ワーホリするならシェアハウス!
バンクーバーで多国籍でシェアハウスをしていたので、
シェアハウス生活の楽しいアクティビティなんかを紹介してみたいと思いま~す!
こんな風に過ごしてるよーみたいな。
良いことも、悪いことも含めてですが
日本ではそう簡単には味わえない経験ができるので、ワーホリするなら外国人とのシェアハウスが絶対にオススメです~☆
これは新年会の様子~
皆の出身はフランス、ドイツ、トルコ、ブラジルにコロンビア☆
僕のルームメイト
・ブラジル人(英語留学生)
・ドイツ人カップル(旅行兼ワーホリ)
・トルコ人(元英語留学生・現在はワーホリ)
スポンサーリンク
余暇の過ごし方
平日は基本的に仕事やら学校やらで疲れているので、
夜はリビングで映画観たりトランプ、談話をするかそれぞれの部屋でまったり過ごしています〜
週末はみんなでハイキングに行ったり、時々一緒に外食したりなんかも☆
英語留学生もいるので彼の学校の友達と一緒に出掛けたり、うちで談話したりもしてます。
いろんな国の人と出会えるので、出身国の話を聞くのがおもしろい(^^)♪
レンタカーでシアトル旅行にも行ってきたよ!
旅行記~↓
「中央図書館は入るべき!シアトルのド定番観光スポット巡り~」
てな感じで、まったりシェアハウス生活を楽しんでいます~
また、日本にいた時には常識だと思っていたことから外れて、
外の世界の常識を知る良い機会になったり、英語の勉強のモチベーション維持にもなってるよ(^^)
もちろん大変なこともあったけどね~↓
「ワーホリカナダで気づいた外国人シェアハウスのデメリット!」
気になる英語事情
英語力については、一緒に生活するだけならほとんど必要ないです。
ルームメイトと話をしたくなければ、部屋にこもっていればいいだけなので〜
でもやっぱり一緒に遊んだりしたいなら、相手の言う事はなんとなく理解できる程度の力は必要になるかな〜
何かに誘われたりプランを説明される度に「え? あ~・・・」ってなってるとね、うん。
だからこそ英会話の良い練習にはなるけど!
ネイティブとの共同生活(交友関係)についても書いてみました↓
「ワーホリシェアハウス|ラグビーカナダ代表2人がうちに引っ越してきた!」
ルームメイトの留学生と、その学校の生徒たちと年越しイベントに参加した時の写真☆
自宅で英会話の練習ができるから留学する必要が無いってのが、シェアハウスの良いことの一つだと思います~☆
(一緒に住む相手の社交性にもよるけど)
学費を払う必要が無いので、バイト代>生活費+保険料になるから、英語の勉強だけでなく貯金まで出来ちゃうよ☆
僕のお給料について↓
「ワーホリカナダの仕事の収入(給料)と生活費|余裕で貯金できるよ。」
ちなみに僕は「スピーキングは苦手でも中学生前半レベルの単語で、意思表示はなんとな~く出来るくらいの英語力」は元々ありました。
余談:シェアするなら・・・
アパートシェアじゃなくて一軒家の方が個人的にはオススメです。
何故なら、超広くて快適だから!
そのまんまの理由(笑)
ちなみにどこの国でも、町の中心であるダウンタウンは立地が良いということで、基本的に家賃が高いです。
そのため節約目的で、アパートやマンションのリビングをカーテンでしきってシェアする物件もあったりします。
でも個人的にはダウンタウンから多少離れても、デカイ家の個室を利用する方が断然いいと思います~
当たり前だけどプライベートルームの方が落ち着きますよ(^^)
英語環境や仕事で疲れた時、一人になれる環境のあるなしでストレスの抜け具合は全然違います。
バンクーバーでの家の探し方について書いてみました↓
「超簡単なワーホリシェアハウスの探し方|エージェントなしでカナダで家見つけた〜」
まとめみたいなの
拙者はワーホリ中にルームメイト達と、家でご飯を一緒に食べたり休日に遊びに行ったりして、まったり過ごしていました。
シェアハウスは大変なこともあるけど、本当に楽しくて良い思い出になった(^^)♪
またシェア生活するだけなら、英語力なんてほとんど必要ないので気軽に始めることも出来る。
語学学校に行かなくても英会話の練習だって出来ちゃいます!
ダウンタウン付近では家賃が高くても、少し離れると一軒家の個室でも割と安く住める。
・
・
・
はい、以上!
バンクーバーでシェアハウスしてみた感想でした~
海外で、しかも多国籍でシェアハウス生活をするなんてのは、そう簡単には出来ない貴重な経験なので本当にオススメです~☆
シェアハウスに少しでも興味を持ったならぜひぜひトライしてみてね~
こんな記事もあるよ↓
「留学・ワーホリならホームステイよりシェアハウスが絶対いいよ!」
それでは皆さん、Enjoy ワーホリライフ☆