日本人宿が快適過ぎて11泊してしまったメキシコシティだったが、ようやく移動します。
移動先はプエブラ。
・・・移動すんのめんどくさいなぁ(笑)
でもそれはメキシコシティが気に入ったってことなんよね。
旅をしていると「早く出たい」と思う町にも時々出くわすんだけど、シティはそんな風には思わない。
いや!シティを出るぞ、拙者は!
思い切らんと出られない。笑
初めてのメキシコバス移動
メキシコの長距離バスは快適だけどその分結構高かった。。。
メキシコシティ(TAPO)からプエブラ(CAPU)へ
プエブラ行きのバスはTerminal de Autobuses de Pasajeros de Oriente(通称TAPO)から出ています。
住所:Calz. Ignacio Zaragoza 200, Venustiano Carranza, 10 de Mayo
地下鉄の最寄駅はSan Lazaro
ADOというバス会社は176ペソ。
所要約2時間。
バスは平日のお昼時なら15分に一本くらいの間隔で出てたので、当日券でも余裕で買えたよ。
(スペイン語がわからんから)グレードは選べなかったけど、とりあえずいいお値段で快適だったから一等クラスなのかも。
テレビがついてて映画やってた。スペイン語だからちんぷんかんぷんだったけど。
CAPUからプエブラ市街地へ
プエブラのバスターミナルCentral de Autobuses Puebla(CAPU)から、町の中心へはローカルバスで移動しました。
ローカルバスはターミナルを出た目の前に停まってたよ。
所要15~20分、6ペソ。
ソカロってのがプエブラ市街の中心にある広場なので、ソカロ行きっぽいバスにとりあえず乗ってみた。
バスの運転手にGoogle mapでソカロを見せたらうなずいたので。笑
気分にもよるけど、こういう無事に着くのかどうかわからないハラハラ感が意外と楽しかったりする。
一応バスの窓にもソカロ(ZOCALO)と書かれてはいた。
でもバスがソカロまで行く確信は無かったので、ソカロ付近(宿の近く)にだいぶ近づいたところで下車することに。
乗車中はGoogle mapを見ながら現在地を確認したよ。
※Google mapは最後に開いた地図はネットに繋がっていなくても開けるし、GPS(?)で現在位置情報も追跡されるので超便利!でも「maps.me」はもっと便利!!
さて
プエブラの中心にも無事着けたことだし、安宿202 Hostalに向かうとしますか。
プエブラの建物はこんな感じ。
コロニアル建築っていうのかなカラフルで可愛らしい。
メキシコシティとはだいぶ雰囲気が違うね。
「メキシコシティ|治安が悪いと聞いたけど観光程度なら問題ないよ」
で、バスを降りてから15分くらい歩いて着いた、これが安宿の入り口。
結構わかりにくかった。
202 Hostal
8人ドミ一泊125ペソ
シングル250ペソ
宿の詳細はこの記事で紹介するよ↓
「プエブラの安宿202 Hostalはちょっと見つけにくい(笑)」
to オアハカ↓
「プエブラからオアハカの安宿へバス移動します。」
ふう、一息ついたら町散歩でもしてきますかね~
ぶらり町散歩リポートはこちら↓
「フィリピンの親戚!?メキシコ・プエブラ歴史地区|リアル世界史ですな。」
ほんじゃ今日のところは、Bye~