はい!始まりました!
新コーナー「世界のマルマル」略してセカマル!
記念すべき第一回目は「世界の珍味」でござりまする。
略してセカチン。
やっぱりね、屋台飯とか伝統の食べ物を食べることは旅の醍醐味だと思うのですよ。
ちなみに割とエグイ物にも挑戦できる方だと自負しております。
そしてそんな拙者が今回ご紹介するのはゲテモノで人気のアレ!
フィリピン名物「バロット」
屋台で売ってるのですが、殻をむく前は普通のサイズの普通の白い卵です。
だけどタイトルの通りバロットは、あとちょっとで自ら殻を割って出てくる雛が入っている卵を茹でたものです。
アツアツ。
殻を割るとこんな感じ。
全開にするとグロテスクで気分が悪くなる人もいるかもしれないので、ギリギリのラインで。
なんかこう、血管とかピロピロしてて産毛も生え始めてる感じ。
店員のおばちゃんに塩を渡されたので少しつけて・・・
一口でパクリ。
う~ん…
茹で卵のようなポソポソ感はなく、割とみずみずしいがトロっとしてるわけでもない。
例えようのない初めての食感。
味は茹でた鶏肉。
サザエの肝の部分に似てるって言う人がいたけど、別にそんな気はしなかったかな。
まあ格別おいしいとは思わないけど、不味くもない。
微妙に羽と小さな骨が口に残る。
感想
味とか食感は思っていたよりいけます。
でも一回食べればいいやって感じ。
おいしさ3
★★★☆☆
ワクワク度3,5
★★★★☆
オススメ度3
★★★☆☆
見た目がエグイかもしれないけど食べたら案外いけると思うので、旅の思い出作りにどうぞってことで★3つです。
ちびちび食べると途中で気持ち悪くなるかもしれないので、思い切って一口で行くのがベターだと思います!
十分グロテスク!笑
世界にはいろんな珍味あるんだね\(^o^)/!
ブログおもしろかったよ(^o^)
あれ?そう?笑
これからも珍味に出会ったらアップしていくのでよろしく~
「おもしろかった」って、なんかもうこれが最後みたいじゃないか!
どうか引き続きお読みください。