1ヶ月間自動車で観光してきたので、その時にどうやってホテルなどを探していたのか紹介いたします~
宿泊施設を探してみよう!
拙者たちは以下の3通りの施設を利用していました。
・ホテルなど一般的な宿泊施設
・キャンプグランド
・Airbnb(Couchsurfing)で民家に泊まらせてもらう
まあ探し方って言っても、別に難しいことはないんですけどね~
拙者たちはインターネットで探すか、現地の人や観光案内所で聞いて回ってました~
基本的なスタイルは。。。
朝は宿を予約しないで出発し、夕方ごろドライバーが疲れてきたなーって所で、どこかでWiFiを拾って宿を探すか人に聞くって感じでした。
インターネットが必要になりますが、主にマクドナルドやスターバックス、ティムホートンズ(Tim Hortons)等で休憩がてらFree WiFiを利用していました。
WiFiはショッピングモールでも飛んでたりしますし、あちこちで拾うことが出来ました。
こちらの記事もよかったら~↓
「アメリカレンタカー旅行1ヶ月の総費用(予算)の内訳はこんな感じ~」
一般的な宿泊施設
主要都市にはいくらでもホテルがあるので、それ以外の場所について。。。
アメリカの広大な大地で車を走らせていると、3時間おきくらいに小さな町(集落?)が現れ、大体の町に「モーテル」が一つはありました。
むしろそういう土地にはドミトリー(相部屋)のあるホステルは無く、○○ Innかモーテルしかないと思います。
あ、モーテルは男女が2人で利用するための施設では無いのでご安心を~
モーテルについて書いた記事もあるのでよかったら↓
「アメリカのモーテルとホテルの違い|特徴や利用方法を紹介します*」
予約なしで適当に車を走らせて見つけたモーテルに直接チェックインするのもありですが、事前に予約しておくと安心です(^^)
長時間の運転でヘトヘトになって見つけた宿に、もしも空き部屋が無かったら次の町までまた2~3時間・・・なんてことにならないように~
ExpediaやBooking.comのようなメジャーなサイトからも地域検索・予約が可能ですし、Google mapで「motel」と検索して、先に場所と名前を確認してから予約する手もあります。
スポンサーリンク
キャンプもできるよ!
キャンピングは超メジャーなアクティビティです~
てことで、アメリカにはあちこちにキャンプグラウンドがありましたよ(^^)
観光案内所、もしくは地元の人に訪ねたら場所を教えてもらえました♪
Google mapで引っかかるところもあります。
ただ昼夜の気温差が激しい地域もあるので、最低気温は要チェックです!
3~4月は昼は暑くても夜中に極寒になってしまい、死ぬかと思いました(笑)
キャンプグラウンドの使い方について簡単に解説してみました↓
「北米レンタカー旅行|アメリカ節約キャンプ(テント泊)マニュアル〜」
地元の人の家に泊まってみよう!
Airbnb(有料)やCouchsurfing(無料)は、簡単に言うと一般のお宅(民家)におじゃまして、泊まらせていただくという一風変わった宿泊サービスです。
これらのサービスの魅力的なポイントは「生活感のある空間(家)に宿泊できる」「地元の人と交流できる」ので、より現地生活に溶け込んだ旅ができることだと思います☆
Airbnbについて詳しく紹介した記事もあるので良かったら~↓
「海外体験談あり|Airbnbで宿泊して一味違う旅行を楽しんでみた~」
サンディエゴで実際に宿泊した時の感想も書いておきました(^^)
余談:移動時間について
アメリカはとにかく広くて、次の観光スポットまで車でも2、3日かかることがあります。
ですので車を借りる時はセカンドドライバーも登録して、交代出来るようにしておくことをオススメします~
ちなみに、ひたすらま~っすぐな道路ばかりなので運転は超簡単ですよ♪
長時間の移動中は基本的に仲間との会話しかやることがないので、(言葉に関わらず)会話が苦手な人は一度考え直した方がいいよっていう日記(笑)↓
「アメリカレンタカー旅行|外国人の友達と英会話がうまくいかず、病む。」
軽くまとめ
拙者たちは以下の3通りで宿泊してきた。
・ホテルなど一般的な宿泊施設
・キャンプグランド
・Airbnb(Couchsurfing)で民家に泊まらせてもらう
基本的にはFree WiFiを利用して、当日に施設を探し、予約していた。
町から町までの移動距離が結構長かったりするので、セカンドドライバーを登録しておくと良い。
以上!
拙者たちはこんな風にアメリカを旅してきたよ日記でした~
それでは皆さん、良い旅を☆