壮大な自然が数多く残るアメリカ大陸。。。
そんな素敵な自然を肌で感じながらキャンプすれば、癒されること間違いなしです〜♪
また物価の高いアメリカで長期旅行する場合、
キャンプは宿泊費の節約にもなるのでぜひぜひ〜☆
北米テント泊マニュアル
はい、ということでタイトル通り
今回はアメリカでのテント泊についてです〜
特に難しいことはないんですけど
こんな風にキャンプグラウンドを利用したよ、というご報告(^^)
キャンプ用品をそろえよう!
当たり前ですが、出発前にテントは買ってくださいね(笑)
基本が車移動で、テント背負って長時間トレッキングしたりしないのであれば
Walmart(北米にある大型のお店)など、ディスカウントストアに売っている安いもので充分かと思います。
寝袋(or 掛け布団)、マットも併せて購入しましょう!
キャンプの醍醐味野外クッキングを楽しみたい方は
ガスコンロに調理器具、携帯食器の準備もお忘れなく〜
僕は缶詰をよく食べてました↓
「アメリカ節約キャンプ旅行記|缶詰食品が安くて便利でした~!」
はい、準備が出来たら、いざ出発です☆
余談:夜は寒いよ!
西アメリカの3月~4月は、昼間は暑くても夜中はめっちゃくちゃ寒かったです〜
気温差が激しいので気をつけてくださいませ〜
冬用の寝袋か、かけ布団は必須ですよ★
夜中に凍えた話(苦笑)↓
「アメリカ西海岸|ピズモビーチでキャンプしたら凍死するかと思った!」
キャンプ場を探してみよう!
まずキャンプグラウンドの探し方ですが
観光案内所で聞いたら、場所を教えてもらえましたし
Google Mapで「camp ground」と入力しても出てきました(^^)
Google Mapで見てもらえばわかると思いますが、
アメリカには非常~に多くのキャンプ場があります。
北米ではキャンプはとてもメジャーなアクティビティなんだそうですよ〜♪
ですので、朝は宿泊地を決めずに出発して、お昼休憩時に
レストランやファストフード店、ショッピングセンター等でWiFiを拾って
その日の宿泊地を探す、という行き当たりばったりな旅のスタイルでも大丈夫だと思います☆
キャンプ場もモーテルも見つからないなんてことは、まずないと思うので
宿泊地の確保には困らないはずです〜
・・・たぶん(笑)
僕らはモーテルをよく利用していました↓
「アメリカのモーテルとホテルの違い|特徴や利用方法を紹介します*」
不安な方は朝の出発前に探していってね!
キャンプ場利用の手引き
場所を借りよう!
受付方法はキャンプ場によりますが、僕たちの経験を例として挙げておきますね〜
有料キャンプ場
お金を払って広いキャンプ場の一角を貸してもらいます。
料金はピンキリですが
僕たちが利用した、一番高い所は1テント28US$(÷4人)でした。
有人の受付がある場合
まず受付でテント泊したい旨を伝えます。
おそらくテントを張れるスペースには、それぞれ番号がふってあり
受付で指定された番号のスペースに駐車し、テントを張ります。
無人受付の場合
まず自分たちでキャンプ場に空きがあるか見て回ります。
空きを見つけたらそこに車を停めて、受付にある用紙に必要事項を記入します。
そして封筒に、利用しているキャンプグラウンドの番号を記入し、お金を入れてポストに入れます。
たぶんだけど、定期的に見回りの人がきて
無賃ステイしていないか確認してるんだと思う〜
無料キャンプ場
僕たちは、キャンプ場なのか駐車場なのかよくわからないけど
なんだか広いスペースに、ポツンと公衆トイレがある場所でキャンプをしたことがあります。
適当なスペースを見つけて、テントを張りました〜
周りにもたくさんのキャンパーたちがいました(^^)
ちなみにグランドキャニオン近郊では
国道から少し外れたところでも、キャンプしている人達をポツポツと見かけました。
彼らにキャンプ場を探しているとたずねたら
「この辺一帯がキャンプグラウンドさ!HAHA!」という答えが返ってきました。笑
関連記事です〜↓
「グランドキャニオン周辺は「辺り一面がキャンプ場」だそうです(笑)」
実に、ワイルド。
テントを張ろう!
スペースを確保出来たらいよいよです〜
当然ですが、自分たちでテントを張ってください(笑)
バスルーム事情
ちゃんとしたキャンプ場であれば、基本的にトイレは設置されています。
有料キャンプ場であれば、ホットシャワーが付いていることもあります。
シャワーは4分1ドルとかだった。
はい、キャンプ場探しから、テント設置までの流れは以上です〜
おつかれさまでした(^^)
軽くまとめ
まずは必要なキャンプ道具をそろえる。
僕らは登山など本格的なキャンプじゃなかったので
ディスカウントストアで売っている安いセットで充分だった。
キャンプ場は観光案内所やGoogle Mapで探した。
受付があれば、そこで手続きをすませて案内に従う。
テントを張ったら、準備オッケー☆
それでは!
キャンプグラウンド内をお散歩したり
珈琲を飲みながら、ボーッと遠くを眺めたり
アメリカの大自然を満喫してくださいませ~♪
こんな記事もあるよ↓
「アメリカレンタカー旅行1ヶ月の総費用(予算)の内訳はこんな感じ~」
「GeerTop|2人用テントでゆったりキャンプ♪自転車日本一周でも使ったよ〜」
「キャンプ用寝袋選び|軽量コンパクトなので世界一周にも持っていきました〜」
「遊び心満点!おすすめキャンプ用バーナー|世界一周でも使えるガソリン燃料〜」
夕焼けを眺めながらビールを飲み
満点の星空のもと眠り
朝日と共に起きて、静かな大自然の中で珈琲を飲む。。。
最高の贅沢ですな〜
おまけ
エルク(ヘラジカ)のメスがいっぱいいる、ちょっと風変わりなキャンプグラウンドも見かけたよ!
名前もそのまんま、エルクなんとかキャンプグラウンドとかだった気がする。