英会話はこうやって上達させた
はい、その方法はズバリ・・・
「会話中は文法を捨てる!」
世界を旅しながらネイティブ、第二言語で英語を話す人、片言の日本語を話せる人などなど
色んな人と話をしているんですが、会話において「正しい言葉」は必要ないってことに気づきました。
大切なのは間違った言葉(英語)でも、自分の気持ちを伝えようとすることなんですね〜
ですので
「日本人以外でも」この方法で英会話を楽しんでいる人にはたくさん会いましたよ(^^)
まずは会話を楽しむことから♪
僕の場合、いちいち冠詞や分詞、文法を気にしていると、言葉の発信までに非常~に時間がかかっていました。
そこで、もう細かいことを気にするのをやめてみました!
とにかく思いついた言葉をなんとなくの文法で繋げる!
結果、以前とは比べ物にならない程
スムーズに言葉が出るようになりました(^^)そりゃそうだ
色んな国の人と話をしてみて思うんですけど
お互いがグチャグチャ英語を話しても、意外と理解し合えるものなんですよね。
だから、まずは英会話を楽しむことに専念しました。
文法は英会話に慣れて余裕が出来てから、チビチビ修正しています〜
・・・言うほど喋れてないけど(笑)
ちょっと違う視点から見ると。。。
日本人の僕たちが国語のテストで100点取れなくても、日本語で会話は出来るよってことです。
明日僕は友達とステーキを食べに行くんだ~
僕、ステーキを友達と一緒に食べるんだよね、明日。
友達と一緒に明日ステーキを食べに行くぜ!
全部伝わる!!
スポンサーリンク
勉強方法はコレに限る!
英語を実際に話すことこそが、英会話を身に着ける一番の方法です。本当に!
・・・英語を話したいんだから「英語を話す練習」をするのが、一番効果的なのは当たり前なんですけども〜
文章作ってノートに書き出す作業をしなくても
会話の中で2、3回使うだけで、次からスムーズに出てきたりしますよ(^^)
誰かと英会話をする前に、覚えたいフレーズ(話題)を一つ二つ用意しておいて
会った時、実際に会話の中で使ってみるのも良いと思います♪
また、留学中なら会話の時間を確保する為にも
インプットの時間を極力減らすことをオススメします〜
極端な話インプットなんて日本でも出来ますから〜
インプットとアウトプットを同時にできるのがコレ↓
「カナダに住んで思う、本当の英語を身に付ける最良の勉強方法はこれ。」
外国人と英語で交流してみたい方はこちらの記事をどうぞ↓
「日本に興味を持った外国人(ネイティブ)の友達の作り方(Meetup体験談)」
余談:自習について
英会話習得の一番の方法が「英語を話す練習」である理由を、簡単に説明しますね〜
野球で例えると。。。
初心者がバットのスイングの仕方を分析したり、実際の試合映像を見て
野球について、たとえ1000時間勉強しても
時速150kmの球は絶対に打つことはできません。絶対に、です。
バットを握って、実際にスイングしてみることで
初めて体がバットの振り方を覚えるんですから(^^)
英語も、それと同じなんです〜
英文章を書いたり、問題を解く練習は「英語を話す練習」とは違うんです。
あ、もちろん自習で知識をつけるのは無駄ではありませんよ(^^)
まとめ:会話を楽しもう!
世界中の人々と話をしてみたら
間違った言葉でも、ちゃんと「会話ができる」ってことに気づいた。
僕も、文法時勢をいちいち頭の中で考えてから発言するのをやめてみたら、よりスムーズに会話が出来るようになった!
そして英会話を身に付けるには実践することが最良の手段なので
間違ってもいいから、ガンガン発言(アウトプット)することをオススメします〜(^^)
こんなやり方もあるよ↓
「暗記はもうやめる。覚えた少ない単語で英会話力を伸ばしてみた*」
以上!
僕が英会話上達させた方法と勉強方法について書いてみました〜
それでは皆さん、Let’s enjoy talking!!
余談:こんな学習方法もあります
英会話実践の他に僕がやっている勉強方法も紹介してみますね〜
Chat
旅先で知り合った外国人と、FacebookなどSNSを通してメッセージのやりとりもしてます〜
センテンスを考える時間があるし
新しいイディオムや単語を調べて、さらにそれを実際に使う機会ができる。
あとチャットだから、相手と面と向かうプレッシャーなしに気軽にやり取りできます。笑
漫画
漫画が好きなのでオンラインで無料購読できる、英語版の漫画を読んだりもしてました。
一度日本語で読んだことがある漫画だと、内容が頭に入りやすいし
「あー英語だとこうやって表現するんだー!」ってのがわかりやすかったです(^^)
あと結構イディオムで出てきたりするので、そこも良いポイントの一つです。
でもこれらのデメリットとしては発音がわからないことと、子どもの言葉遣いかもしれないことかな。
英語は発音間違えると全然通じなかったりしますからね〜
音楽・動画視聴
発音の点を考えると漫画で勉強するよりも
ネイティブのYouTube動画ブログ(Vlog)や洋楽、洋画、ドラマで勉強する方が良いかな。
MicaelaさんやSharlaさんのような、在日外国人Youtuberの動画は
日本に関することを紹介していることが多いので、理解しやすいと思います(^^)
日本語字幕と英語字幕の設定も出来るようになってること多いですし♪
試験頻出単語張みたいなので勉強するより
日常会話中、実際に必要になる言葉を覚える方が良いに決まってますしね〜
てことで、個人で出来る勉強方(インプット)でベストだったのはYoutube視聴↓
「留学、ワーホリが1年経った今、効果的な勉強方法を紹介しちゃいます!」
ちなみに洋楽だと意味深な言い回ししてたりして、内容を理解しにくいことがある。