プエブラからオアハカ行きの長距離バスは、バスターミナルCentral de Autobuses Puebla(CAPU)から出ています。
てことで今日は5泊したプエブラからの移動日。
オアハカの安宿La Casa de Don Pabloに向かうなり~
町からCAPUへの行き方
(個人的な問題で)野菜不足になったプエブラの町の中心からCAPUまでローカルバスで6ペソ。
所要15~20分。
ローカルバスは
Av. Don Juan de Palafox y. Mendoza 610, Centroの住所にOXXO(コンビニ)があって、Boulevard 5 de Mayoという大通りをコンビニと反対側に渡った場所あたりで乗れます。(車の進行方向は北方面ね)
この辺↓
ちっちゃいバス停がありました。
黄色いモニュメントが目印。
バスの窓とかにCAPUって書いてあるけど、目が悪い方は前を通るバスを片っ端から停めて、運転手にCAPUに行くか聞いてみてください。
たぶん英語は通じないので、スペイン語が話せない方はCAPUって連発して運転手の反応を見てちょ(笑)
バスは結構頻繁に通ってました。
スポンサーリンク
日本と違って運転手が自由だった話
バスの運転手さん、お腹が空いたのかバスを停めてゼリー買ってる。
まあほんの1分だけど、日本だったら運転手の私的な都合でバスを停めるなんてしないよね。
(田舎ならありそうだけど)
インド行った時なんか、バスを路上駐車して夕飯(?)の買い物しちゃってたよ。あれはマジでウケた。
この時は私的な理由で先を急いでたんだけど、なんかここまで堂々と買い物されたらもう笑うしかなかった。笑
こういうことは現地人にとっては日常的なのか、乗客たちはいちいち文句は言ってなかった。
みんな心にゆとりがあるってことなのかな。
・・・とか言って心の中では文句を言ってたりしてね(笑)
快適なバスの旅
CAPUには10時について、窓口で10:45分発のオアハカ行きバスを取れた。
満席ではなかったし本数も多いから当日チケットで大丈夫だと思うけど、不安な人は前日か2日前にでも窓口まで行って購入しておくのが確実。
ADOの公式サイトでも席の予約は出来ると思う。
ADO Mexico
ちなみに拙者はADO「gl」というADOの親戚(?)みたいなやつだった。
526ペソです。高い。
スペイン語出来ないからバスのグレードとか選べないし、海外旅行中に現地語話せないとこう言う時本当に不便。。。
今のところメキシコでは全ッ然英語が通じません。
バスはオアハカまで直行、所要約5時間。
テレビついてて映画やってるし座り心地も悪くないので快適。
乗車時には水かジュースのペットボトル飲料が配られます。
流石に料金が高いだけあって気の利いたサービスだ。
映画を見たかったけどスペイン語だからまったく理解出来んので、ラジオ(?)でメキシコミュージックチャンネルを楽しむことに。
メキシコの音楽を聴きながら変わりゆく風景を眺める。
旅、してますなぁ((*´▽`))ふるふる
でもどこかで見た覚えのある景色だ・・・苦笑↓
「アメリカレンタカー旅行|外国人の友達と英会話がうまくいかず、病む。」
アメリカ西海岸とはまた雰囲気が違ったけどね。
ほい、特にトラブルもなく無事オアハカに着きました。
ADOが到着したターミナルはオアハカ中心街までさほど遠くないので歩いて向かうことに。
車やバスの通りが多い道を選んだもんだから、目がシパシパしたし鼻と喉に悪そうだった。
拙者が向かうのはバックパッカー向け安宿
La Casa de Don Pablo
バスターミナルからは45分くらい歩いたっけな?
やあ着いた着いた。
・・・自分が思っていたより遠かったぜよ。
ちなみにこの安宿パブロはデスクワークには向かない環境だったから2泊して他の宿に移った。
ふう。
日記が長くなったので、オアハカの安宿情報や町の紹介は別の記事で紹介するね↓
「スペイン語会話を練習したい人にオススメのオアハカの安宿♪」
オアハカのオススメ観光スポットはこちら↓
「絶景イエルベ・エル・アグア☆白い崖っぷちで泳ぎなはれ!」
果たしてこの町で野菜不足を解消できるのだろうか!?
拙者の命運(健康)やいかに!
おまけ
ローカルバスの釣銭ボックスはゼリーホルダーとしても使えます。
甘そう。
[…] […]