ブログランキングサイトでは、ブログが表示されるチャンスがベテランにも初心者にも全て平等にあるからいいんです〜
ランキングサイトに参加してみよう!
ブログのランキングサイトとは、簡単に言うと「参加ブログを読者からの人気順にランキング形式で表示してくれるサイト」。
有名どころですと「にほんブログ村」ですかね~
公式サイトはこちら↓
ブログランキング にほんブログ村
ランキングサイトでは主に「読者に投票してもらった数」や、「アクセス数」の多さによって順位が決められています(^^)
基本的にどのランキングサイトも無料で登録できるので、特にブログを始めたての方には参加をオススメしています☆
オススメする理由は「自分のブログに読者を集めるのが、とても簡単だから」です♪
こんな効果があるよ
ランキングサイトのメリット
☆作りたてのブログでも確実に記事が表示される(アクセスされる)
☆参加カテゴリーを変えることで、読者層もコントロールできる
☆どんなタイトルの記事がアクセスされるのかわかりやすい
☆モチベーションの維持になる
ランキングサイトのデメリット
★投票ボタンのせいでブログの見栄えが悪くなる
★ランキングサイトで1位になるために記事を書いていなくても、そうだと読者に誤解されやすい
はい、じゃあそれぞれの項目について詳しく書いていきます〜
見つけてもらいやすい☆
GoogleとかYahooで適当なキーワードで検索しても、作りたてのブログの評価は低いので、検索結果で最初の方に表示(上位表示)されません。
それだとなかなか自分のブログを見つけてもらえないんです〜
そこでランキングサイトのご登場!
ランキングサイトでは、どんなブログでも確実に表示してもらえるんです~
だから新しく記事を投稿すれば、ランキングサイトを通してほぼ確実にアクセスがあります♪
素晴らしや〜☆
読者層もコントロールできる☆
自分が参加するランキングカテゴリーを変えることで、ブログに流れてくる読者層も変えることができます。
たとえば。。。
世界一周旅行のカテゴリーの場合、そのランキング(参加ブログ)をチェックしにくるのは「実際に世界一周しているブロガー」か「世界一周ブログに興味を持った一般の読者」なんです~
だから僕は、色々な層の読者を集める為に、公開する記事に合わせてカテゴリーを変えていました。
年上の人が興味を持ってくれそうな記事を公開する時は、30代とか40代の方が多く参加しているカテゴリーに自分も参加してみたり~
その時読みに来てくれた方々がリピーターとして付いてくれているかはわかりませんが、一時的にでも読者を集める効果はかなり高かったです☆
スポンサーリンク
どんな記事に読者が集まるのか参考になる☆
自分が参加しているランキングサイトカテゴリーの読者(他のブロガー含む)が、
どんな記事を公開するとアクセスしてくれるのか、またはそうでないのかがわかりやすかったです*
だから最終的に自分が作りあげたいブログに
どんな記事が必要になるのか、とても参考になりました~
たとえば。。。
子育て世代のカテゴリーでは「毎日を楽しくすごすコツ(考えかた)」、学生カテゴリーなら「ワーキングホリデー体験談」といった感じ(^^)
あと同時に、読者にクリックされやすいタイトルのつけ方も勉強になりました☆
・・・まあ、一番大切なのはタイトル負けしない記事を書くことなんですけどね。笑
関連記事↓
「読者が好む「記事タイトルと内容の構成」の組み立て方」
モチベーションが上がる☆
これはちょっとおまけ的な要素ですが~
一生懸命書いた記事を誰かが読んでくれて、しかも投票という形で応援までしてくれたら、そりゃもう嬉しいに決まってまする~☆
もっと良い記事を書いて、もっともっと読者に喜んでもらうぞ〜!
てな感じで、ブログを書くモチベーションが上がりますよ~(^^)♪
記事の書き方についても書いてみました~↓
「ブログの書き方|「日記」を書くのやめたらアクセス数上がった!」
余談1:でも、もう参加してません〜
僕はもうランキングには参加していません〜
ブログランキングサイトからのアクセス数よりもブックマークや、Google・Yahooからの検索から読みにきてくれる人の方が多くなったからです。
・・・正確にいうと、ランキングサイトには登録したままだけど、人気投票ボタンを設置するのをやめました。
余談2:退会しない理由
ランキングに参加しなくてもメリットがあるんです~
それは
投票ボタンを設置しなくても、ランキングサイトには自分のブログや記事が表示され続けること。
だからランキングサイトから、僕のブログに辿りつく読者は絶えません☆
まとめ:おさえておきたいポイント
ブログランキングサイトは、作り立てのブログでも早くいろんな人に知ってもらう手段として、とっても便利☆
参加カテゴリーも自分で変更できるので、同時に読者層も調整することができる♪
記事タイトルのつけ方の勉強にもなる♪
ランキングサイト以外から読者が来てくれるようになったら投票ボタンを無くして、読者が自分のブログに流れてくるだけの一方通行にしてみるのもありです〜
はい、以上!
まずはいろんな人にブログを知ってもらうためにも、ランキングサイトに参加することをオススメするよ日記でした〜
ランキングへの参加はこちらから↓
ブログランキング にほんブログ村
ブログでお小遣いを稼いでみたい方はどうぞ~↓
「僕が運営してる旅行ブログの主なお金の稼ぎ方を紹介します〜」
アドセンス(広告収入)なんかは、初心者でも手軽に始められるのでオススメです♪
スポンサーリンク
余談3:ちょっと気になってたこと
ブログランキングに参加していた時にずっと思っていたことがあります〜
それは、真面目な記事を書いてみて自分でもよく書けたかな~って思っても、記事の最後に「投票よろしくね!」ってボタンをつけると、どうも記事の最後がしまらないなってこと。
僕の記事やブログ全体の雰囲気とのバランスの問題というか・・・
あと、ランキングサイトで1位になるために記事を書いてると、読者に誤解されてしまうのも避けたかったです。
これがランキングに参加・・・というより投票ボタンを設置し続けない理由です〜
そういうことですので、改めまして
今まで投票して当ブログを応援してくださった方々、本当に本当にありがとうございました!
↑
ちなみにこれも投票ボタン