ここよりも宿泊料金の安かったLa Casa de Don Pabloはデスクワークに集中できなかったので移ってきました。
スペイン語話す人の方が多いからスペイン語の勉強にもピッタリ。
でも超絶残念なことに南京虫が出ます。
※2016年11月に宿泊した時の情報です
アットホームなHostal Pochon
8人ドミトリー
1泊135ペソ
4人だったか6人だったか、少数ドミもあり(料金割り増し)
朝食付き
南京錠を持っていれば貴重品ロッカー使用可
住所:Del Carmen 102, RUTA INDEPENDENCIA, Centro
公式ホームページ
Hostal Pochon
居心地が良いので5泊しました。
宿はこんな感じ
スタッフがフレンドリーで雰囲気が良かった。
こちらは掃除に来ているおばちゃんがくれたココナッツ。
スパイスとライムがかかっている。
シャキシャキとした食感で、味はココナッツ・・・そのまんま。笑
かなり癖になる味でハマりました。
宿は全体的に清潔です。
朝食は基本的にパンかトルティージャ、メキシコの黒豆ペースト、ハムエッグのような何か一品、フルーツ、珈琲。
キッチンは使えるが油や調味料は置いていない。
☆談話しやすい共有スペース☆
大人数で座れるソファがあるので、そこに小一時間座ってれば誰かしらと話ができると思います。
このソファの配置は人が集まって自然に会話を始めやすいからGood!
特に夜は人が集まってることが多い。
拙者が滞在していた時は、スペイン語を話せないオーストラリア人夫婦とイギリス人男性がいたので、その会話は英語だった。
宿の内装により、オアハカの別の宿Don Pabloよりも会話に入りやすい!
ですので英会話やスペイン語の会話を練習したい人にはかなりオススメです!
談話スペースに誰もいなければ、スタッフと話をすれば会話の練習が出来ちゃいます。
スタッフもスペイン語圏出身だが、英語が超上手だった。
気兼ねなく友達感覚で宿泊者やスタッフと会話ができるのが、普通のホテルとの違いであってホステルの良いところだよねー
ちなみにここの宿泊者たちと日帰り旅行に2度行ってきたよ♪
それについてはまた別の記事でご紹介します~
スポンサーリンク
南京虫が出た!
居心地が良かっただけに、これがもー本当に残念でならない超Badポイント!
拙者が宿に着いた時には、8人ドミには宿のスタッフと拙者の2人だけしか宿泊していなかった。
なのに何故かそのスタッフは、昇り降りがめんどくさい2段ベッドの上で寝ていた。
この時点で「もしかして・・・?」と、あのバンクーバーの最悪の経験が頭をよぎった。
詳細↓
「バンクーバーの激安宿アメリカンバックパッカーズが色々と凄すぎる!!」
が、まあ宿は清潔だし余計な心配かなと思い、拙者は普通に下段をチョイス。
だが滞在2日目くらいに、痒みがなかなか引かない蚊に刺されみたいのが数か所出来ていることに気付く・・・
そして3日目の朝
ふと自分のベッドを見た時
・
・
・
!?
で・・・
出たぁぁあぁぁぁぁあぁx-!!!
写真のシミは拙者の血ね。
寝ている間に無意識で南京虫を潰していたらしく、シミのそばに潰れた死骸が落ちてた。
動揺して死骸の写真撮り忘れたけど。
いや~
あっはっは
出やがったでアイツゥゥウウゥッ!!!!!
マジかよー
夜も眠れぬあの恐怖再臨ですかぁぁあぁぁ(´_ゝ`)やだなぁ、もう
その後はベッドや枕のシーツをくまなくチェックして、二段ベッドの上に移動しました。
そしてベッドも壁から10センチ以上は離した。
幸いにもベッドの支柱は南京虫が登りにくいツルツル製。
そのおかげもあってか、その後被害は拡大しなかった(´_ゝ`)ちゃんと眠れた
宿を出る際には自分の荷物をすべてチェック!
次の宿に南京虫を連れて行かないようにね。
一応簡単に出来る南京虫対策も書いてますので良かったら↓
「南京虫とその症状の画像あり|かゆみがヤバイから旅行先でできる対策とか載せとく。」
余談:日本語って・・・
拙者が滞在してた時は宿の管理は旅行者達も手伝っていて、5,6人が交代でやってたかな。
ていうか誰が本当の管理人かわからなかった。笑
で、彼らの出身は様々な国だけどみんな英語と西語の両方がペラッペラ。
かっこいい。
英語圏出身の人は他の言語を話せなくても、第二言語として世界で最も話されているのが英語だから多くの旅行者、もしくは現地人とコミュニケーションが取れる。
実際旅先で出会う旅行者には、ネイティブと話せるくらいの英会話スキルを持ってる人がかなり多い。(滞在する地域にもよるんだけどね)
またスペイン語圏の人はスペイン語を母国語とする国の数が世界で最も多い。
・・・自分の国を出ても色んな国の人と会話が出来るなんて超羨ましい。
海外を旅してる間、簡単な挨拶以外の日本語を話せる外国人にはほんの数人にしか会ったことないよ(´_ゝ`)日本語は海外に出ると全然役に立たん
日本は島国っていう環境だから仕方ないけど、英語教育はもうちょっとどうにかならなかったもんかねぇ。。。
せっかく中学、高校と6年も勉強するんだから、スピーキング力をあげる授業を組み込んで欲しかった。
とか言って、自分が勉強をサボった理由を学校のせいにしてみる。笑
どうせそんな授業を組み込んだところで真剣にやらないからな、拙者(´_ゝ`)だって島国だもん
はい、精進します(´_ゝ`)すいません
てことで、海外旅行をするなら英語を勉強することをオススメするよ!
現地人に伝わらなくても、周りの旅行者に伝わることが多いから。
「英語を話せて良かった♪語学留学・ワーホリの英語学習の成果を感じるメキシコ☆」
以上!
南京虫が出たのが超残念だった、オアハカのアットホームで居心地が良いホステル宿泊リポートでした~
オアハカの町並みを見てみよう↓
「世界遺産|展望スポットから見たオアハカ歴史地区の町並み☆」
オススメ日帰り観光スポット↓
「え?滝が石化!?オアハカの秘境イエルベ・エル・アグア観光☆」
おまけ1
ちょっとお気に入りなテラス(?)
ちょいちょいここでビール飲んでました。
おまけ2
朝8時くらいだったかな?ガスの移動販売車が宿の近くを通ります。
移動販売車の曲は動画を再生すると聞けます。
※再生音量注意
撮影:シポリテ
ギャ~ス オアハカ♪
・
・
・
朝から元気よすぎ。