個人事業主になりました*
旅して5年、ついに 旅を仕事にしちゃいました〜!
ということで タイトル通りですが、お役所に 開業の届け出をして。。。
職業旅人! フリーランストラベラーになりました☆
今回は 僕が、どんなことを個人事業にしたのかを (超絶簡単に(笑))お話いたします(^^)
補足:職業が旅人って?
定義は 特にないと思いますので、これは僕個人の基準ですが〜
旅費を 事業の経費から落としている、
つまり「仕事として旅をする」ので、そういう意味で 職業 = 旅人 としています☆
人を笑顔にすることがお仕事です〜
屋号は「お助け屋 心笑」(こわら と読みます)
事業の種類の欄には「地域支援」と記入して提出しました*
なにそれ?って 思いますよね。笑
読んで字のごとくなのですが、
「地域・人のためになること」を仕事にしてます〜
「仕事と呼ばれているもの すべて」が それに含まれるので、つまり・・・
無限にある仕事の中から、その時その時で 人のお役に立てそうな自分がやりたいこと、自分が気に入ったことをします*
なんでも屋っすね☆
僕が大好きな農園のお手伝いも地域支援、
使い方によっては ブログやSNSで情報を発信するのも地域支援に繋がります(^^)
旅をしながら 旅先で だれかのお手伝いをする(お金を稼ぐ)、
旅のスタイルは これまでと同じで、それを個人事業にしたよ! という話でございます。
5年も旅してるので、旅に関しては もうプロみたいなものですし、
人のお手伝い(仕事)も 大好きですからね、2つを組み合わせて仕事化するのは簡単でした*
旅人(フリーター)が開業すると こんなメリットも☆↓
「日本の税制度の不思議│旅人が開業すると税金・国保料が安くなる理由」
お仕事たくさんありました♪
先ほど例にあげたような仕事を、節税も兼ねて 個人事業とアルバイトで使い分けて受けていくのですが、
売上 or 給与は だいたい月10〜25万円で、2020年は合計150万円くらいになりそうです*
(月によってムラがあるのは、僕が自分の余暇 – 仕事以外の遊び – を優先する月もあるため)
ほんで、僕が世界を歩いてまわっていて 気づいたことの1つが
視野を、自分が住んでいる地域だけでなく 日本全国、いや 世界規模に広げてみると
仕事も、お金を稼ぐチャンスも 無限にある!
ということでした。
まぁ、普通に考えたら 当たり前っちゃ当たり前なんですけどね(笑)
店舗も持ちませんので、家賃などコストによるリスクも ゼロ!↓
「僕が旅を仕事にした理由│フリーランストラベラー最強説! 〜開業リスク編〜」
「会社辞めたら − 経済的な意味で − 人生苦労するんだろうな」
学生の頃なんかは そんな風に思ったこともありましたが、旅のおかげで その考えはだいぶ薄れました*
ゼロから お金を生みだすこともできますし↓
「お金の稼ぎ方は3通り|1日8時間も働いて月収30万円は低すぎ*」
とは言え、事業は はじめたばかりで
まだ「自分が他のことにエネルギーを費やすと、その分 事業からの収入は減ってしまう状態」ですので
そこを超えて活動を拡大するため、学びと挑戦をくり返して 日々がんばっていきたいと思いま〜す*
最終ゴールは
世界中に 笑顔の花を 咲かせること☆
起業に興味のある方はよかったら〜↓
「私的なアイディアの起業が失敗する理由|個人事業の始め方」
まとめ
世界を5年旅して思ったのは「視野を広げてみると 仕事は 無限にある」ということ。
だって
人のためになること、人を笑顔にできること
は、すべて仕事にできるから*
また 僕はこれまでも「旅をしながら 旅先で だれかのお手伝いをする」という生活をしてきたので、
それをそのまま仕事にしてみました*
お助け屋 心笑 – こわら – と申します(^^)
開業したとは言え。。。
売上 or 給与は 月10〜25万円と、(僕の気分の問題で(笑))ムラがありますし、
なによりも まだ「現場に僕がいないと収入は減ってしまう状況」なので、
それを超えて もっともっと活動範囲を広げるべく、日々精進いたしますー!
はい、以上〜
開業してフリーランストラベラーになりましたよ報告でした〜
最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)
今日が 皆さんにとって よき日となりますように。。*