カフェをオープンしました☆
2019年5月1日、メキシコにてカフェをオープンしました〜
てことで、今回はカフェオープンに向けての準備に関するお話(^^)
・・・まあ準備開始から開業まで、ほんの数時間で終わっちゃったんですけどね(笑)
・追記
カフェをやって、それからゲストハウス経営までやったんですけど
諸事情により、閉店いたしました(笑)↓
「メキシコで自営業|たった2ヶ月で宿屋終了のお知らせ(笑)」
準備したもの〜
(家庭用の)コーヒーミル・ドリッパーと、営業用の店舗はもともとあったので、オープンに向けて僕がメキシコでやったことと言えば。。。
看板づくり!!
てことで、以下の3点を用意しました*
・看板用の板
・板を削るヤスリ
・マジックペン
本当にこれだけでカフェをオープンできるのかな・・・?笑
僕が店舗をタダで借りた方法はこちら↓
「自営業はじめる前にやるべきこと|いかにお金をかけずに起業するかを考える*」
余談:僕の経験値*
僕はこれまで自営業をしたことがなければ、カフェでアルバイトした経験すらありません〜
飲食店の経験は10年前の大学生時代に、牛丼のすき家でチョコっと働いたことがあるくらい*
(しかもその時、飲食店はめっちゃ苦手だと思った(笑))
カフェという仕事に関わりそうなことで、僕に唯一経験があったことと言えば。。。
家庭用コーヒーミルで、趣味としてハンドドリップしてること〜
僕の経験値はこれだけ(笑)
どこにでもいる、ただのコーヒー好きです*
・・・仕事をなめてはいませんよ?笑
僕はいつでも大真面目で全力なのです☆
なぜカフェ運営を選んだのかについては、また個別に記事にしますね〜(^^)
スポンサーリンク
揃えるべし!
それでは看板づくり・・・というか、カフェ開業までの唯一の準備(笑)の話に戻りましょう*
まずは材料調達!
・看板用の板
カフェをオープンするのは、僕の仕事仲間が運営する宿屋さんの中でして、
その宿で、ちょうどいいサイズに割れた「まな板」を発見したので、宿のオーナーに声をかけて譲っていただきました(^^)ありがたや〜
・紙ヤスリ
まな板はそのままだと包丁の跡や、割れた部分がガサガサで見栄えがあまり良くなかったのでヤスリで削ります*
トラックが止まってて中が見えないんですけど、下の写真の金物・工具屋さんに数種類の粗さの紙ヤスリが置かれていたので
とりあえず超粗目のものと、仕上げ用の細かいものの2種類を買ってみました*
・マジックペン
どこでも買える普通の油性ペンなり〜
☆開業資金
紙ヤスリ2枚とマジックペンで、合わせて250円でした〜
スリスリするよ!
はい、材料は揃ったので早速作業に入りましょう☆
まずは目の粗いヤスリで看板を削ります(^^)
スリスリ ジャリジャリ〜
ある程度形が整ったら、目の細かいヤスリを使って表面をツルツル滑らかにする仕上げをします*
ジャリジャリ スリスリ〜
ほい、どうでしょう〜
自分で思っていたよりも、看板らしくなりました♪
端の角ばったところも削って、少し丸みも出してみた*
ここ大事!よく考えます〜
これは商売の基礎的な話なのですが。。。
看板(お店の名前)には、パッと見て何のお店かわかるものが書かれている方がいいですよね(^^)
お店の名前は、このブログのタイトルから取った「 心笑 (こわら) 」にすると決めていたので、
それがすぐにカフェだとわかるよう、「 Cafe 」という文字をつけ加えて「 Cafe 心笑 」にすることにしました♪
商標登録についても書いておきました↓
「商標登録とは?自営業・お店の名前の決めかた|パッと見て何のお店かわかるといいよね〜」
魂を注ぎこみます☆
よし、看板に書きこむ内容が決まったので、ここからが本番です!
板に文字を書きこんでいきますよ〜!
と、気合いを入れたはいいものの・・・鉛筆がないから下書きできない・・・
しかし気持ちのエンジンが全快で、鉛筆を買いに行くのもめんどくさかったので、
もうマジックペンでダイレクトに書きはじめることに(笑)
で、まあ今まで文字やイラストを書いた経験なんてないもんだから、案の定、ミスりますよね。笑
ペンで書いちゃってるから、ヤスリで削るしかないでござる〜!
・・・この後さらに2、3回ミスりました(苦笑)
たった6文字書くだけなんですけど、慣れない作業ってのは難しく感じるものですね〜★
てことで、下書き完成☆
けっこう全体のバランス良く書けたかな(^^)♪
遊んじゃいます♪
下書きができたので、文字がハッキリと見えるよう太くしていきます*
お〜なんかそれっぽくなってきた♪♪
このままシンプルに文字を太くするだけでも良かったんですけど、
なんかインスピレーションが降りて(?)きたので、素直にそれに従ってみることに〜*
最近、直感力メチャメチャ冴えてるからな〜
・
・
・
ジャジャン
どうでしょう? 自分で言うのもなんだけど、なんか良さげじゃない?笑
さあ、いよいよですよ!
文字を書き始めてから2時間ほどで看板が完成しました♪
さあ、看板を立てたらいよいよ!
人生初の自営業ライフの始まりですよー☆★☆
・
・
・
チャチャーン! バビーン!! ドバァーン!!!
Cafe 心笑 オープンです〜*
新時代「令和」の初日、いとめでたし〜(^^)♪
・余談
デザインの意味は、
「心は 無限の可能性をもっていて、その力を引き出すのは 笑うこと」です*
まとめみたいなの
場所を提供してくれた仕事仲間の協力のおかげで、メチャメチャ簡単に自分のカフェをオープンすることができました☆
「人と人が繋がる空間づくり」の夢を実現させるべく、僕がいざメキシコでやったことと言えば
ズバリ!
看板づくりのみ!!
少な!笑
今回の取り組みから学べたことは
・仕事は、はじめるだけなら簡単♪
・人と良縁をたもつことは、と〜っても大切☆
この2点ですかね〜
さてと、ここからが自営業の1番楽しくて1番大変なところなので、日々精進してまいります〜
以上!
カフェ開業資金250円の内訳報告と、看板づくり日記でした〜
カフェはこちらの宿の中でオープンしております↓
CASA KASA
こんな記事もあるよ↓
「お金を稼ぐことより人との関わりを大切にした方が生活が豊かになる理由」
最後までお読みくださり ありがとうございました(^^)
今日が皆さんにとって よき日となりますように*