ども!明けましておめでとうございます!
今年もビュンビュン系で全開系、Reyです☆
この旅2度目の年越しだよ☆
メキシコ・チアパス州サン・クリストバル・デ・ラス・カサスで迎えた年越しリポ~ト~ぴろぴろ~
てことで、はい、今から半年前、2017年1月1日の日記。笑
食あたりで瀕死状態☆
いきなり余談だけど、12月30日は食あたりでウルトラ嘔吐しまくって動けませんでした(;;´_ゝ`)瀕死状態
もしかしたらサンクリストバルの水道水か生野菜は日本人には合わないかもです。
サンクリでは何度か下痢や嘔吐を起こしていたんだけど、水道水で洗った生野菜を食べるのをやめてから拙者は体調を崩すことが無くなりました(´_ゝ`)気を付けてねん
そんなこんなで、宿のオーナーや宿泊者のみんなのお心遣いに感動した年末じゃった(´_ゝ`)わしゃ幸せじゃぁ
スポンサーリンク
大晦日は元気でした☆
12月30日はもう体がまるでゼリーのようにぷぷるん・・・プルプルする程弱っていた拙者でしたが、翌日31日はだいぶ元気を取り戻したケロ♪
2016年最後のご飯は日本人宿CASA KASAにてタコ焼きならぬ、親子焼きをいただきました~♪
タコの代わりに鶏が入ってるから親子焼きだよ!
だし汁とオーナー特製ソースの2種類で食べたんだけど、そのどちらも最ッ高に美味しかった(´_ゝ`)和の心
さ、お腹も満たされたところで、皆で大晦日のサンクリ散歩へ~♪
花火がバンバン!ドババン☆
町の中心の広場にはメリーゴーランドや、体をワイヤーで吊って(?)高く飛べるトランポリンとかちょっとしたアトラクションが出てます~☆
この他には食べ物の屋台とかも出ていたよ!
何やら人だかりも出来ていたので覗いてみると・・・
タップダンスやってた~♪
花火やってる人もたくさんいた~
打ち上げ花火もやってたけど、爆竹やロケット花火のようにすんごい音が鳴るやつが特に多かった。
マジあっちこっちにロケット花火飛ばしてて、拙者が写真撮った時もちょうどこっちに飛んできた(笑)
あと、筒状のダイナマイトみたいな見た目の、鼓膜がキーンってなるほどデカイ音がする花火を人に向けて投げてくる人もいるのでちょいと注意が必要だぜ!
そんなんやってたら日本ではめっちゃ怒る人もいるだろうけど、ここはメキシコ、お構いなしだぜ!
ほんのちょっとだけど手持ち花火やってる人もいた。
宿の近所の子供達が花火をくれたので拙者たちも~☆
火に火薬を投げ入れる。
ちなみにこの夜は通りのあちこちで焚火をしていたんだけど、花火の着火用・・・らしい。
魔除けか、何か意味があるのかと思ったんだけどな。。。
・・・まあ正直言うと花火以外の、広場のアトラクションや屋台、ストリートパフォーマンスは大晦日じゃなくてもやってるんだけどね(笑)
そんな賑やかなところがサンクリが好きな理由の一つ~☆
あ、レストランにはHAPPY NEW YEARハットが置いてあるところが、いくつかあった!
ハットを被るのはサンクリ流の祝い方なのだろうか?
ほんで・・・
気づいたら年越してた。笑
特にカウントダウンはしてなかったし、花火はずっとやってたし0時ピッタリに広場で何かをやるみたいなことは無かったでござる(´ω`)あら、あっけない
イベントはどっか施設の中ででもやってたのかなぁ?
まあ外も賑やかで楽しかったから別にいいんだけど。
1月1日は意外と・・・
昨夜はアホ程花火で盛り上がったサンクリ、花火のカスがさぞかし積もりまくっているのだろうと、ワクワクしながら朝の散歩に~♪
はい、これが1月1日朝9時の広場。
き・・・
綺麗になっとる~
商売人の町サンクリストバル、商売の基本クリーンリネスは徹底しておられる。
そこはもう流石としか言いようがござんせん☆
ちなみに後で他の人に聞いた話によると、深夜1時頃の時点でもう箒で掃除をしていたそうです。
町の中心から外れるとまだ散らかってるところもあったけど、下の写真程汚い感じに撮れる場所を探すのに苦労した(´_ゝ`)綺麗にしすぎだぜ☆
これもボチボチ片付け始めてたけど。
サンクリの皆さんは綺麗好きなようでごわすな(*´з`)♪
1日の午後も一応町を散歩してみた~
人いっぱい~☆
・・・だけど、これも普段からこうです。笑
いつも人で賑わってます\(^o^)/
以上!
年末は盛り上がってはいたけど、広場でカウントダウンイベントはやっていなかったので、面白味にいまいち欠ける大晦日年越しお散歩リポートでした~
カナダではこんな感じに~↓
「カナダプレイスで年越しイベント! ☆Happy New Year☆」
独り言。
動画撮影用に使ってたカメラをデータごと無くしたから、この時撮影した動画も無くなった(´_ゝ`)