やっぱり歴史があるかないかで、いろんなところに違いが出てくるみたいですよ〜
Canada Day
2016年7月1日は149回目のカナダ建国記念日・Canada Dayでした〜
1867年7月1日に独立したことを記念して
毎年この日にはカナダのあちこちで、フェスティバルが開かれるそうです☆
僕はビクトリアのフェスティバルに行ってきたので、当日の様子をリポートしたいと思いま~す☆
ビクトリアはこんな感じ☆
町の中心にあるBC州の州議事堂の周辺には、移動Food Car(屋台)が出ていたり
ステージが設置されて、ライブパフォーマンスが行われていました(^^)
ステージ前の芝生広場では、音楽をきいたり談笑して皆さんのんびりと過ごしています♪
でも
激しいバンドの時には盛り上がる会場★
ストリートパフォーマーも、今日はいつもより多く見かけました☆
会場にいる多くの人が
シンボルカラーの赤と白の衣服を身にまとっていて、
国旗を羽織ってる人もたくさんいたよ☆
仮装している人もチラホラ見かけました~
若い女の子なんかは露出度の高い、
とてもセクシーな服を着てる子が多かったなぁ(*´ω`)目の保養
各お店も国旗をかかげてお祝いしてるよ〜
ほら、かわいい旗がアイスにも♪
この時期はちょうどバラのシーズンなので
カナダのシンボルカラーの、真っ赤なバラも咲き乱れております(*´з`)美しい
ビクトリアはお花で有名な町なので、本当にあちこちでお花が咲いてるんですよ〜
町の様子を紹介した記事もありますのでよかったら↓
「ワーホリカナダ観光|お花の町ビクトリアの魅力♪大好きですわ〜」
記念撮影したよ!
フェスティバルのオープニングイベントで
地上から見るとカナダ国旗に見えるように、赤と白の洋服を纏った人が並んで写真撮影が行われていました〜
てことで、参加しちゃいます!
だがしかし!
僕と一緒にきた友達は、赤と白のかけらもない服を着てるというね。笑
さあどうする・・・
はい、そんな人でも安心☆
なんと記念のTシャツを無料配布してくれちゃうんですね~ビクトリア万歳!
・・・まあ、もともと「このTシャツを着て写真撮影するイベントだった」ってだけの話なんですけどね。
しかし最後尾を見つけるのが大変なほど、
会場中をぐるぐる回るTシャツゲット待ちの人の列・・・
これでも結構前に進んだ方なんだけど本当に凄い人の数でした★
果たして
僕たちの分のシャツも残っているのだろうか!?
そして長蛇の列に並ぶこと40分・・・
じゃんじゃじゃ~ん
無事ゲット!
Mサイズなのにかなりデカい!
旅のお土産ができた〜♪
そして所定の位置について準備が整ったら、地上からの写真撮影開始~
・・・だけど僕達からは、上から見たらどうなってるかわからないんだけどね(笑)
ちなみに、その写真は「victoria canadaday」で画像検索すると出てきます〜
カメラとテレビ中継用?のビデオカメラが向けられる度に盛り上がる人々\(^o^)/
・プチ余談
カナダの国家を何度も皆で歌ってたんだけど、
この日インディアンの人達はどう思ってたのか、ちょっと気になる。
あとから入ってきた欧州人が、ここは私たちの国だ!
って堂々と主張していることを、よく思っていない人もいるのでしょうか。
まあ国が出来上がったのは149年前なので
当時生きていたインディアン達は、もう一人も残っていないはずだけども〜
スポンサーリンク
日本とカナダには違いがある〜
僕は知らなかったのですが、
日本でも建国記念の日にお祭りをやってる地域があるみたいです〜
お神輿が出たり、神社では紀元祭というちょっとカタイ雰囲気の儀式をやっていたり☆
昔から伝わる神話にもとづいたものみたいですよ〜
そういうことから「日本は趣があっていい」と思い、そこにカナダとの違いを感じました。
だってカナダにはないですからね〜、オリジナルの文化。
インディアン(先住民)はいるけど、
もうインディアンの国ではなくなってますし〜
今回の記事で紹介したように、カナダの建国記念日は
移動FoodCar(屋台)が出て、コンサートして花火でHappy CanadaDay!ってお祝いするという
言ってしまえば、おっきな学園祭みたいな感じでした☆
(ビクトリアのフェスティバルしか見てないけど)
日本とカナダのどっちの方が良いとかはありませんが、
こういうところに移民の国と、そうでない国(日本)との違いが出るのかな〜
そこを意識しながら日本のお祭りに参加すると、いつもとちがう良さに気づけるかもしれませんね♪
日本を旅して知った最強の魅力↓
「コレなんですよ!日本を最高に好きになった最高の理由は!!」
はい、フィニッシュ☆
建国記念日 in ビクトリア!のフィナーレは、花火~☆
日本より花火が少し小さい気がしたけど、クオリティはほとんど同じような感じでした(^^)
時間も結構長かった〜
あ、会場は「ヒューヒュー♪」みたいに盛り上がっていて、
花火のはかなさを静かに楽しむ雰囲気とはちょっと違ったかな〜
日本人でも楽しめたカナダの建国記念日♪
そんなわけで〜
ビクトリアのフェスティバルはシャツや旗、紙の冠、インスタントタトゥーなどを配っていたりと、
手ぶらで来たツーリストも一緒になって楽しめるイベントでした!
町全体(ダウンタウン)が一つになってお祝いしてるから、外国人ツーリストも含めた
いろんな人がカナダに興味をもったり、親しみを持ちやすいだろうなってのが感想です〜(^^)
軽くまとめ
毎年ビクトリア(カナダ)では建国記念日にフェスティバルが行われる。
屋台が出ていたり、コンサートをしたり記念品を配ったりと
外国人ツーリストでも一緒に楽しめる雰囲気でした☆
ただ、歴史的なことを感じることがなかったので、
そこに移民の国と、他の国(日本)との違いを感じた。
こういうことを意識すると、
それぞれの国の特徴がよりハッキリと見えてきそうですね♪
はい、以上〜
日本との文化の違いをチョコチョコ感じるカナダ建国記念日リポートでした!
カナダに住んでて思ったこと↓
「パーティー文化|カナダ人の余暇の過ごしかた・娯楽について思ったこと*」
超余談:お神輿
日本のお神輿って、神様が乗っていて
町をまわる際に、町を清めてくださっているそうですよ〜
て、感じで。
※イラストは神様が、お清めの大魔法をつかってる時のイメージです