ミツバチの習性
どうやら同じミツバチでも、ハチによって蜜を集める花の色は違うらしい。
鬼かわいいぞ
先日、天気が良かったから庭でビールを飲んでたんす。
そしたらめっちゃたくさんミツバチが庭に集まっていることに気付きました。
やかましい程羽音がブンブン
どうやら花がいっぱい咲いてるから、その花粉を集めに来ていたみたいです。
で、その仕草とかがかわいらしいな~って思ってなんとなく写真を撮って
み
た
ら
・
・
・
めっちゃくちゃカワイイじゃねーか!!!!!
ハチのアニメキャラクターとかが首の周りにマフラーみたいのしてるの時々見かけるんだけど
あれ、本当に生えてるんですね!!!笑
ていうか見てこの顔!!!
昆虫界最強の可愛さじゃない!!??
僕は働き者のミツバチ、女王様の為に一生懸命花粉を集めているんだ
だから君の相手をしている暇はないんだよぅ(o゚3゚)
とか言いたそうじゃない!?
そしてカメラ持ってめっちゃ接近しても、夢中になって花粉集めてるから全然逃げない。
その証拠に顔の周りはもう花粉だらけ
た・・・
たまらん・・・(*´Д`)
ヤバイです。 僕が。
それがミツバチを観察してて最初に気付いたことの一つ。
暇すぎる旅人はこんなことも考える↓
「違いはこれ。不労所得年収1000万円の人とサービス残業してる人」
同じミツバチなのに・・・
そのままビール飲みながらボーっと彼らを眺めてたら、もう一つあることに気付いた。
白い花にとまるミツバチはず~っと白い花ばかり転々と回って
黄色い花にとまるミツバチはず~っと黄色い花ばかり転々と回っているってこと。
むむむ・・・
これは偶然なのか?
昆虫は色で花を見分けることができるってのは知ってたけど、同じミツバチ同士でも蜜を集める花の色に違いがあるのか、非常に気になる。
ということで!
どなたか夏休みの自由研究がてら、お子様と一緒に昆虫博士に相談してみてくださいませ~☆
公式HPはこちら↓
NHK 子ども科学電話相談
それにしても、はぁ。。。
仕草もかわいすぎる。。。
はい、以上~
旅人の暇過ぎる1日の過ごし方でした~(笑)
旅人時間を最高に味わいやすい場所がメキシコにあるよ下
「メキシコのシポリテは「何もしない」を楽しむ楽園天国です。」
思わぬところからミツバチファンになってしまった。
ちなみに
うしろ足についてるオレンジ色の塊はこのミツバチが集めた花粉です。
彼らはこれをセッセと巣に持ち帰って、熟成させてハチミツを作っています。
あと、ミツバチが作るローヤルゼリーは女王蜂候補の幼虫にだけ食べさせるんだって~☆
まあ・・・
正直これらのことは旅人じゃなくても気付けるけどね。笑