CIBC銀行で新規口座を開設した時のトラブル体験談~
・・・いやまあ大したことじゃないんだけどね、でも英会話が苦手な僕にとっては大変だったよ(´_ゝ`)
話すよりも楽な方法がある
これは銀行に限らないことだと思いますが。。。
相手に何か伝えたいことがある時は、パンフレットやスマフォの画面メモを見せれば一発で伝わります。
英語が苦手な僕が言葉で伝えるより、断然伝わりやすかったです。苦笑
でもこれじゃあ自力で挑戦する感?が無くなっちゃうから、困った時の切り札程度に持っておくのがいいかもね~
CIBCの受付に置いてあったアメ、やけにちっちゃいなって思ってたんだけど、開けてみたら半分に割ってあんの。
これ、コスト削減?(´_ゝ`)
口座開設の方法はこちら↓
「ワーホリカナダ|英語窓口で銀行口座開設した時の流れ」
頼むぜ、銀行員!
ほんじゃ、トラブル体験談について~
まず銀行窓口にて新規口座開設をしたい旨を伝えると、専用デスクに案内されました。
僕はワーホリでカナダに来ているので、口座維持費が無料になるワーホリ特典プランを希望していました。
ですので、はじめに自分がワーホリで来ていることを伝えました、が、何やら普通の口座の紹介をし始めている・・・
あれ、利用料とか普通にかかっちゃうの?
と、疑問に思い、ウェブサイトでTemporary resident(ワーホリ)用のmonthly feeが無料のプランを見たことを伝えた。
が、口座開設担当銀行員がそのプランを知らなかった・・・
・・・。
なんでや!( ゚Д゚;;)omg…
その場でプランを確認してもらい無料プランを見つけてもらったので、プロフィールを入力していきました。
そして最後の確認画面で再び問題発生。
なんと銀行員が
これはPermanent(永住者)用ね、あなたのビザじゃ利用できないわ
とか恐ろし過ぎる発言をするのだ・・・
な、なんだとぉ・・・
フリープランが存在することを説明するのにも苦労したのに・・・ ぐぬぬ
今までのやり取りなんだったんや\(◎o◎)/
いや待てよ?
確かにウェブサイトにはTemporary residentの文字はあったはず。
そして
僕がCIBC銀行の公式ウェブサイトを開き、ワーホリ特典プランをCIBC銀行員に紹介してあげました
なんでや!
(関東出身なのにまたしても使ってしまったこのフレーズ)
なんでなんやー!
もう一回言いたかった。
はい、あとはまあ普通の口座開設の流れで、無事にワーホリ用の特典プランで口座開設できましたとさ(´_ゝ`)ふぅ
プランの件では僕の英語力からちょっと困ることがありましたが、
それ以外のところでは身分証を見せたり、住所や電話番号を伝えたりするだけでしたので、特に難しい英会話の必要もなくスムーズに事が進みました(^^)/
オススメ銀行についてはこちら↓
「オススメ度100!ワーホリカナダで維持費無料の銀行口座開設~」
↑口座維持費を1年6ヶ月無料にする方法や、日本語窓口のある銀行とかも紹介しちゃってます〜
余談:英会話が苦手な人へ
正しい英語は話せなくても、それっぽい単語を並べるだけで意外と通じますよ~
たとえば口座開設。
正しくは”open”という動詞をつかうみたいだけど、僕は
I want to make a new chequing account.
って言ったけど通じました。
「開設」って英語で言いたい時に、あれ?そんな単語知らないぞって思っても、それに近そうな言葉で意外と通じるものなのです。
要は自分がどうしたいのかが伝わればいいので、
動詞ならI want to “make”で作る、”have”で持つ、”get”で得る、とかそんな感じ。
こんな記事もあるよ↓
「暗記はもうやめる。覚えた少ない単語で英会話力を伸ばしてみた*」
「所要時間1秒で会話が上達!外国人も使う英語初心者にしかできない話し方」
しかし日本を出て9ヶ月、この話し方で通じてしまうので全然ボキャブラリーが増えてないのも、事実(笑)
僕が使った英単語集
Chequing account(普通預金)
Temporary resident(ワーホリ等、一時居住者)
Free monthly fee(無料月額)
Transaction(取引(デビットカード利用、カードATM利用含む)
Unlimited(無制限)
以上!
僕の口座開設体験談でした~