「バンクーバー観光|旧正月のチャイナタウンに行ってみたよ!」
お気に入りの景色
ダウンタウンの好きな景色をチョコッと紹介♪
その1
お洒落なガスタウンにある、これまたお洒落な蒸気時計~
蒸気で動いているのでいつもモクモク~
バンクーバーの貿易はここから始まったそうな。。。
写真素人だけど結構うまく撮れたんじゃないかと自負している。笑
その2
まるで近未来を描いたSF映画を思わせるような夜のマンション群
目の前は海、夜は遠くの対岸の町明かりが見えるし、絶対高級!
いつかこういう所にも住んでみたい。
その3
かつての赤レンガ倉庫街の名残を持つイエールタウン
現在はお洒落なレストランやカフェになってます~
町並みが素敵なので散歩するだけでも楽しい☆
まとめみたいなの
バンクーバーは色々なお店が揃っていて、インフラも整っている。
しかも大自然にも囲まれている完璧な町だと思う。
「世界で最も住みやすい都市」にも選ばれたことがありますが、自分も実際に住んでみてまさにその通りだと思いました。
世界中から人々が移住してきています。
が、住みやすいけど、個性は無いな~って思いました。
お手本にすべき「The 町」みたいな。笑
この経験があったおかげで自転車での、個性豊かな日本周遊をより楽しめたとも思う。
・
・
・
はい、以上!
バンクーバーに住んでみて感じたことについてでした~
手軽に味わえる大自然↓
「ディープコーブへのバスでの行き方|バンクーバーの自然に癒される~」
拙者が一番楽しめた場所はこちら↓
「バンクーバーで最も危険で唯一気に入った地域ヘイスティングスストリート」
海外生活の経験が無い方でも気軽に住むことが出来るので、興味のある方はぜひぜひ住んでみてね~