ローカルバスを利用してみよう!
キューバ・ハバナの空港からたったの1モネダ(約4,5円)で町の中心まで移動する方法をご紹介!
※「モネダ」は国内流通用の人民ペソ(っていうのかな)、「クック」は外貨と交換が可能なツーリスト用通貨といったところかな。
さて、拙者の知ってる市街地への行き方は4通り。
1、タクシー(値段知らないけど鬼高いらしい)
2、タクシーとローカルバス
3、シャトルバス(1モネダ)とローカルバス(1モネダ)
4、徒歩とローカルバス
空港から一番近いローカルバス乗り場(Estación General Peraza付近)から、P12番のバスに乗るとハバナの町の中心カピトリオまでダイレクトで行くことができます。
料金は一人1モネダ。(5¢クック(=1,2モネダ)でも乗車可)
ローカルバスP12はこの辺から乗れます↓
Y字路のところにREXってのがあるんだけど、その左の道(Avenida Rancho Boyeros)をP12が走っていきます。
バス停の看板にはP12とちゃんと書かれてたよ!
拙者は間違えて市街地とは逆方面に進むP12バスに乗りかけてしまったので、Google mapやMaps.meなどでバスが市街地方面(北)に向かっているかを確認してください。
コンパクトデジカメ無くしたから写真も無くなっちゃったけど、市街地方面行きP12バス乗り場は日よけの屋根があります。
ちなみに16番バスも市街地方面に向かうらしいが途中で道を反れてしまうらしい。
移動費ケチって(というか移動手段3のシャトルバスの存在を知らなかったから)4を選んだんだけど、拙者にとっての正解は2か3の手段でした。。。
ローカルバスは激混むよ!
P12番のバス、当然地元の人々が利用するのだけど乗車率が凄まじいです。
別に観光客はこのバスを利用してはいけないなんてルールは無いんだけど、拙者荷物が多くて2人分くらいのスペースを使っちゃったからなんとなく申し訳ない気持ちになった。笑
荷物が多くてお金に余裕のある方は涼しくて快適なタクシーをぜひご利用くださいませ〜
あ、バス停からカピトリオまでは1時間弱だったかな?
結構遠かった気がする。
カピトリオのすぐ近くにある、拙者が宿泊した日本語でキューバ情報の手に入る宿シオマラさん家については別の記事でご紹介いたします~
シオマラさん家には日本人いっぱいいたし新しい情報ノートや、最新版の地球の歩き方が置かれていて情報収集にはもってこいでした。
・・・南京虫いるけど。
「キューバ・ハバナの日本人宿シオマラ家|情報を集めたい人にオススメ!」
情報ノートは1冊しかなかったけど、快適度で言えばホアキナさん家の方が断然良い。
「キューバ人の家に泊まろう!ハバナのオススメ安宿ホアキナ家☆」
こんな記事もあるよ↓
「キューバのツーリストカードをカンクンの空港で購入!」
余談:バス停まではちょっと遠いし暑い
空港からP12のローカルバス乗り場まで歩いていく場合、日よけの無い道(というか道路脇)を30分くらい歩きます。
歩き慣れている人にはなんてことない距離だけど暑いし、何よりシャトルバスならたったの1モネダでP12のバス乗り場まで行けるから絶対そちらの利用をオススメします。
(空港のシャトルバス乗り場の場所と本数は不明なので、空港出入り口にいる人にでも聞いてみてください)
拙者はシャトルバスが出ていることを知らなかったんだけど、せめてタクシーでローカルバス乗り場まで移動すりゃ良かったと思った。
何故なら荷物が20kg弱あったからね・・・(;´_ゝ`)重い
お土産のコーヒー豆3.5kg、メキシカンパーカー8着(笑)、お土産Tシャツ4枚、陶器のコップ2個、小さなぬいぐるみ2個。
これらがもう拙者の荷物の半分くらいの体積を締めちゃってましてねぇ。。。
ということで照り付ける南国の太陽の下、ブツクサ独り言を漏らしながら歩いていたわけですたい。
初めて訪れた土地だし本当にバス停があるのか確信もない、ってのがまたね、メンタルを削っていくんよね。笑
拙者にとってキューバは超未知の国やし。
そんなこんなでクラシックカーの吐き出す黒い排ガスを30分吸い続けてスッカリ元気100倍になった拙者でしたが、一応バス停には着いたぜ(;´_ゝ`)ゲッソリーニ
さあ乗りますか、すし詰めバスに。
以上!
空港から市街地までのローカルバス移動手段について書いてみました~
お財布と相談してお好みの移動手段をお選びくださいませ~
それでは皆さん、良い旅を☆