(当たり前な)心がまえ☆
英会話習得の目的でワーホリに出ようと考えている人は 心に留めておくべし。
「ワーホリするだけで 英語が話せるようになる」なんて 甘い考えは今すぐ捨てよ!
それだけで話せるようになるのは、天性を持った人だけよ〜ん*
やる気がなければ 英語を話せないまま終わっちゃいますよ。
てことで、今回は僕のワーホリ経験談です〜
ネイティブと遊んでみて気付く・・・
シェアハウスで一緒に暮らしているカナダ人たちと、ときどき遊びにいくのですが、その時に気づいたこと。。。
初回はカナダ人3人でしたが、僕に気を使ってゆっくり話してくれていたのか40%くらいは聞き取れていた、つもりです〜
なかなか会話に切りこめないけど、なんとなく今はこういうトピックなんだな~ ってのがわかる感じね★
とりあえずニコニコしといて、聞き取れたところは全力で笑う、これで上手いことやり過ごしてました(笑)
だがしかし、それ以来、みんなと遊ぶたびに毎回思うことがある・・・
うん。
全ッ然!
聞き取れねぇぇぇええーーー!!!
てこと。
マジで凄まじい速さの英語が、ひっきりなしに飛び交いつづけるんですよぉ*
みんなの話のテンポが、初回と比べて速くなったのかな?
だれかが話している間に、ほかの人がそれに対して意見を言ったりするし〜
やる気が無ければこんなもん(苦笑)
そんな僕が、いい?実例ですが。。。
ワーホリで海外生活を1年したって自分で勉強しなかったり、積極的に英語で交流しければ
ネイティブの日常会話に加われないどころか、聞き取ることすらできないままなんですよ〜
しっかり勉強(会話の練習)してる人は、留学せずにワーホリだけで英語がペラッペラに話せるようになりますが、
なんとな~くで勉強してる人(僕)はこの程度で終わるので、1年経ったときに超ぉ〜差が出ちゃいます。当たり前だけど(笑)
負け惜しみのようですが。。。
そもそも僕のワーホリの目的が、英語を日常会話レベルまで上げることじゃなくなった
ってのも、ネイティブと話せないまま終わった要因の1つかな★
しっかりやろうね*
はい、結局僕は何を言いたいのかと言うと
「英会話の習得を目的としてワーホリする人は、それなりの取りくみが必要ですよ」
てこと。
カナダワーホリの場合、英語の勉強をしなくても何の問題もなく生活できちゃいますので、そこに留学との大きな違い(差)が出てくるわけでございます★
まあ難しく考えなくても
人と関わることが好きなら、英語は自然に上達しますけども〜↓
「英語初心者がワーホリで英会話を上達させたいなら欠かせないこと!」
カナダ生活においての英語の必要なさについても書いてみました↓
「留学ワーホリ|英語を話せない人にカナダをオススメする4つの理由」
余談:聞き取れるといいよね〜
ネイティブの英会話が聞き取れなかったのは、僕のボキャブラリーの問題もあるかもしれませんが、なんかそれ以前の問題だった気がします・・・
うん、単純に、慣れてないから聞き取れないのよ。
だからこそ!
リスニングスキルを上げる(ネイティブ英語に耳慣れする)ことは、メッチャ大切だな〜 て、思いました★
話の内容さえわかれば、自分の意見を的確な言葉で表現できなくても、リアクションが取れるじゃないですか〜
聞き取れないから、ポカ〜ン。。。からの 愛想笑いになっちゃうのよね。
「旅行先で知り合った外国人たちと、食事をしたり観光できるレベル」くらいの英語力なら、
このやり方で僕も身につきました↓
「留学、ワーホリが1年経った今、効果的な英語勉強方法を紹介しちゃいます!」
まとめ:でもオススメです☆
カナダワーホリの場合、英語が話せなくても何の問題もなく生活できちゃうので
自ら積極的に行動しないと、英語力は全く伸びません(英会話を練習する機会がないから)★
だからカナダ滞在中に、英語での交流をほとんどしなかった僕は
ネイティブ英会話の聞き取りすらできないまま、ワーホリ1年間が終わりました*
けども!!
英会話力を伸ばす目的として、ワーホリは本当に良いプログラムだと思っていますし、本気でオススメもしています☆
話が矛盾していますが。。。
理由は、「ワーホリだけで」ネイティブと会話できるくらいの英語力を身につけて帰ってきた友達が、何人もいるからです〜
(自分じゃないところが、説得力に欠ける(笑)けど、これホント)
その友達みんなに共通していたのは、英語を話す環境に「自ら」進んでいっていたこと☆
んま〜要は、自分のペースで学習できるのがワーホリの良い所であり、
自分の気分次第で学習しなくても良いのが悪い(?)所でもある ってことかな*
はい、以上〜
これからワーホリビジター(英語勉強目的)になる皆さんの参考になればと、僕のワーホリ1年間の感想について書いてみました〜
それでは皆さん! よいワーホリライフを〜☆
英語が話せない僕とネイティブ(カナダ人)ルームメイトとの
交友関係や共同生活についても書いてみました↓
「ワーホリシェアハウス|ラグビーカナダ代表2人がうちに引っ越してきた!」
超余談
・おまけの話1
カナダのナショナルチームのラガーメン×5 + ドイツの女子高生×2 と、一緒に食事に行った時のこと。。。
ラガーメンの彼ら、体育会系なノリで女性にもゴリゴリいきそうに思えて、全然アプローチしないのね!笑
君たち英語喋れる・・・っていうか母国語なんだから、もっと彼女たちに話しかけてあげなさいよぉぉおぉお
美少女二人が暇そうにしてるじゃないのよぉぉぉおおおぉ
て、心の中で叫びながら
女子高生の向かいに座った僕は、英語が話せないので黙々と美味しいハンバーガーをいただきました。
ちなみに彼女たちはただの旅行者で、留学生じゃないのに普通にネイティブ英会話についていってた!
あらためて日本人の英語力の低さを痛感したぜよ。
僕が中学、高校で6年間もやった英語の授業なんて、実践英会話には1ミリも役立たなかったぜ!泣
・おまけの話2
ビクトリアにある「bin 4」というハンバーガー屋の、ハンバーガーメニューは17種類!
かなりボリューミー、そしてとてもジューシーで・・・
マジで超おいしい!
ハンバーガーと、えらべるサイドメニュー(ポテトやサラダ)がついて14$前後です。
(ハーフポテトとハーフサラダの組み合わせも出来るんだけど、サラダの量はサラダのみで頼んだ時とあんま変わらなかった(笑))
公式HPはこちら↓
bin 4(英語)
そして!
21時以降はスペシャル価格! ハンバーガー全品半額になっちゃいます〜
本当においしいので、機会があればぜひぜひ~☆